ホトトギス作業帳パン農ブログ  十足のわらじはこちら *リンク先、直しました*

2009年06月01日

なんか寒いです

6月になりましたが、今夜はなんか冷えてます。
暗くなってからホタル見にいったけど寒くて飛んでませんでした。しげみの中で光ってるのがきれい。
今も外にでてみたらさらに肌寒い。でも虫がいないのがうれしい。
最近寝てる間に蚊に刺されてるので。
外もなんか静かです。ときたまケロケロと聞こえるくらい。
posted by pototokitu at 22:52| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

麦が色づいてきました

店の前に植えてる小麦がだんだん黄色っぽくなってきました。
あともうちょいかな。なにせ始めてなので、刈り時がよく分かりませんが、ぷくっとふくれてる粒を見てみたら簡単につぶれたのでまだまだでしょう。というか見た目ほとんど緑だし。
鶏糞だけでもまあよく育ってくれました。草ぼうぼうのなか...
ちょっと離れたほうの小麦はさびしい限りですが、こっちのほうはまあまあ収量もありそうな感じです。向こうは面積3倍はあるけど、下手するとこっちのほうが量多いかも。鶏糞は反当たりでこっちは900kg、向こうは450kgまいたけれど、藁の分解用に150kgは余分に必要らしいので、実質300kg。全然足らんかった...
おまけとして春になってから小豆跡に無肥料でまいたところも、ちゃんと穂がでてます。茎数はすんごい少ないけれど一つずつは意外にできてるので、まいてみたかいはありました。ここはある壮大な実験をする計画の第一歩でして、毎年無肥料で小麦を作ってその種をとりつづけて、肥料なしでも作れる小麦の品種に育てようってやつです。小豆ー小麦のあんぱん畑。ちゃんと続くでしょうか。
posted by pototokitu at 11:08| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

初ホトトギス

って鳥のことです。鳴きました。今年の初鳴き。
やっぱり書かねば落ち着かない。
ホタルもちょろちょろ出てきました。
ここ数日昼間は暑いくらいですが、夜は冷えてるので、外は静かです。虫もカエルもおやすみ。多分今晩くらいでしょうね。これからどんどんあったかくなってうるさくなってくるはずです。
posted by pototokitu at 23:13| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

小豆がきれそう

去年収穫した小豆がだんだん少なくなってきてまして、そろそろ前から使ってた北海道のえりも小豆に戻りそうです。
少なくなってる上に選別も終わってないので毎週火曜日の夜になってから選別、あん作り、なんて大変すぎるような気がしてきたし。
それに実は今年まく種の分も確保しないといけなかったので、実際使える量はほんとにあと数キロ分くらいになってる感じです。
収穫して乾燥して、使えるようになるのは多分12月になってると思うので、またまたあんこの味が変わります。
食べ比べしよ〜っと。
posted by pototokitu at 23:16| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月21日

百日せき?

うーん、どうなんだろう。最近大人でも流行しているとかいう話をよんだけれど、夜中にとまらない連続したせき、たん、微熱って当てはまるような気もするし...
ただ症状がかなり軽度で、せきがきつかったのも数日のみだったのでどうかなというところ。どっちにしても回復してきました。
それとはまた別にだるさが出てきたような気もするけれど...
寝ないと。
posted by pototokitu at 23:05| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

売り場の照明

新しい照明つけました。高天井用と書いてあったすごい明るいやつです。形も細くてかっこいい。
明るくなりました。
今までの電球形蛍光灯22ワット3つから、なんと105型(88ワット)のかっちょいい蛍光灯2本になり、66w−>176wの2.6倍アップです。
というのは消費電力の話で、実際の明るさは電球形蛍光灯よりもかなり効率がよいので、(詳しく書くとこれ一本で全光束9980lm、消費電力88W、照明の効率を示す発光効率はなんと113lm/W、白熱電球は16lm/wくらい)なので、ちょっとまぶしすぎるかどうか心配だったほど。
計算してみると、今までは1370lmx3=4110lmだったのが、9980lmx2=19960lmなので5倍近くの明るさになってます。
売り場の雰囲気もなんかすがすがしくなりました。これでもう雨の日や曇りの日も怖くない。
しかし白熱電灯の場合100Wが2つでどれくらい明るいかを考えると、この88W蛍光灯はとてつもなく明るいです。近年の省エネはすごい...
posted by pototokitu at 22:54| 岡山 | Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月19日

のどが痛い

ここ数日のどが悪くて夜中になるとせきが止まりません。たんもでるし、こういう状態になったのって記憶にありません。熱とかだるさは全然ないけど、お腹の調子はイマイチ(ケーキの食べ過ぎ?)。
のど飴なめてもちょっとまし程度、トローチ買ってなめてみたけど驚くほど効きません。「のどの痛み、せき、たん」に効くって。ほんとかよ〜

と世間はインフルエンザの話題で賑わっているようなのでちょっとかぜっぽい話を書いてみました。
posted by pototokitu at 23:04| 岡山 | Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

餃子〜

嫁さんの誕生日でした。20代最後の誕生日。
店周りなどの作業は半日で終えて、市内でぷらぷら。
帰ってから餃子作りました。皮から作るのがまた楽しい。
のですが、やっぱり大騒ぎに...
なぜ大人2人+2歳1人で43個も作る必要があるのでしょう。
ちなみに今日のメニューは水餃子、焼き餃子、キムチ、ビール。それからおまけ的にごはんとサラダ。

肝心のニンニクの芽ですが、調子にのって入れすぎました。ちょっと固かったか。匂いもきつかったかも。隠し味程度がいいのかも。

沢山作った餃子はもちろん沢山あまって、子供が眠くなる前に朝市の時にクロワッサンで有名なシャノワールさんで予約しておいたケーキの登場。ここはパンもお菓子も素朴かつ本格的な味でしかもお得な値段。こういうお店がうれしいです。

なんですが、やっぱり誰の誕生日なの?状態に...
それでも自分もがんばって2切れ食べました。
満足したので寝ます〜
posted by pototokitu at 23:10| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

カエルがだんだんふえてきた

今もしとしと雨が降ってますが、春の雨は一回ごとにカエルの音が大きくなってきます。夜はよく響きます。
これから田んぼに水が入って田植えが近づいてくると一気にうるさくなります。早朝なんぞ耳が痛くなるほど。
まだ田んぼが乾いててあっちとこっちでケロケロ鳴いている今の時期、これくらいが風情があって心地よい。寝るのにもいいBGMになります。
カーミット、おやすみ〜
posted by pototokitu at 22:46| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

