ホトトギス作業帳パン農ブログ  十足のわらじはこちら *リンク先、直しました*

2008年09月27日

急に寒くなってきましたね

DSC_4366.jpg

おはぎ最終日。無事に終わりました。もう黒豆きなこも古代米もな
くなりました。また来年。
今朝はなんと11度まで下がってます。夜も寒い...毛布ださなきゃ。
家の前の古代米もだいぶ黄色くなってきました。
よく熟れてきたから、と言いたいところですが、肥えが早く切れて
しまったようで前の年に比べてできが悪い感じです。田んぼの面積
は増えたものの、これからしっかり栽培法を勉強しなおして来年に
備えたいと思います。

それから写真に移ってるパイプハウスですが、だいぶできてきました。
1ヶ月くらい前に話があって、急に建てることになりました。以前
からハウスが欲しいねと話してはいたのですが、実際建てるとなる
といつになるのかなといった感じだったのですが、これから結構資
材の値上がりがあるようで、それ前に建てたほうが絶対に得だから
ということで決めちゃいました。5.4mx30mのハウスで、こ
れだけ面積があればいろいろ野菜も作れます。
これからさむくなっても春菊とかサラダ菜とかなんでも作れるし、
夏野菜のトマトきゅうりなんかも時期がだいぶ早く作れるようにな
ります。冬の間の作業場として使うのも楽しみだし、雑穀や豆など
の乾燥場所にも使える。遮光ネットをかければ物置にもなる。まさ
に万能ハウスです。来週中には完成すると思うので、これからしっ
かり栽培計画を立てたいと思います。忙しくなってきました。
植えたいものいろいろあるのですが、キンカンとかちょっと寒さに
弱い果樹なんかもよさそうです。バナナ?アボカド?できたら楽し
いけど。

DSC_4317.jpg

パン屋のほうも今週はずいぶんにぎやかになってまた楽しくなって
きました。新作のパンもいろいろ定着してきており、定番のシナモ
ンロールや田舎パンも相変わらずの人気です。今日は天気もよかっ
たので、裏のほうでピクニック(?)してくつろいでいかれたお客
さんもいました。せめてもうちょっときれいにしてベンチとか用意
できればもっとよいのだけれど...果たしていつになるのでしょうか。

おはぎ作りは今日で3週間やった最後の日となり、今日は岡山市内
から可愛い助っ人2人にお手伝いに来てもらい助かりました。早い
うちにほとんど売れてしまったけれど、楽しんでいただけたみたい
でなによりです。一応まだスタッフも募集中ですが、金曜日の朝だ
け一人来てもらうことになったのが決まったので、またこのブログ
でも紹介したいと思います。近所でリフレクソロジーをやっていて
笑顔がすてきな方です。

DSC_4295.jpg

やまちゃんと彼岸花。
拾ってからもうすぐ3ヶ月ですが、すくすく育って3倍くらい
(?)になってます。
あちこちちょろちょろしてお客さんを驚かせてます。大きくなるの
早すぎです。
ああ、かわいかった子猫のときがなつかしい...
posted by pototokitu at 22:26| 岡山 ☁| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

明日で古代米祭り終わりです

3週間やろうとなったときはどうなることやらと思っていましたが、明日で終わりです。早かった...
月初めに穂がでてきた古代米もだいぶ穂がたれてきて色もだんだん黄色くなってきました。収穫まで3週間くらいといったところでしょう。赤米、香り米、黒米、緑米の4種類。無事に育っています(朝日米はちょろっとイノシシにやられてますが)。

おはぎ3週間全部で150個くらいは作ったでしょうか。
つぶあん、黒豆きなこ、黒ごまの3種類でしたが、あんこがおいしいという声が多かったのはうれしいです。あん作りは渋抜きや練り工程などまだまだ改善の余地があるけれど、北海道の無肥料無農薬栽培の小豆で、豆そのもののおいしさにずいぶん助けられてる感じです。砂糖も国産の粗製糖使ってます。食べやすい甘さになります。それに農業にも片足つっこんでるので、国産のものを使いたいという気はやっぱりありますしね。
黒豆のきなこは去年うちで栽培した黒豆を炒ってから石臼で挽きました。3種類食べ比べたけどこのきなこは自分でも一番気に入りました。冬はきなこ餅!ですね。だるまストーブの上に鍋おいてお湯張って、焼いたお餅いれて、きなこつけて...もちろん古代米のお餅で。

...パン屋ですがパン以外のものを作るのもやっぱり楽しいです、はい。

10月からは季節ものとしてかぼちゃタルトを予定してます。いかにもアメリカンなスパイス効かせたやつが時たま急に食べたくなったりします。
栗を使ったものをいいし、11月は焼き芋あんぱんかな?
楽しく!おいしく!いい季節になってきました。
posted by pototokitu at 21:48| 岡山 ☁| Comment(2) | パン屋の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

