ホトトギス作業帳パン農ブログ  十足のわらじはこちら *リンク先、直しました*

2010年11月01日

価値観の逆転

ヒヨコにここ10日間ほど接して思ったことは、今まで悪いと感じていたことが悪くなくなったこと。にわとりの世界はなんでも正反対のあべこべ世界でした。

例えば魚の頭、内臓。これ、エサになります。米ぬか、米などとごっちゃに混ぜるだけ。切り身なんてもう買えません。

例えば生ゴミ。炊飯器を洗った後に流しの網にたまるごはん粒とか、エサになります。全然もったいなくない。ダイコンの葉っぱとしっぽ、ニンジンの皮などの野菜クズも刻んでエサになります。全然もったいなくない。

例えば菜っ葉類についているアオムシ。今まではパクチョイとか白菜についているにっくき敵だったのが、これもエサ。集めてまわってますが、そんなに虫食いだらけでないので少ないくらい。虫だらけで栄養満点高タンパク野菜、欲しい!

例えばクズ豆。選別したあとの豆に虫がわいてます。これもエサ。豆でなくて虫です。高タンパク豆か。豆をけとばして虫をつっつきまくるヒヨコたち、たくましいです。

例えば米ぬか。はっきり言って玄米のまま食べるのなんて恐ろしくもったいない。神様仏様米ぬか様です。まあこれは鶏にかぎらず発酵農業やってれば感じることですが。

食べ残りとか食べれないものを食べて、糞は肥料になって、にわとりは卵や肉になります。
人が廃棄するものを食べて、必要なものを生み出します。頭では理解していたことですが、現実に接するとやはりすごい。世界は回っていたということ。

ゴミをエサにする。ひょっとしたら人間が地球にできることで最上のことかもしれない。ここに手間をかけずにどこにかけるというのか。

資源を使えば廃棄物がでる。その廃棄物は少しの手間で他の生物にとって有用な資源になる。そしてその生物が(人間にとって有用な)新たな資源を生み出す。この「少しの手間」のところ、大事かな。
posted by pototokitu at 00:09| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
ファン