暑いけど乾いてます

ここ2日くらいすごい暑さですが、真夏とは違って空気が乾いてます。日差しは結構強いけれど、蒸し暑くなく、虫も少なくてうるさくない。
日本ぽくない暑さです。
洗濯物がよく乾いてうれしい。
ほかほかの布団が気持ちいいです。
今日は売り場の周りで作業。アプローチの階段に砂利をしいて、陳列用の木の棚を壁につけました。なかなかよい雰囲気になってきました。今は照明を調べているところ。やっぱり店舗が暗いのはいまいちです。
posted by pototokitu at 22:24| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

ご無沙汰

ここ数週間いろいろ忙しく睡眠不足も重なったりしてだいぶ精神的にも疲れてきてたので、パソコンの周りを片付けたりしていたこともあって、ちょっとブログ更新もお休みしてました。
書きたいな〜と思うこともあれこれあったのですが、落ち着いて座っている時間もなかったのでもうどんどん前に進みます。

えーと報告ですが、まずは先週末の朝市、大賑わいでした。あちこち宣伝もでていたようなので今回は多いだろうと思っていたら、すごかったです。出店者も思ったよりも多くなく、うどん・らーめんやなどは並ぶきも失せるほどの行列。パンも8時前にはなくなりました。これ以上の分量はちょっと持って行けません...

それからはちみつですが、まだでして。
中を見にいく時間がなかなかなくて、明日の予定ですが、外から見るかぎりあまり増えてない...周りはレンゲも藤も満開で花はすごいのですが、なぜか蜂があまりおらず、この調子ではハチミツもあんまりとれないかもしれません。どうなるのだろう。

お店のほうですが、前の小麦畑の横に丸太のベンチを置きました。気持ちいいです。昨日は朝市のあと、小麦の花を見ながらここで一人宴会しました。今月から売り場の正面や裏庭のほうもついに工事開始になります。というわけで新年の抱負4)はちょこっとだけ進展してきたところです。他は2)チーズができてるけど、1)帳簿、3)販売、5)八百屋はかなり怪しいです...今年も1/3終わってしまったというのに。

とりあえず今月から子供が保育園にいくことになったので、少しちゃんと作業する時間もとれそうです。毎日のスケジュールをたてて、一つ一つ集中して片付けていかないと。えーと明日の予定は...朝5時から畑仕事になってる。ブルーベリーの草取り。ニンジン間引き。ハウスの片付け。できるか?
ホームページの開設なんかも予定にいれました。ブログもこれから毎日更新予定。何も書けないときは写真を1枚。どうかな?
posted by pototokitu at 01:01| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

いよかんマーマレード

無農薬のいよかんを手に入れたので、マーマレード作ってます。
これがえらい大変で、やっぱりできたのを買ったほうがよかったかなと思ってるくらい。昨日で一応皮をむいて3回ゆでこぼしして千切りにして、実のほうも全部出しました。指が痛い...
あとはシロップ作って煮詰めるだけ。瓶詰めも面倒なので多分袋詰めして冷凍保存かな。
これで新作を考えてます。
まだ試作品もできてないんだけど、「いよかんクリームロール」。
カスタードクリームにいよかんマーマレードを混ぜたのをシナモンロールの生地でくるくるまいて、上にはシロップを塗ってアーモンドをのせるという感じです。来週にはできるかも?
クリームパンも登場予定で〜す
posted by pototokitu at 21:15| 岡山 🌁| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

最近の作業

ブログの更新がだいぶ不定期になってますが、まあいろいろあって忙しくしています(チビは元気です〜)。ちょっと最近の報告を。

・売り場の内装
だるまストーブの設置後、さらに雰囲気変わってきました。だんだんお店らしくなってきた?結構好評ですが、まだまだ発展途中です。

・厨房の整理片付け
細かなところをあちこち見直して、きれいに使いやすくします。というのが目標。そろそろ真夜中すぎまで掃除片付けするのも疲れてきましたが...まだまだがんばります。

・物置
売り場の裏に簡易物置を作りました。というか作り途中。いらんものを売り場の外に収納してすっきりしようという目標ですが、やっぱりまだごちゃごちゃしてます...

・パン屋裏庭
コーヒーが飲めるきれいな庭になる..かも。竹垣で囲んで、丸太のベンチをおいて、もみじの木を植えて、夏は日陰の下で涼しく、冬は火鉢でたき火、パン焼き土窯作りのイベントなんかも開催する予定です。
ひょっとしてひょっとすると喫茶店ホトトギスもできたりして?

・駐車場横の花壇
新たに進出した造園部門。古い納屋だった廃材利用で花壇にしました。今年は食べ物以外も育てる!花の種、いろいろ買いすぎましてごちゃごちゃになってます...ちゃんと苗が育つのでしょうか。

・野菜の種蒔き
じゃがいもの植え付けも、ニンジンやカブ、葉野菜の種蒔き、トマトやナスなど夏野菜の種蒔きもやっとこできてきました。パンと一緒の宅配セットを始めようかどうしようか...

・野菜の販売
コタンに持っていってるお野菜は好評のようです。今はケール、うまい菜、春菊あたりでしょうか。ハウスの野菜はもうそろそろなくなりそうですが、ちょっと店にも並べてみます。ホントにすんごく甘くておいしいです、このハウスの野菜。なんなんでしょう。

・草削り
そう、草にうもれつつある玉ねぎ畑ですが、先週がんばって10分の1ほど除草。これからが勝負です。植えすぎたかなあ。小麦畑のほうはまだ手つかずですが、やりたい気持ちはあります。放任栽培とは言わせない(笑)

・ハウスの片付け
人が入ってきてもはずかしくないくらいにきれいにできるのは、果たしていつになるのでしょうか。来年の冬はお客さんが来たらハウス野菜を見ながらパンとコーヒーでくつろぐ、なんて場所ができたら...