そばは満開ですが

DSC_4214.jpg

そばは満開ですが
ハチミツのほうはちょっと期待できないような状況になってきちゃ
いました。
スズメバチがすんごいです。一応巣の前には写真のような捕獲器を
つけてはいるのですが、巣の外にでたミツバチにとって身を守るす
べはないので、そばの花まで飛んでいって蜜を集めてきて、さあ帰
ろうとなって巣箱の近くにくると待っていたスズメバチにやられて
しまうという空しい状況です。去年もだいぶやられて秋にはかなり
数が減ってしまったけれど今年もまた同じ。近くのスズメバチの巣
を見つけて駆除するか巣箱全体をネットハウスのようなものに入れ
てしまうか、なんらかの対策が必要そうです。

DSC_4223.jpg

満開のそば畑はそれはとってもきれいなのですが、匂いがやっぱ
り...します。う○こ系とでも言うか、菜の花やレンゲのような
爽やかさはまったくないです...ハチミツのほうも人によっては
食べられたもんではないともいいますが、花も同じでした。
見て楽しむだけのがよさそうです。

それはともかく、今回は時間もなくて種も古かったのですじ蒔きに
する手間もかけれず、手でばーっとバラマキで播種したので、どう
いうふうに生えるのか心配だったのですが、かなり密集しているた
めに茎がまっすぐと伸びていて、刈るのに都合よさそうです。間隔
が広いと茎が折れ曲がりながらも上へ上へと伸びていくので、茎が
ぽきぽきと折れやすくて刈るのも大変でしたが、今回はひょっとし
たらバインダーで一気に刈れるかもしれません。楽しみです。
posted by pototokitu at 23:10| 岡山 ☁| Comment(2) | 百姓の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

「不快感を生む能力が大切」

たまにあれこれネットでいろんなことを読みあさるのですが、あるサイトから他のサイトへ、さらには検索サイトを経てなどと思いもよらないようななかなかおもしろいものが見つかるものです。
http://www.totsuka-school.jp/10_kokoro.htm
人により感じることも違うと思うので、内容についてはここでは詳しくはふれませんが、物事について深く考えることが好きなひとはリンク先を見ても損はないでしょう。一言がかなり深いです。無駄がないというか書いてあることに噛んでいると味がでてくるような深みがあります。まあいろんな人がいるものです。

このページにあることを読んで気になったリンクをたどって次のサイトにいってみたり、キーワードを検索してみたりしながら、ぴぴっと来たことを追っていくと、それまでは点であったものが細い線になってくるのが見えてきたりして、物事がだんだんとよく見えてくるようになります。というかそうなってくる気がします。

ただまあ忘れてはならないことは、決して書かれていることを鵜呑みにしないということで、常に自分の頭で考えて判断するということを心がけたいと思います。以前ちらっと書いた炭素循環農法なんてサイトもありますが、これなんかもよく読んでみるといろんなことが見えてきます。そのうちいろいろ書こうと思いつつ忘れてますが。

あ、そうだ。「廃菌床」の検索で辿り着いたのがこのサイトだった。
松本自然農園
農園系ブログはあまり受け付けないのですが、ここはプロフィール見たら年も近いし、なぜか親近感わいて読みふけってしまった。なんでだろ。こういうのって理由は分かりません。

あ、あとね、またまた入られてました(泣)
なので今日はまた電柵の手前にネットフェンスをはって、外には入ってきそうなところにトタンをしいて、対策したのですが、案の定トタンの上に乗ったであろうガンッって音がしたので、さっきまたロケット花火を発射してきたところです。今回はちゃんと飛んでいきましたが、あれって燃えかすはどうなるのだろう...落ちていったとすればそば畑のあたりのはずですが。
posted by pototokitu at 22:37| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

またまた入られてます

おととい昨日と立て続けにやられてます。
きれいだった田んぼに穴が空いてます。畦もだんだんぼこぼこになってます。うぬぬ。
電柵の外に設置したピコピコライトもどうも体当たりをくらったらしく畦の下に落ちてるし、下からくぐってるか上から飛び越えてるかはよく分かりませんが、普通に入ってきているようです。一回入られると慣れるから次から防ぐのはすごく大変といいますが、対策をとりつつも多分今夜も入られるのだろうなと思ってしまうのは結構きついものがあります。

しかもどうもエライことになってしまったようなのです。
なんか電気柵の電圧が低いのです。草か何かがさわって漏電しているのかと思って見回りしてもそれらしいところはありません。電池が弱ってきたのかと思い新品に変えてみても同じ。電源は入るしパルスもでるので機械が壊れてるわけではないのですが、電圧が弱いのでショックがない。なんで〜なんで〜と思っててふと気づきました。
昨日の大雨のときに家の真上に落ちたかと思ったほどのすんごい雷があって、ブレーカー落ちたんですが、ひょっとしてこれ???そりゃあ確かに安くて電池式でパワーも弱いお手軽な機械だけど、こういうタイミングで来るかな、もう。

保証書見てもしっかりと書いてあります。「火災、塩害、ガス害、地震、落雷及び風水害、その他天災地変、あるいは異常電圧などの外部要因に起因する故障及び損傷。」は有料修理になるんだそうな。