・パンとおやつの包装テストとラベル作り
進んでいるようないないような...頭を使う作業がどうも苦手になってきました。ブラウニー、シールすれば常温(というか冷暗所)で3週間は問題なし。1ヶ月近くは大丈夫そうです。酸化防止剤?いまいち効果が分からなかった...ラスクはテスト中。あんぱんなど菓子パン系はやっぱり3日が限度か。田舎パンも...味が変わるし(時間がたつと酸味がしみてきます)。ベーグルは結構大丈夫そうだけど、もうちょっと確認。

・小豆
去年収穫した小豆ですが、脱穀選別がちょろっと終わりました。いよいよホトトギスのあんぱんで使い始めます!明日あん作りの予定。

...そうこうしている間に雑誌・テレビの取材も入ってきそうだし。ばたばたです。倉敷朝市、4月もやっぱり無理かも...次の週に彩りカフェのイベントもあるし。
posted by pototokitu at 22:11| 岡山 ☁| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

初ウグイス

今日は朝から雪が降って、氷になって、冷たい雨が一日中降ってましたが、早朝雪景色の中から今年初めてのホーホケキョが聞こえました。
ばたばたつづきだけどこれだけはなんか書かないと気が落ち着かない。

パン屋のほうは一応いろいろと水面下で進展がありつつありますが、具体的にはまたそのうちにという感じです。3月中にはいろいろ目に見えて動き出しそうな予感です。
おやつの包装はとっても親切な包装屋さんが見つかり試験的にいろいろ試しているところです。どれだけ日持ちがするかというのを見ているところですが、違う袋にいれて数日おきに食べるという原始的な方法です。メインはやっぱりブラウニーとラスクになるかな?
posted by pototokitu at 21:37| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

小麦と草

最近ちょっとあたたかかったせいもあり、店の前の小麦(ミナミノカオリ)がずいぶんよく育っています。が、雑草もすごいです...
ぱぱっと2回しか耕さなかったせいもあり、12月くらいから結構草だらけだったんですが、もうとにかく沢山が生えてきてます。全体に多いのですが、穴あきホーでちょっと草削りをした部分は見た目がかなり土の色で、結構効果ある感じです。まあちゃんとよく耕してから種蒔きすれば冬場は草生えないはずなんですが...
去年の冬も菜の花蒔く前にかなり草が生えてて結局草だらけになったところなので、種がいっぱい落ちていたこと、それから鶏糞をかなり多めに入れたことで草が元気になってるみたいです。
畑のほうでもたまに思うんですが、鶏糞沢山入れてるところは雑草がとにかく元気になってて、草に肥料やってる感じになっちゃいます。土はふかふかになってきますが、手間もかかってくる...
おととしくらいまではろくに肥料もやらずに手抜き栽培だったときから比べると、やっぱり草削りの重要性が増えてきてるような。プラスチックマルチとか使っても結局通路は草だらけになっちゃうし。
で、小麦ですが、ちょっと離れたところにある田んぼに蒔いたほうは、対照的にぱっとみて全然緑じゃなくて、小麦も小さければ草も少ない。
ここは去年の稲刈りが終わってから借りたところで、最初から草もあんまりなくて、鶏糞も店の前のと比べて半量くらいしか入れてません。しかも種があまりよくなかったらしくて発芽率が悪かったので、余計に貧弱です。草削りの必要はまだ全然ないくらいだけど、こっちは追肥がいるようになりそうです(というかその予定)。
ちゃんとパンになるんでしょうか...
posted by pototokitu at 22:29| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

山仕事

昨日今日と久しぶりの山仕事。といってもパン屋のすぐ向かいなんですが、ここはかなりの急斜面でカシなどの雑木がおいしげっていてだいぶ道のほうまではりだしてきて、切らねば切らねばと思っていたところです。
自分の土地ではないので一応持ち主に木を切っても大丈夫かどうか聞きにいくと、日当は出さんけど気をつけてやりな、全部薪にしたらいい、と言ってくれました。細い木が多いし足場も悪いし斜面の真下は小川になってるし(道ー2mほどの細い川ー急斜面という状況)、まあ大変なところなんですが、常緑のカシの木だけ選んでだいぶ切りました。
ほとんどの木は自分の足よりも細いくらいでひょろっと長くて葉っぱがものすごく多くて、薪になった分量よりも先っちょの小枝と葉っぱの量に圧倒されましたが、それでも剪定鋸にチェンソーに鉈にいろいろ振り回して、山のほうはだいぶすっきりなりました。
斜面が急なのでまずは鋸と鉈だけ持ってあがり、細い木やチェンソーでは切りにくい角度のものを選んで切って、それから倒れたり引っかかったりしている木を道のほうへ引っ張っりあげ、それからチェンソーで残りの太いものを切って、切った木は絡まらないくらいに大枝を切り分けてから全部畑のほうへ引きずっていき、そこで鉈を使って小枝と葉っぱを切り落とし、山となった葉っぱを燃やして、灰になる手前の炭状態のうちに畑にまく、といった手順でやります。
太い部分は引きずるにも重いのでその場でチェンソーでぱぱっと薪の長さに切り分けて、鉈で小枝と葉っぱを切り落としたあとの細い部分はこれから鋸で薪の長さに切ります。乾くと固くなるので生木のうちに全部切ってしまう予定。
それにしても葉っぱが多かった〜
薪は細いし少ないけど...
今年の薪はほとんど杉だったのでいまいちでしたが、来年はあったかく過ごせそうです。カシって炭にもするくらいだからちょろっとでもホントに熱くなります。
山のほうも明るくなって、春には今まで隠れていた桜の木もきれいに見えそうです。
posted by pototokitu at 22:26| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

またテレビにちょろっとでます

一応お知らせということで。
あさって木曜日なんですが。
OHK(岡山放送)のおんたいむというお昼の番組にちょろっとでることになりました。石原さんとこの田園ギャラリーから生中継。番組は2時から3時までで、その中の中継場面でカフェにベーグルを持っていってるところででる予定になってます。
木曜なんでお店もあるし、最近けっこうばたばたしてますが、特に準備もいらないし、ちょろっといってちょろっとでるだけなので、ぱぱっと行ってきます。中継スケジュールを見ると2時18分頃にでるみたいです。
去年のボイス21に出たときは早朝から仕込みの最中に撮影があったのですが、今回は自分とこではないのでお気楽出演です。
posted by pototokitu at 22:17| 岡山 ☔| Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

新年の抱負のつづき 5)八百屋にする

今日は曇ってたので結構冷えました。雪が降るかと思ったほど
新年休みのまっただなかですが、家の中の片付けに追われていま
す。土間と台所がまあまあ片付いたので明日の午後くらいからパン
屋売り場にとりかかれるかどうか。夏にできなかった珪藻土塗り、
それからだるまストーブをなんとか開店までに終わらせたいです。

で、つづきですが、やっぱりお店関係です。こういうの新年の抱
負って言うんだろうか...
5)八百屋にする
パン以外になにができるか。秋限定のおはぎだけでなく、野菜や古
代米やお餅などうちで作れるものをちゃんと販売できたら楽しい。
口で言うのは簡単ですが、やっぱり店で売るとなるとそれなりに手
間がかかるので、もうちょっと時間を割いて計画たててやります。
毎週いろいろ並べられるように。
野菜は基本的に家庭菜園+ハウスもの程度でパンのついでに気軽に
買えるものや、ちょっと変わったものもいいかもしれません。おす
すめの品種をそろえてうちだけの特産品、みたいなのが栽培できれ
ば楽しいし。ブルーベリーも3年目でちょろちょろっと収穫す
る予定です。
今のところはハウスにほうれん草やミズナなどの葉っぱものをいろ
いろ植えてあるので、これから寒くなって外の野菜がとれなくなる
ころにいろいろ新鮮な野菜が並べられればいいかなと思っていま
す。エンドウや新玉ねぎなどの春野菜もハウスなら早くから収穫で
きるし、トマトやナスなど夏野菜の苗なども6月くらいからと
れ始めるみたいです。夏場に入ってからは去年好評だったきゅうり
や、定番のニンジンジャガイモキャベツピーマン、それからとうも
ろこしを沢山植えてみます。無農薬だと虫がつくのでどれだけとれ
るかは不明ですが、とれたてトウモロコシを目玉商品にしたいなあ
なんて考えてます。畑に案内してその場でもいでもらうとか。ち
びっこ向けかな。
posted by pototokitu at 22:25| 岡山 ☁| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

新年の抱負のつづき 4)パンを食べれる場所をつくる

昨日おととい書きそびれました...
正月以降遅寝遅起きです。朝は寒いから布団の中。夜は豆炭こたつで夜更かし。光熱費のかからない生活です。

えーと1)2)3)は前日のエントリーに入ってます。

4)パンを食べれる場所をつくる
お客さん用です。店の周りにです。今年の目標です。
うちに来るお客さんでも結構多くの人が、できればちょっとゆっくりしていこうかな、というオーラを発しており、くつろげる場所があまりないというのがいまいちでした。ちびっこの遊び場も。
これをまあなんとかしたいなと。一応店の裏に丸太の山が積んであったのが、だんだん薪の山に進化していっていて、この薪の山が裏庭に進化するのも時間の問題と言えるかと思います。納屋を倒した廃材もすべて薪にして、買ったパンやおはぎをその場でぱくぱくできるスペースにしたいです。それから春には裏の田んぼに緑肥用の花が咲きますが、これが見えるピクニックの場所が欲しいですね。こういうのも去年から要望ありました。そういえば。

場所ができたらイベントでもなんでもできます。パン屋休みの日はもちろん家族でごろごろします。友達きてもどんちゃんできます。
なんとか春までには...
posted by pototokitu at 08:14| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月03日

屋根の上のやまちゃん、8月(写真のみ)

DSC_3069.jpg

DSC_3070.jpg

DSC_3062.jpg


昔は可愛かったな〜やまちゃん。

障子をやぶられることにかわいくなくなっていきます。やまちゃん...
posted by pototokitu at 23:08| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新年の抱負

え〜、明けましておっめでとうございます。
新年いかがお過ごしでしょうか。今年もよろしくお願いいたします。
うちではですね、マイ一升瓶も残り数センチとなってしまいましたが、お正月、お餅でのどをつまらせることもなく、なんとかまだ生きております。ちらし寿司、ゴボウ巻き、ぶり大根、だし巻き、粕汁、ゆりねがんも、かまぼこ、カブの千枚漬け。あんこもち、きなこもち、海苔もち。いやはや。なんでパン屋になったのかな。

さてここでちょっとありきたりですが、新年の抱負、というか今年これからいったいどうなるのか、これからの目標を書いてみようかなと思います。パン屋も一年やってみてだいぶ感じがつかめてきたので少しはまともな将来像が見えてきたかなと思っています。

1)帳簿をつけよう。
いや、つけてなかったわけではないですよ。決して領収書の束がたまってるわけではないですよ。念のため。今年の目標ですからね。来年のお正月はせめて一年間でどれだけ利益があったのか、またはなかったのか、把握してから迎えたい。年間売上が○○○万円あった。ここに入る数字はお正月までには分かっておきたい。そう思います。昨年の分がまだ全然数えてなくて分かっていないという意味ではないですよ。念のため。

2)チーズ入りのパンをつくる
実は今日おゆきの雪ボーロにいってきました。いっつもはうち土曜日営業なんで、今日を逃したら夏休みまでいけません。で、うちはまったりお正月モードでいるのに雪ボーロは正月3日から営業。昨日大阪から帰ってきたばかりだそうですが、さすが根性あります。パン屋魂を感じます。
で、かなり繁盛してました。ちびっこがうじゃうじゃいました。目当てはピザとカレーパンだったんですが、カレーパンはお昼時点ですでに売り切れ。それでピザだけでは足りなくて全粒粉チーズを食べましたが...んめ〜〜
やっぱりチーズが好き...
触発されたとかまねしようとかいうわけではなく、去年から考えてはいたんですが、結局パンにはならずじまいだったので、今年こそはと思ってます。チーズパン。っておいしいチーズ使ったやつです。高いけど。ゴーダだったかな?試しに買ってみたやつおいしかったです。やっぱピザ用チーズは焼きたてはおいしいような気もするけどいまいちです。食べるゴム、みたいな。
それから他にもあれやらこれやらの新作パンの予定があったけど、実際できたのは数少なく、もうちょっといろいろ作りたいなと。お手軽に食べれる菓子パン系(メロンパンとか♪)とハード系のバリエーションを充実させたいですね〜

3)販売に力をいれます
って押し売りじゃないですよ。もうちょっと積極的にパン好きさんたちにアプローチしてみようかなと思っています。分かりやすい看板たてたりとか、レストランへの卸しとか、倉敷朝市とか、ネット販売とか。あくまでお客さんにとって買い求めやすくなるにはどうしたらよいか。いろいろ考えてます。
というのもなんだかんだいってもやっぱり売れなかったらダメなんです。新作作ってもそれで前に作っていたパンが作れなくなったら意味がない。そのパンが目当てで来ているお客さんがいるわけですから。パン屋スタッフに来てもらっても、焼けば売れる!という状況ではなくって、せっかく来ても仕事がないなんてのは意味がない。2人でやってる分にはただ働きでもやっていけても、仕事に来てもらってて給料払うとなると話は別です。生活かかってますからね。パン焼けば焼けるんだけど、焼いても余るから焼けないでは仕事にならず、どうすればよいかというともっと売るしかないわけです。沢山売れればパンの種類ももっと増やせるからお客さんもうれしい。仕事が増えるからパン屋スタッフもちゃんと雇えるようになります。パン屋に利益がでれば、店をきれいにしたり、ちょっと食べる場所を作ったり、もっと楽しい場所にするために使うことができます。売上あがらなければしょぼいまんまですから。うちが生活できる分だけ売れればいいという考えなら、今程度でもやっていけそうな感じはしてますが、もっともっと楽しい場所にしたい。輪を広げたい。そういう気持ちが大きいです。まだ31だし。