しかも明日は祝日だし...(なんでこんなときに)
会社は北海道。修理に出したら何日かかることやら。まだ壊れたって決まったわけでもないけど、他に理由が見あたりません。ああどうしよう。
って悩んでいる合間にスペアを注文したほうが早そうですが。

とりあえずは憂さ晴らしに予防策として寝る前にロケット花火を上げてます。もう火事場のトイレ状態。
このロケット花火も説明書きは20mくらい飛んでから破裂音がでると書いてあるのですが、メイドインチャイナだからなのかどうかはしりませんが、3個に1個は飛びません。なのでその場で爆発します。かなりスリルがあります。
ブレアがびびってしまうのが難点でしょうか。
posted by pototokitu at 21:34| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

花がきれいなので写真をいろいろ


古代米おはぎ2週目、終わりました。これで古代米祭りも2/3が
終わり、おはぎすごくおいしかった〜とありがたい感想もいただい
ています。台風も去って今日はまた気温も上がって息苦しい天気で
したが、パン屋のおはぎ、今週は粒あん、黒豆きなこ、黒ごま3種
類を3日で合計50パック作ってほぼ完売です。やれやれ。
予想通り(?)あんぱんの売れ行きに少し影響しているようです
が、気にせずに来週も沢山作る予定です。味見したかんじでは、個
人的には黒豆きなこがイイです。自家栽培の黒豆を炒ってから石臼
で挽きたてを使ってるのでそれなりにおいしくてもらわないと困り
ますが。
それからあんこやきなこもそれだけで販売しないのという声もある
ようなので、ちょっと考えてみようかと思います。冬の餅シーズン
になってからかな?せっかく古代米沢山作ってますからね〜

DSC_4092.jpg

DSC_4157.jpg

DSC_4100.jpg

DSC_4200.jpg

DSC_4146.jpg

DSC_4165.jpg

やまちゃんのお昼寝スポット、パン屋の屋根の上です。
posted by pototokitu at 22:35| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月18日

軒の写真

DSC_4055.jpg

下からビス止めした垂木は1mちょうどです。これで軒が倍以上に
なりました。
朝の日差しもよけられるし、雨が降っても大丈夫です(多分)。
目の前の田んぼは左側がちょっと低くて段になってますが同じ田ん
ぼに2種類植えたのでこうなりました。左が赤米、右が香り米で
す。田んぼの手前にある銀色の長い物体については...へっへっ
へ。また来週にでも書くとしますか。

DSC_4056.jpg

下から見た感じ。
張り出した部分は板が4枚あります。よく見るとホントに節だらけ。
もうちょっとましな板でもよかったかも。
今朝の小雨では雨漏りはないものの下までしみてました。
posted by pototokitu at 22:37| 岡山 ☁| Comment(0) | 大工仕事の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

軒工事

パン屋売り場の正面の軒が短くて、雨が降ると跳ね返りがあって濡れるので、なんとかしようと思っていたのですが、今週ちょっと時間を見つけてちゃちゃっと軒を延長しました。

写真はまだとっていないのですが、びっくり仰天の簡易さです。

使った材料:
45角の垂木
杉の野地板

こんだけで屋根作りました。

延長用の垂木を下からビスで留めて、上は杉板を適当に張っただけ。そのまま並べて張るとつなぎ目から雨水が漏るので、上の部分を重ね合わせるのがこつです。大雨でないかぎりほとんど漏れないはず(といっても節の穴が開いてたりしてますが...穴の上だけテープ張るかな?)

材料費もメチャ安いです。垂木はまあそれなりにしっかりしたもののほうが良いかとは思ったけど45角で十分のようだし、板なんかこれ以上安いものはありません。しかも古民家的な木の雰囲気もでます。高価な屋根材も防水処理もなんもなし。腐ったり穴が開いたりしたら板を変えるだけ。古い板は薪になるのでゴミもでない。

せいぜい数年くらいで修復が必要になりそうですが、こういうのもありかなと思ってやってみました。いろいろ家の工事とか進めても、気に入らなくなって変更したりというのが結構多いので、半分使い捨て(というと言葉は悪いですが)のつもりでやるというのもいいような気がします。

家を作るときはとにかく長年もたせるためにあれこれ工夫して防腐処理などもしてしっかりと作るものですが、ダメになったらさっさと直すということを前提にして安上がりで省資源の工事技というのも実は重要なのではないかと。なんだかんだいって結構無駄なことしてますからね〜自分で工事やると。

...でも台風がちょっと心配です。今回のは雨台風になるなんて噂もあるし。こういう天気だとパンとおはぎをどれだけ仕込むかがまた悩みどころです。
追加のチラシ、結局配れずじまいだったし。
せっかくおはぎの評判いいのに宣伝不足というのが少しもったいないような...やはり道ばたにのぼりをだーっと立てるかなあ。

[イメージ]