明日につづく
posted by pototokitu at 23:00| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月18日

薪割りとは

どうもまた最近あれこれとあわただしい日が多いですが、もう12月半ばとなり、本格的に寒くなるのもそろそろというわけで、調子の悪かったチェンソー修理しました。エンジンかからなくてすぐ止まってしまい全然使えてなかったのですが、キャブのパッキンが悪かったとかでウン千円ですみました。あと燃料は2サイクル用のだとオイルが足りないとかいろいろ教えてもらいました。近江さんありがとう!
そんなわけで早速パン屋の裏に積んである杉の丸太を切りまくってます。チェーンの目立てがちゃんとできてないので、結構力がいるし、ガスも食うし、おまけにまっすぐに切れずに斜めになってしまうしと問題もあるものの、やっぱり速いです。チェンソー。
周りの山の手入れというか間伐などもしないとかなり木が密集してきてるんですが、これからも今冬活躍してくれそうです。目立て練習しないとなあ。鎌とかナタとか研ぐのは得意ですが、どうもチェーンの目立てがいまいちなんで。
で、昨日今日とチェンソー作業、それから斧で薪割りと久しぶりの力仕事でちょっと気分転換できました。斧も昨年ちゃんと研いでおいたので、まだ大丈夫なようで、結構大きい丸太もパコーンとよく割れます。と言いたいところですが、斧があまり大きくないので、一回で割れないものも多くて、4,5回同じところをめがけて繰り返し斧をふって割ったりとあちこち筋肉痛になりそうな作業でした。
何度も薪割りを繰り返していくと、薪の大きさや乾燥具合、腐り具合(笑)でどれくらいの力を入れてよいか分かってきて、どの大きさの薪が一番快感度が高いかというのがつかめてきます。
具体的に言うと、目一杯振り下ろしてやっとぱこっと二つに割れる程度、これがよい大きさですね。半割にしたのも片手ではぎりぎり持てないくらいなので満足感があります。
次が目一杯振り下ろしてぱこーんと少し飛ぶくらいの小さめか、ぎりぎり割れるくらいの大きめ。飛ぶのは楽しいんですが、もう一度4つわりにしないといけない場合にとりに行くのが面倒です。大きい場合は割れてても少しつながってたりすると減点です。
これ以上小さい場合は、力を加減しないとかなり飛んでいってしまうので、力の入れ具合が難しいですが、うまくぱこんと両脇に落ちるくらいに割れた時はよいです。
で、大きい場合なんですが、というか一回で割れない場合ですが、薪の大きさが単に大きい場合と、節があって固い場合があって、これはもちろん大きさがあるほうが楽しいです。斧の刃の長さの4倍以上もあるようなのを何回かたたいて割るというのは、何か大きなことに挑戦しているような気分にさせてくれて満足感十分です。が、やっぱり手が痛くなるし、4つわり以下に小さく割らないといけないので減点。
ただ割った薪の見た目としては全体像は4つわりが一番きれいですが、これで大きすぎる直径のものも、割れた木目がきれいにでるのでその表面はよいですね。特に少し濡れていたような木の場合、水分が木目の中まで入っていてすこし光沢があり、なんとも言えない美しさがあります。水分のあるだけに重さがあるのも沢山仕事をした気分にさせてくれます。
逆にダメなのが腐りが入ってるやつで、でかいのでも簡単に割れます。それで軽い。ぼろぼろカスがこぼれる。
あとはまあ樹皮がぱらっと簡単にとれるかどうかでしょうか。きれいに一枚ぱらりととれるとこれがまた気持ちよいのですが、節があったりでとれなかったり、形が途中で切れてたりするといまいちの気分です。

とまあこんな感じで薪割りをするわけですが、なぜこんなことを書いているのか自分でもよく分かりませんです。今夜はちょっとお茶が濃かったかな。
posted by pototokitu at 22:08| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

やまちゃん帰ってきました

独り立ちを促すために、初のお泊まり派遣お仕事に行ってきたやま
ちゃんですが、成果は上々(?)だったようです。ってなんのこと
でしょうね。

実は山のほうの古い家に住むある人のことなんですけどね、ってや
っぱり名前は出さないほうがよいよねとなりましたが、ネズミが家の中に毎
晩来て困ってるという話を聞いて、そういえばうちも以前はだいぶ
困ってたけどやまちゃんが来てからだいぶ減ってるんだよ〜という
話をしてました。その上寒くなってからやまちゃんもあまり狩りに
も出て行かないし、虫もカエルもいないからお腹が減ってるらしく
て、エサをねだってすごく大変で、最近は鶏ガラ上げるとぼりぼり
全部食べてるくらいだし...と言ってたら、ひらめきました。思
いつきました。

やまちゃん、貸したげようか?
え〜いいの〜?

...少し話がそれますが、最近疲れがたまったり風邪ひきかけた
りしてときどきお世話になっているリポビタンDの廉価版
(?)のエスカップなんですが、謳い文句はその他の栄養ドリンク
にならって「タウリン1000mg配合!」ですよね。このタウリ
ンってどこかで聞いたことがあったかと思いきや、キャットフード
(カリカリ)に入ってるんです。ネコは体内でこの必須アミノ酸で
あるタウリンを合成できないために、カリカリにもタウリンを十分
配合しなければならないのです。そのためにネコまんまだけやって
たりするとタウリンが不足するので、絶対にキャットフードのみを
与えること、と言われているのですが、本来はネコは本能的にタウ
リンの含まれているエサを探し求めるそうです。で、人間もタウリ
ンは体内合成できるんですが、他の動物で有名なのがネズミなんで
した。そう、ネズミはネコにとって必要不可欠な存在だったんです
ね。食物連鎖にカリカリはいらないのです。そのほかやまちゃんが
好きなカエル、お好み焼き、シナモンロールなどにもきっとこのタ
ウリンがたっぷりと含まれていることなのでしょう。ああ、生命の
不思議、大自然の仕組みをこんなところで目の当たりにすることが
できるとは、誰が想像できたことでしょうか。ありがとう!エスカップ!