 _     _     _
|お|   |お|   |お|
|は|   |は|   |は|
|ぎ|   |ぎ|   |ぎ|
|ー    |ー    |ー
|     |     |
posted by pototokitu at 22:43| 岡山 ☔| Comment(1) | 大工仕事の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

入られました

雨降ってます。涼しいです。
9月に入っても結構暑い日が続いていましたが、これで夏も終わりという雰囲気です。今朝から畑に秋野菜の苗をあれこれ定植して、大根や大カブの種もまきました。これからちょっとずつ秋の畑に移行していくところで、実は結構野菜が少ない時期です。元気なのはナスとピーマンくらいでしょうか。

ところでちょっと前に電気柵の話をしましたが、いよいよ稲が出穂して奴らの動きも活発になってきたようです。...入られました。
といっても被害はそれほどではないのでまだまだ平気ですが、このままほっておけば好き放題やられてしまうのは時間の問題です。

去年もその前も毎年のように来ている田んぼなので電気柵があるとは言え若干心配していたのですが、畦をだいぶ掘られてしまい、田んぼの周りもぐるっと足跡がついています。

おまけに一番上に植えているそば畑のほうも沢山足跡が...電気柵の最大の欠点は一旦中に入られてしまうと今度は柵があるために出口を探し回るイノシシがあっちゃこっちゃと走り回ってしまうことでしょうか。足跡を見てみると確かに電気柵があるために、畑のほうに引き返しているのが分かります。せっかく張った電気柵のせいで余計に畑のほうに追いやってしまっている...分かりますでしょうか、このやり場のない理不尽な気持ちが。

で、対策としてはまずどこから入ってきているのかを見つけなければならないのですが、特に大きな穴などもなく、電気柵が切れたりしているところもないので、とりあえずはなんとなくそれっぽいような場所に障害物をおいてみます。

まず竹を柵のしたに置きます。これで一番下からもぐろうとしても竹をまたがなければならないので、その時に電気柵にふれてしまうだろうという考えです。それから電気柵のすぐ外にトタンを置きます。この上を歩くとがんがん音がするので、これにびびってしまうというので、隣の人はこの2つで食い止めています。

これらに加えてさらにおもちゃをゲットしました。

その1)ソーラーパッシングライト
工事中のような赤いピコピコ光るライトです。これでイノシシがびびるそうな。ソーラーパネル内蔵なので電池交換もいりません。早速2つ設置しましたが、遠くからでも赤いひかりが見えます。頼もしい!これを田んぼの周り中に設置すればかなりにぎやかになりそうです。欠点は...天気が悪いと充電できないということでしょうか。雨降ってますが...

その2)ロケット花火
爆竹もありましたが、ここはやはり空を飛んでいく視覚的効果も兼ね備えたロケット花火のほうが強そうです。こういうものを使うのは...小学校を卒業して以来でしょうか。まだ試していませんが、非常に楽しみです。いや、別に楽しいからやるわけではないですよ。イノシシを追い払うのが目的なのです。ホームセンターでも電柵やピコピコライトの横に積んであったし。

そう、イノシシを撃退するためという大義名分があれば、おっさんだってどうどうとロケット花火を飛ばせる。なんとも楽しい世の中です。

そういえば最近よく夕方になると近所でもパン!パン!パン!と大きな音がしていますが、爆竹遊びも流行ってきたのでしょうか。やはり両方揃えておいたほうがよかったのだろうか...うーむ。
posted by pototokitu at 21:59| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

あわにネギにニラの花

最近の写真。ほんとにそれだけですが。

古代米祭りのおはぎも甘酒も好評だったし、今日はしっかり休みと
言いたいところですが、秋野菜の種まきや除草、草刈などいろいろ
外仕事がたまっていたのを進めて結局あわただしい一日でした。来
週の天気予報では傘が並んでいるので、苗の定植や種まきをしっか
りやっておきたいところです。一応キャベツ白菜ブロッコリーなど
は定植すませましたが、これから他の菜っ葉類な寒くなるまでにど
んどん植えます。畑の面積がだいぶ増えてきたのでなにを沢山植え
ようか、いろいろ悩むのもまた楽しいところです。

DSC_3795.jpg

もちあわの穂がもう出ています。キツネのしっぽのようで豪快で
す。ちゃんと収穫できるでしょうか。

DSC_3790.jpg

ネギは下仁田ネギと長ネギ両方うえましたが 収穫は晩秋でしょう
か。とんがりの葉っぱが野菜畑でも感じいいです。

DSC_3787.jpg
実はきれいなニラの花。花として植えるものではなくて野菜の花も
よいです。

花と言えばそばの花が咲いてきました。背丈は低いけれど真っ白な
お花畑といった感じになっています。写真もとれなければ。
他にはエゴマの花も咲き始め、日に日に秋っぽくなってきます。あ
とはもうちょっと気温が下がれば楽なんですが。
posted by pototokitu at 00:08| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