...てな感じで、週末ネズミ取り放題ツアーに行ってきたところ
です。やまちゃん。

直接は聞いてませんが、ネズミを食べているところは目撃しなかっ
たものの、一応こたつの中からネズミを撃退することはできたよう
です。障子を破ったり、布団にう○こをしたりなど他のダメージを
与えていなければよいなと心配していましたが、聞きそびれまし
た。きっと大丈夫だったのでしょう。

これがやまちゃんの定職となるかどうかは...もちろん未定です。

追記:やまちゃん、特に大きな問題は起こさなかったようですが、
調理中に肩に飛び乗ったりだとか、それなりにさわがしかったみたい
です。楽しかったみたい。
肝心のネズミは...いなくなった次の日に帰ってきたとか...
posted by pototokitu at 17:52| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月11日

リフレクソロジーつづき

昨日(?)の続きです。

まず大まかな仕組みを説明してもらったのですが、その中で特に印
象に残ったことを書きます。あとはただの感想みたいなもの。

イメージ的には、頭のてっぺんからつま先、それから指先まで体の
中を通じて20本の線がつながっていて、頭から手足の先まで常になん
とかエネルギーが流れているそうです。このエネルギーを増幅して
急激に放出できれば鉄腕アトムのように空を飛んだり、かめはめ波
で攻撃できたりするわけです。ではなくて、このエネルギーは、体
内の特定の部位を通ってから指先や足裏で外に出ていき、その部位
の状態があまりよくなかったりすると足裏にその影響が現れるとい
うことです。で、よくあるのが体中どこでも悪くなった部分が足裏
に反映されるので足裏の特定の部分が固くなるという現象で、これ
をゴリゴリ押したりもんだりして、ほぐしてやることでエネルギー
の流れを改善し、それによって体の中の悪い部分も良くするという
わけです。

効果も人によってかなり差があり、最初の一回で反応がある人もい
れば、何回もやっても効果がなかったのがある日突然からだが反応
して急によくなったり、ストレスを感じていたのが気分が楽になっ
てから反応したりといろいろあるのですが、自分の場合は結構早
かったのかな?

数カ所ちょっと固かった(痛かった)場所があり、それでもサラと
は違って耐えられないほどの痛みではないですが、ごりっとした感
触があったのがぷちっと切れたところがあったそうです。で、痛み
があったところはどういうところなのと聞くと、2,3
カ所あったと思いますがだいたい脊髄とか背骨のほうで、そういえ
ば2日半寝込んだときはいつもと違う布団だったのでちょっと
背中が痛かったかなと思っていたところでした。ぷちっといったあ
との晩は背中の違和感も消えて普通に寝れました。というか翌朝に
なって気づいたら背中の痛みはなかったので、ひょっとしたら足も
みの効果かなと思ったというわけです。

とにかくほぐすところがほとんどないくらい足裏が柔らかかったの
で、ストレスを感じない性格なのとか発散が上手なのとかいろいろ
聞かれたので、あれこれ答えましたが、確かにいやなことがあると
すぐに体が反応するし、食べ物にもすぐに体調の変化が現れるし、
感度がいい(?)ので結構疲れるというようなことをいったら、い
や、そういうのはかえって疲れもストレスも溜まらないからいいん
だよと言われて、なんかいっそう気が楽になりました。悩みもあん
まりない性格なんだねと言われたので、毎日あれこれ悩んでるけ
ど...とは言いましたが。まあ確かに悩む分だけ切り替えも早い
と思うし、ずーーっと一つのことで悩んでるよりも、悩んでるとき
はとことん考え尽くして一応答えを出して(出ないときは答えは出
ないもんだと割り切って)、精神的にあまり負担がないようにはし
ているような気がしました。

逆にサラのほうは肝臓だか膵臓だかに怒りの元(?)かなんかが溜
まってきていてだいぶ固くなっているとか、足の裏もあちこち敏感
になってて軽ーく押しただけでもすごく痛みがあったりと、かなり
改善の余地があるようなことを聞きました。まあこっちが2日
半寝てる間普段の2倍3倍くらいは大変だったような時
のすぐ後だったので余計にそうだったのかもしれませんが、精神的
な疲れが溜まっているというのはほんとに肉体にもかなりの影響が
あるようで、改めてそういうことの重要性を再確認しました。

それにしても、足もみでリラックスできて気持ちがよかったのはと
もかく(サラは痛かったみたいだけど)、自分の思考回路が楽に楽
にという方向性を持っていることと、それは良いことなんだという
ことを専門家の視点から教えてもらったというのは収穫でした。ス
トレスだとか悩みだとかって他の人はどうだかは比べにくいもので
すが、まさかそういうことがも足裏から分かるなんて、といった感
じです。肩こり、腰痛なんかも足裏をもんだら治るというし、これ
からはもうちょっと足裏の健康状態を意識してみることにします。

ひょっとしたらまたつづく
posted by pototokitu at 22:14| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月08日

おすすめカメラ=ニコンD40

コメントがあったので、書いちゃいます。パン屋ブログですが。
お気に入りのカメラですが。完璧ではないですけどね。
購入予定のある人も、なくても興味のある人は読んで損はないと思
います。
ちなみにこれ以前の一眼レフはキャノンのF-1というピント合
わせも露出もすべて手動のやつでした。参考までに。

で、モデルですがニコンのD40と言います。デジタルの一眼レ
フ。レンズ交換できるやつです。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+d40
2年前発売ですが、細かな点はあるものの、プロ使用でも満足できる
ほどの性能あります。使い勝手、画質よいですよ。なのに値段安い
んです。レンズキットで4万円。目を疑います。コンパクト
だって高いのはそれくらいしますし。

安い理由として画素数が低かったり(600万画素)しますが、
これって数字だけ見ると低いですが、十分です。デジタルカメラの
画素数には惑わされてはいけません。大きく引き延ばしてもきれい
な写真プリントできますよ。その他の機能も10万以上する機種とかと
比べて見ても値段ほどの差があるとは到底思えません。

それより重要な数字は、例えばファイルサイズ。デジタルって沢山
とりますよね。結構ハードディスクでも場所とります。ファイル大
きいと時間もかかります。600万画素の画像、3008x2000
ピクセルですが、JPEGの一番低い設定Basic(これで見
た目も高画質Fineとほとんど変わりません)で、800−900kb
です。2GBのカードがあれば2000枚撮れます。

それから、電池の持ちが半端じゃないです。1回充電すれば
2000枚はとれます。フラッシュたけばちょっと減りますが、1
日中使って電池がなくなることはまずありません。うちではあまり
に充電する頻度が少ないので、だいたい忘れたころに電池が切れる
ほどです。