おはぎもできました

DSC_3847.jpg

ぶっつけ本番のおはぎです。
実は一回あまりご飯で練習(?)したのですが、餅米が入っていな
いので固くていまいちだったので逆においしくできるかどうか心配
になったくらいでしたが、古代米と朝日米を3対1で混
ぜて炊いたらなかなかよくできました。かすかに固めだったので、
明日は餅を多くするか少し柔らかめに炊いてみようかな。もっとも
作りたては柔らかくても時間をおくと固くなってくるのでさっさと
食べてしまうのがよいようです。

粒あん、黒ごま、黒豆きなこと3色作ったのですが、個人的には黒
ごまがイイ!(これだけ写真がないですが)
ご飯で餡をつつんで胡麻塩をまぶすだけですが、胡麻好きにはたま
らんです。歯につくのが難点?
黒豆きなこはオーブンで焼いた黒豆を手回しの石臼で挽きました。
これも香ばしくていいですね。黒豆独特の風味があります。おはぎ
用のきなこは緑豆のものが多いようですが、うちのは今年は全部味
噌にしてしまったのでもうありません。一応畑に蒔いたのが育って
きているのでお正月のきなこ餅には使えるかな?

でもきなこも胡麻もよいのですが、やっぱりおいしいのはあんが
あってこそです。
山崎さんの小豆がもうなくなったので、北海道の無肥料無農薬栽培
のえりも小豆というのをこないだから使っているのですが、この小
豆がもうおいしくって。豆自体にも甘みがあって味が濃いのです。
お客さんからもあんぱんますますおいしくなったみたい?と評判です。

餡作りも半年やってきてだいぶ慣れてきました。火加減水加減ゆで
加減とやっぱり微妙に差がでます。何回も作ると分かってきます。
奥が深いのです。ちなみに今回のあんはなんか色が薄いみたいで
す。少し固めにしたからかな?味はいいので問題ないのですが、
もっと色が濃いほうがおいしそうに見えるのでちょっと残念です。
次は来週か。

あんは作ったあとの保存でも、最初は冷凍保存していたのですが、
解凍後に水っぽくなったり味が落ちるような気がしてからは、使う
分量だけを作っています。ゆでて練る作業が暑いので真夏はきつ
かったので、秋が待ち遠しい!朝晩は涼しくなりましたが、今日も
昼間は結構暑かった。

DSC_3854.jpg
黒豆きなこのおはぎ

追記:9/12朝
朝ご飯、一つあまったきなこおはぎ。固くなってるかと思ったら一晩おいてもおいしいです。
posted by pototokitu at 23:37| 岡山 ☀| Comment(0) | 食いモンの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

赤米甘酒

DSC_3828.jpg


赤米甘酒、できました。できてくれました。よかった〜
朝仕込んで炊飯器の種火で時々温度チェックしながら夜ま
で。50−60度がよいと書いてあったのですが、ちょう
どよい温度に保ってくれました。よい甘さになったので発酵をとめ
るために80度まで加熱して、さっき冷蔵庫に入れたところです。
これであとは水でのばして飲むだけです。どのくらいの割合がよい
か?濃いと甘ったるいし薄いと物足りないし、これはもう味見して
判断するしかありません。それから裏ごしすればとろとろになる
し、しなければつぶつぶ。これも好みかな?味見三昧になりそうです。
あったかくして生姜風味が定番ですが、冷やしてレモン味もレモ
ネード風で結構いけます。両方だそうかな。
朝市にもでていた美作の高見商店の生麹を使いましたが、これなん
と近所のスーパーにもありました。金川のハピッシュ、あなどれ
ん。値段も700円ちょっとだったかな?お手頃です。

田んぼの赤米も穂がだいぶ出てきましたが、去年の写真と比べると
どうも少し遅いようで、しかも色も真っ赤というよりオレンジっぽ
い感じです。これから濃くなるのでしょうか。
posted by pototokitu at 23:28| 岡山 ☀| Comment(0) | 食いモンの話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

オリジナル田舎パンの復活

DSC_3699.jpg


いやー今朝は涼しかったですね。うちはなんと14度まで下がりまし
た。
おかげで虫が少ない!うれしいです。

さて新作パンの話をちょろっと出したのですが、田舎パンも復活します。
というと今まで田舎パンなかったみたいですが、夏の間はちょっと
レシピを変えたのをずっと作っていたのですが、これからまたオリ
ジナルもまた作ることにして、クルミ、イチジク、グリーンレーズ
ンカシューだけバージョン2でいくことにしました。

この田舎パン、見た目はオリジナルと比べてバージョン2のほ
うが全粒粉の割合が多くてもっと「田舎っぽい」雰囲気なのです
が、粉も天然酵母も同じなのに風味がぜんっぜん違います。簡単に
言うとオリジナルはクラストの甘みと酸味それからもちもち感が高
く、いかにも発酵してますという感じなのに比べて、バージョン
2は全粒粉の香ばしさと微妙な小麦の風味があって、酸味はそれほど
強くありません。