以下さらにおすすめの理由。
まずコンパクトと比べてですが、画質は圧倒的によいです。比べも
のになりません。
特に室内など薄暗いところではフラッシュなしでもきれいにとれる
ので、自然な感じになります。使ってみてびっくりした機能はオート
ISO。ちょっと難しくなりますが、なんと設定したシャッタースピー
ドを下回る露出の場合、自動でISOがあがっていくのです。な
ので通常はISO200ですが、ちょっと暗くてシャッタースピー
ドが例えば1/30以上になってしまうとすると、その
シャッタースピードのままISOが自動で800とか1200
とかになるのです(1600まできれいにとれます。3200もあるけ
どノイズがひどい)。

それからフォーカスの速さも段違い(あくまでコンパクトと比べて
ですが)。連射は1秒で1.5コマくらいとそれほ
ど速くはないけれど、スナップ写真でもぱかぱか撮りまくるには
ちょうどいいくらい。子供の写真などはとにかく連射で枚数を沢山
とって、いい表情のだけ残して削除します。100枚とって
10枚残す感じです。といいつつ結局50枚は残してますが。

大きさも片手で持つのにちょうどよいくらいで、コンパクトよりも
大きいのでしっかり持ててぶれにくいです。これ結構重要。一眼レ
フにしては超小型軽量で、散歩に持っていっても気になりません。
キットについてくるレンズですが、かなり性能いいです。接写もで
きるし、歪みも少ないし、太陽に向けてとってもフレアもほとんど
ないです。プラスチックでちゃちですが、軽くて小さいので扱いや
すいです。

あと風景も好きなら望遠ズームの55−200がついてくる
ダブルレンズキットも良いかと思います。望遠は手ぶれがしやすい
ですが、VRという手ぶれ防止機構がついてます。使ってみて結構役に
立ちます。
風景は望遠がおもしろいですよ。構図の自由がきくので個性がでます。

それから室内で撮ることが多いなら、外付けのフラッシュもおすす
めします。SB-400ってやつ。12000円。ちっちゃくて
かっこいいです。これを上に向けて天井で光をバウンスさせるとす
ごく自然な感じにプロっぽくとれます。直接フラッシュが顔に当た
らないので撮られるほうもまぶしくないし。これ使うと普通のフ
ラッシュはもう使えませんよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+SB-400

最後に気になる点もいくつか(長くなってきたな)。100点は
あげられないカメラなのです。
まず露出がちょっと不正確。
というかもろにオーバーになります。つまり明るくなりすぎるとい
うこと。基本的に写真は逆光または半逆光くらいが感じがよいので
すが、そうすると後ろの明るい部分がまず間違いなく真っ白になっ
ちゃいます。同じ構図ないに明るいところと暗いところがある場合
でも同じ。暗いところに露出があうので、絶対明るいところが白く
なります。そうでない普通の場合でも、たいてい明るすぎにとれます。
それから黒い犬を撮るとこれまた明るくなりすぎます。白いネコを
とると今度は暗くなりすぎます。
こういうのって技術的にはちゃんと露出できるはずなんですが、わ
ざとなの?と思うほどこのカメラはちゃんと露出が合いません。

まあ対策としては、普通は露出補正をー2/3にして、
あとは撮ってから明るいようならまた補正して撮りなおします。デ
ジカメなんで結果がすぐ分かるので調節したらよいでしょう。これ
重要なんでやり方覚えてください。

他は対して重要でもないので割愛します。
と思ったけどもう一つだけ。50/1.8はD40でオート
フォーカスできません。(なんだそりゃ)

こんなところでしょうか。勢いでいろいろ書いてしまったけど...


最後にこの楽しい楽しいデジカメには致命的な欠点があります。

...あまりに沢山いい写真がとれるので、一つ一つの写真の感動
が薄れてしまう。
沢山楽しめるからいいとも思えるけど、沢山撮ったのを見るのも結
構疲れるのです。
1年に1万枚とかすぐいっちゃいますからね〜
posted by pototokitu at 22:58| 岡山 ☁| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

リフレクソロジー

やってもらいました。足もみ。
パン屋に木金と来てもらってるタカラギさんです
(<ー漢字難しくて変換出てこない)

実は土曜日の夜から数日間寝込んでたとこなのですが、だいぶ復活
してきたところでして。
大きな翻訳の仕事がちょうど終わったところで疲労もかなり溜まっ
ていて、ふっと気が抜けてしまって一気に真っ逆さま急降下。のど
をかなりやられてしまい、全身がだるくて鈍い痛みがあって、頭痛
もするし、動けない。熱は測らなかったけれどたいしたことはない
ようで、まあ2日半くらいはずーーっと寝てました。
真っ逆さまといえばドルもすごいことになってますね。というかす
ごいことになるのはこれからなのか。翻訳はアメリカからの仕事を
メールでやってるのですが、みるみる内に稼ぎが減っていくのは空
しいものがあります。というか支払があるまでどれだけ減ることに
なるか、かなり怖いものがあります。

という話はおいといて、リフレクソロジー、って足もみなんです
が、前からタカラギさんがやっていたのは知っていたのですが、
ちょうどいろいろ大変で疲れてるしやってもらおうかという話になって、今日2人やってもらいました。足つぼにつ
いては以前にも
書いたような気がしますが、あれから足つぼ板を買って歯磨きしな
がら乗ってるので、そう不慣れなわけではないと思ってました。
が、やっぱり聞いたところだと結構反応があったりするとか、ガス
がでたりとか、体がぴくぴく動いたりとか、眠くなったりとか、痛
くて飛び上がったりとか、まあいろいろあるので実際はどうなのか
なと気にはなりましたが、単にゆったりできて気持ちよさそうだな
なんていう単純な考えもあったり。
ですが、やってみたら二人の結果がかなり違ってびっくりされちゃ
いました。
簡単にいうと、サラはこりこりでした。僕、やわやわでした。
眠くなってきたので明日につづく
posted by pototokitu at 22:16| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月29日

タウン情報おかやま

っていう情報誌なんですが、12月号にお店がのってます。
先月取材があって、何とか調査団だったかな?詳しくは聞かなかっ
たのですが、とにかく載っているということで雑誌が送られてきた
のですが、ページ数が多くてぱらぱらめくって見てもどこだか分か
らない...最初のページから全部通してみたら一番後ろのほうに
載ってました。
やまちゃんの写真ものってて楽しい♪