どっちがおいしいかと言われるとまあ好みなんですが、自分はオリ
ジナルのばりばりクラストと軽いもっちりクラム、砂糖が入ってる
んじゃないかと思わせるほどのカラメル化したクラストの甘み、そ
れからそれに包まれたふんわりしたくすんだ色で一見ただの白いパ
ンに見えるけれど実は衝撃的な深い風味を持つクラム、この対比が
やっぱり魅力的です。

特に焼きたては外と中の違いがより際だって感じられるのですが、
翌日以降になっても酸味が分散されてより風味が増すようにも思え
て違った味が楽しめます。トーストしないでじっくり噛みしめて食
べるとじわじわ味がでてきます。さらに数日たつと固くなってくる
のですが、薄くスライスしてトーストすればパリパリっとクラッ
カーに近いような感じで食べられるのがまたおいしい。

このオリジナル田舎パン、お手軽サイズだけ焼いていたんですが、
これから大きなフットボールサイズも作ることにしました。前は4
00g、大きいのが800gです。大きくなっていいことはです
ね、中の白いところが沢山味わえるということです。柔らかい白い
ところだけをちぎって食べるこの贅沢感はなんとも言えないものが
ありますが、大きいのではこういう食べ方も向いてますね。それか
らトーストでも、お皿サイズで豪快に食べられるし、一枚を更に半
分に切ってハムなどはさんでサンドイッチというのもいいし、分厚
くスライスするのもよいです。

しかしこう大きなパンを作ってしまうと、1200g、1600g
とさらに大きなものをとだんだん欲が(?)でてしまいます。浮き
輪サイズのリングとかね。いや、そのうちやりますよ。多分。生地
をオーブンに入れるのが大変そうですが。

DSC_3750.jpg

posted by pototokitu at 23:01| 岡山 | Comment(0) | ホトトギスのパンの紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月07日

古代米祭りのチラシ作りました

kodaimai matsuri 2008 chirashi.gif


朝市で少し配ってきたやつです。あとは沢山印刷して配りにいくだ
けですが、プリンターのインクが切れてしまったので、とりあえず
ブログにのせてみます。

裏表に印刷して半分に切ると2枚できるという優れもの(?)
です。手書きの地図入り。これでちゃんとたどり着けるかどうかあ
まり自信ないですが、ボイス放送のときよりは分かりやすいのでは
ないかと少しだけ期待しています。どうかな?

今回の朝市ですが、ほんとに毎月たっくさんのお客さんが来てくれ
まして感謝感謝です。8月は夏休みで店を閉じたりして特に売
上が少なかったのでやっぱり助かりました。がんばって沢山焼いた
甲斐がありました。来月の10月市は全国朝市大会だとかでとにかく半
端じゃない数の人が来るようで、話を聞くだけでもちょっとびびり
気味です。今以上どうやってパンを焼くのか、運ぶのか、売るの
か...あまりムリをするのもなんだし、ちょっとよく考えないと
大変なことになりそうです。

9月になってまたお客さんも増えてきたし、新作パンや復活パンもま
た焼き上げスケジュールに組み込まないといけないし、まだ売り場
工事も終わってないし、畑も秋野菜の準備で忙しいし、稲も穂がで
てきたけどまだヒエを抜かないといけないし、そばの花ももうじき
咲いてくるのにミツバチの世話もちゃんとできてないし、おはぎも
甘酒もきなこも作る準備がいるし、まったく忙しくなってきまし
た。パン屋手伝いもまだ決まっていませんが、そろそろ本気で探し
始めないと...(なるべく近所で)もし興味のある方いましたら
連絡ください。当面は金曜日の午前中を予定しています。
posted by pototokitu at 22:41| 岡山 ☀| Comment(0) | パン屋の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

明日は京橋朝市

恒例の朝市前日パン焼きマラソン、終点が見えてきました。
いつもは昼前には焼き終わるところ、朝市の前は焼きながら仕込み
を続け、午後から夕方からよるまでいろいろ焼き続けます。朝早い
んですよ、この京橋朝市。日の出前に始まるということは、当日に
焼くのはムリ。それですべて前日にしわ寄せが来るというまさにパ
ン屋殺しの朝市です。
スタッフが沢山いるようなところなら、深夜シフトが焼き上げたの
を早朝シフトが持っていけば問題なしなんですが、二人だけでやる
となるとどこかで寝だめしないとできません。
ただ京橋朝市は終わるのも早いんで帰ってからゆっくりできるとい
うのがありがたいです。
ああ、明日の昼寝が待ち遠しい...

DSC_2987.jpg

チャバッタ

DSC_2989.jpg

カシューナッツとグリーンレーズンの田舎パン

DSC_2990.jpg

クルミ田舎パン

DSC_3745.jpg

やまちゃん



posted by pototokitu at 20:23| 岡山 ☁| Comment(0) | パン屋の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月05日

穂がでてきたところです

DSC_3697.jpg

薄緑がほんわりと赤くなっていくところです。右が赤米、左の一段
高いのが香り米です。
去年はこの時期からとにかく稲の写真をとりまくりました。
もうとにかく絵になるんです。

DSC_3636.jpg

このひげが長いのが赤米の特徴で、これから真っ赤になります。こ
の写真では逆光なので白っぽいですが。

さて、今週末は京橋朝市なので、これからまた忙しいです。
仕込みがまたすごい沢山あって...

8月は週末が5回あったのでいつもよりも一週間長く間があいたのです
が、それでもなんかあっという間です。もうだいぶ日が昇るのも遅
くなってきたので、真っ暗な中、日の出前からのスタートになりま
す。ちょうど涼しい時間帯なので気持ちよさそうですが。

明かりには今まではランタンぶらさげたり懐中電灯使ったりしてた
のですが、今回は秘密兵器をゲットしました。
12Vバッテリー+100Vコンバーター+スポットライト。
電気が欲しいけどわざわざ発電機使うようなものでもないし、どう
しようかなと考えていてふと思いつきました。
最初は車を近くにとめられればシガーライターソケットにつなげる
タイプのを使えば便利そうと思っていたのですが、バッテリーにそ
のままつなげばもっと簡単です。持ち運びできるし。簡単な電気器
具なら使えるので結構重宝しそうです。

商売やるとこういうおもしろいおもちゃが買えるのも楽しみです。
早く使いたいです(ウキウキ)。
posted by pototokitu at 22:47| 岡山 ☀| Comment(0) | 百姓の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

おはぎ作りたい人〜?

古代米祭り、開催は決定したものの、具体的にどうするかはまだ未定なんですが。
古代米おはぎ作るのは決めたし、パンもいろいろ焼くし、甘酒も作ってみるし、それからあとは...

どうせだったら皆でおはぎを作りましょうか。

えーと、外で火をたいて、小豆を煮てからあんを作って、それからお米を蒸して、できあがったらすりこぎでついて、それから分割して丸く成形して、あんで包んで...

なんてやってたら日が暮れそうです。
楽しそうだけど。
っていうかいつパン焼くの...

どうも某山奥系パン屋の影響を受けているようですが、今の段階ではちと難しいかな。
火を炊くかまども一つしかないし、作業場所も駐車場だし。

とは言ってもあんは作っておいてお米は炊飯器で炊けばなんかやれそうな気もしてきました。車は裏にとめてもらって、田んぼのすぐ横でテントの下に作業台おいて。うんうん。やっぱりいけそうな気もしてきた♪ウシ!

というわけで、もしおはぎ一緒に作ってみたい方いましたら連絡くださいませ〜
9月13日、20日、27日の土曜日のみにしましょうか。お昼過ぎから始めるというのはどうでしょう。あんは作っておきます。お米は研いでおきます。
詳しくはメールで相談、ということで。

あー、おはぎ楽しみ。えーっと、赤米香り米につぶあんに黒豆きなこそれから黒ごまもいいかも。
posted by pototokitu at 21:27| 岡山 ☀| Comment(4) | パン屋の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月03日

古代米祭りのお知らせです

一応日程決めました。

9月11日ー13日(木金土)
9月18日ー20日
9月25日ー27日

作りまっせ〜おはぎちゃん。
なんでパン屋なのにおはぎなのかということは、この際気にしない
ことにして、古代米の赤米と香り米の入ったおはぎを期間限定で作
ります。
今週末は京橋朝市なので来週からです。でも試作品がでてくるかも?
おはぎの他には赤米甘酒も作ってみます。朝市に麹やさんも出てい
るので買ってきます。ちゃんとできるだろうか。どきどき。

というわけで近所に宣伝用のチラシを配ろう!となったのですが、
まだできてません(汗)
あれこれ片付けして畑仕事して苗に水やって軒周りの工事もちょ
ろっと進めてご飯作ってあんこ作ってとやってると、いざチラシを
作ろう!と座ってみても何も浮かんできません。で、結局後回し。
いつものパターンである。うーむ。
書く気になるのは気晴らしブログだけ。むむむ。


DSC_4943.jpg

去年の今頃の写真です。まだ石垣しかできてません。
トラックが停まっている辺りは今は作業台かな?
裏に積んである丸太、まだそのまんまだ...

ちなみにその前の年(一昨年)は...
R0012794.jpg

...玄関作ってました。
毎年よくもこう違うもんです。
posted by pototokitu at 22:38| 岡山 ☁| Comment(2) | パン屋の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

リボンが好きなやまちゃん

DSC_3180.jpg

数えたら拾ってきてからもう2ヶ月たってます。もうすんごい
やんちゃ。
夕方畑のほうにいくと一緒についてきてぶわーーーーっと走りまく
ります。で、疲れて草のかげに入ってはあはあして、周りの虫やカ
エルをおっかけて、畑の土で遊んで、それからまたぶわーーーーー
ーっと走り出して、というのを繰り返します。元気なのはよいことだ。




DSC_1801.jpg
6月30日のやまちゃん

で、うちに来たばかりのときの写真がこれ。手のひらサイズです。
あまりにみすぼらしかったんでブログにものせませんでした。目や
にはでるし、鼻もでるし、じっと座って動こうともしません。
ちょっと離れるとにゃあにゃあ鳴いて、それはもう哀れでした。

そんなわけで元気になってホントになによりです。小さかったとき
のことはもうよい思い出となりました。今はもうホントに元気で元
気で...

でも障子にのぼるのはやめてくれんかな。紙やぶれるし。
張り替えるの大変だったのにいー
posted by pototokitu at 22:59| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パン、いろいろ復活の予定です!

9月になったのでこれから秋に向けてあれこれ検討しているところです。
雑誌の取材にテレビ放映とあってかなり忙しかったのは7月半ばまでで、それ以降は焼く量も種類もかなり抑え気味にしていたのですが、徐々にお客さんも戻り始めてきたので、いろいろ復活です。

なんですが、バゲットとライ麦パンは非常に楽しみなんですが、結構人気のあったレーズンパンはバターの入手状態がきわどいところなので未定です。バターがまた値上がりするみたいだし、量もないし、日本全国取り合いになってるみたいですが、やっぱりおいしいんですよね〜バターって。バターなしのおやつを加えようかとも考えてるけど、どうも見劣りしてしまうし。

新作もいろいろ考えてて、どのパンから焼いていこうか、なにせまあ焼きたいパンが多いもんで悩みます。

(1)
軽食として食べられるパンとして、フォカッチャの生地をベースにしたカルツォーネってやつがまず一つ。簡単に言うとピザの具を挟んで焼いたようなものです。ピロシキ?カレーパン?まあ似たような雰囲気ですが、これをセミドライトマトとグリルしたイタリヤナスとオニオンペーストとチーズたっぷりで作ります。先週試作で巨大サイズ(チャバッタの大くらい)を作ってお昼に食べたのですが、野菜の甘みとチーズのリッチさがおいしくて、一人で全部なくなりました。というわけでこれはメニューに加わったところです。

(2)
ビアリという平たいパンでニューヨークで有名らしいです。ベーグルをちょっと厚めのピザの形にして輪切りのタマネギをのせた、外はぱりっ、中はふわっの朝ご飯用パン。これから試作してみます。
追記:ベーグルよりもリーンな生地です。粉と水だけ。玉ねぎも輪切りでなくてみじんの
炒めとか、ペーストとかいろいろあるようです。試作はイーストだけで作ったら食パンの
味になって物足りないので天然酵母+冷蔵発酵でもいっかい作ります。

(3)
全粒小麦のパン。山崎さんの無農薬小麦を粒のまま炊いて、これを全粒粉の生地に加えたトースト・サンドイッチ用のパンです。感じとしては雑穀パンに似ているかも?せっかくよい小麦が粒のまま手に入るのでこれをうまいこと使えれば楽しいんじゃないかなという考えです。ハード系にしてもいいのですが、トーストでサクッと軽い感じに食べられるパンが焼きたいので、少量のバター・ミルクが入った食パン生地をアレンジする予定です。試作は...今週か来週。

(4)
オートミールのパン。オートミールが入ったパンです。
詳しくは...サラがこんなの作りたい!と言ってたやつですが、どんなパンだか忘れました。サンドイッチ用のパンかな?上のと似てるかも...
追記:「はちみつオーツパン」になりました。全粒粉が25%入った生地でハチミツの風
味がなかなかよいです。雑穀パンにえらい似てるのが気になりますが...

(5)
セモリナ粉を使ったイタリヤパン。軽めでぱりっとしたクラストでパスタとかの食事に合いそうなやつで、炒めタマネギ、オリーブ、キノコなどの簡単な具を入れたので、形もリングとかフガースとか楽しいパンが作りたいんです。どっか小さなレストランとかありますかね〜卸にいけるような。
追記:調べたらパン用セモリナ(デュエリオ)というのがあるようです。
これで黄金色のパンが焼けます。粉が手に入り次第試作開始します。

(6)
ポテトフランスパン。文字通りフランスパンの生地にじゃがいもが入っただけ。大きなごろんとしたのや、一人用のロールサイズ、それかトースト向きの山形食パンか...
個人的には山形食パンが好きだけどどの形でもそれぞれ良さがあるし。迷ってます。このポテト入りのパンの欠点はですね、冷凍できないこと。以前作ったときに冷凍したやつはイモの部分がぱさぱさかすかすになりました。マッシュポテトにして均一に混ぜればいいのかもしれないけど、サイコロ状にしたのを混ぜただけだったのでダメでした。

このほかもまだちょろちょろアイディアはある(あったと思う)のですが、どうも眠くなってきたので続きはまた今度にします。ジメジメ暑いし。それにここ最近の雨で虫がすんごいです。夕方なんぞ外は歩けません。今もパソコンは蚊帳の中。隙間から虫が入ってきてますが...
posted by pototokitu at 22:38| 岡山 ☁| Comment(3) | パン屋の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ファン