先週発売されたようですが、早速雑誌見て来たよというお客さんが
ちらほら現れてます。
ニャンともありがたいことです。
最近、看板は見てて知ってたんだけどずーっと来てなくて初めてき
たってお客さんの結構いて、やっぱり店に入りやすさとかってある
のかなと思ったりしてます。特にうちなんて表のとおりから全然見
えないし...
ブログで読んでてとか、前にテレビで見てとか、なんとなくでも
ちょっとなじみがあるとよいみたいですね。

それから先走ってばらしちゃいますが、岡山のフリーライターの松
田さんの出してる小冊子にもでる予定です。というか前に取材あっ
たことをすっかり忘れてて、こないだまた連絡があって思い出した
ところです。岡山にある小さなお店などを毎月2,3軒
ずつ紹介してる楽しい情報誌です。これを読むときっと岡山に住み
たくなることでしょう。楽しいんだってば。
楽しい岡山に貢献します!(<−標語)
posted by pototokitu at 21:16| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

ビニールハウスの写真

昨日カメラの話をちょろっと書きましたが、ハウスって写真の被写
体としてもおもしろいです。
ってわざわざハウスの写真ばかり撮りまくってるわけではないです
が、いろいろ撮った写真眺めてたらおもしろいのがありました。
疲れてるので特にコメントなし...


DSC_8727.jpg

DSC_8735.jpg

DSC_8427.jpg

posted by pototokitu at 21:30| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

黄葉です

先週の写真ですがこの辺の山はオレンジとか黄色になります。
どこにいってもあまりにきれいなので、わざわざ紅葉を見にいこう
という気も起こりません。山全体がオレンジという感じで、配達の
ドライブだけで十分という感じで。
忙しくて写真もとあまりとろうという気にもなりませんが、車の中
からとったようなのがちょろっとありました。

ところで今使っているカメラはデジタル一眼レフのD40です
が、これ、今新品のレンズキットで4万切ってるんです
ね。SDカードも安いし。というか安すぎです(数百円)。
びっくり。
ちょっと露出オーバー気味で慣れるまで難しいところもあります
が、機能的にはこれ以上のカメラはいりません。
はっきりいってこの先のカメラ業界が心配なほどです。もうこんな
時代になってしまったんですね。
とりあえずおすすめしておきます。

DSC_8562.jpg

DSC_8782.jpg

DSC_8684.jpg

posted by pototokitu at 11:30| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

新米でした

去年は古代米だけしか作らなかったのでお米は山崎さんとこのでした。
なので今年の朝日米はひさしぶりの自家栽培のお米です。脱穀したのを平型乾燥機でしばらく乾かしてから、まだちょっと早いかと思ったけど待ちきれずに(お米もうなかったし)、循環式精米機でもみすりしました。
今年はきっと分量も多いだろうから籾だとかさばるので全部山崎さんにたのんで籾摺りしてもらって玄米貯蔵にしようと思っていたのですが、3俵もいかないくらいの量なので前に使ってた循環式籾摺り精米機出してきてまた使うことにしました。これだともみすりと精米が同時にできてしまって玄米が食べられないのですが、だいたい7分付き程度ならできるので一応おいしく食べられます。10kgずつ籾を出してきて精米するのはめんどっちいんですが、どうせ夏にはもう食べ尽くしてるだろうし、ぜいたくは言いません。
というわけで今日の夜ご飯で新米食べたのですが、なんか懐かしい味でした。
おかずはおでんとふりかけ。
...早く秋刀魚買ってこないと。
posted by pototokitu at 22:04| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

2号が来てます

ウーフで来ました。今回はオレゴンから、高校卒業したばかりのカイ君で、お父さんは日本人で日本語もペラペくらいしゃべれます。あちこちまわってるそうです。
昨日の朝ついたばかりで、早速緑米の刈り取りにエゴマの脱穀作業の続きをやってもらいました。雨が降る前に刈れてよかったです、緑米。結構水はけ悪いとこだったし。
これで稲刈りは無事終わりました。

DSC_7841.jpg

バインダーに初挑戦のカイ君。楽しそう?

今回の雨はだいぶあったかいですが、11月になってからほんとに急に山が色づいてきてきれいです。それとこのあたりでは鳥が増えてきました。冬になると多くなります。ジョウビタキとか。もうちょっと冷えてくれば虫もいなくなって、さむ〜い、だけど快適な(?)冬生活が始まります。

これからパン屋のホイロをなんとかしなければ。今のところベーグルのお湯を沸かすと28度くらいにはなりますが、これから寒くなってくると大変です。発酵も遅くなるし。夏は暑くて大変。冬は寒くて大変。春と秋はなぜかあっというまに終わってしまいます。季節の移り変わりが目まぐるしいですね。それが良さでもあるんでしょうが。
隙間風の多い家なので特にそう感じます。
posted by pototokitu at 20:47| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

秋の景色になってきました

DSC_7730.jpg

紅葉している木もあり、空気もきれいで秋っぽいです。
今朝は寒くて4度でした。寒くなると気温の話題が増えます。
毎朝温度計見るのが日課なので。

ただいま脱穀した籾の乾燥中です。黒米と香り米は終わって、赤米
を乾燥機に入れてます。この平型乾燥機は送風のみですが、ハウス
の中であったかいので結構乾きます。枠の半分の高さのところが全
面網になっていて、右下のファンがゴオオオと空気を送りこみ、そ
れがおいてある穀物を通って上にぬけるようになってます。かなり
の風量なので結構うるさいです。刈ったそばも茎についたまま乾燥
機に並べました。豆類もこうやってつんでおけば早く乾くようなの
で、少量の場合は便利です。どちらも足踏脱穀機で脱穀します。
ビーンスレッシャがあれば早いんだろうけど。

DSC_7751.jpg

朝日米は天日干しの途中です。左下に見えるのが緑米ですが、今週
末刈り取り予定です。これで最後。

DSC_7667.jpg

田んぼは収穫後は、あぜを直して排水の溝をきって高低差をある程
度直してから、春の緑肥栽培に備えます。菜の花とえん麦蒔いてみ
ようかと思います。パン屋の前の田んぼはお花畑にしようか小麦畑
にしようか迷ってます。真っ赤なクリムソンクローバーが良さそう
かと思ってるのですが、パン屋の前に小麦というのも絵になりそう
だし...
本命はライ麦なんですが、ちゃんとできるかどうか分からないので
また裏のほうに蒔く予定。


posted by pototokitu at 21:26| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

作業進んでます

あれやこれやで忙しい日々が続いていますが、おかげさまで作業は進んでいます。
週末のイベントはしご、京橋朝市から食と農まつりの仕込みで普段よりも大変なんですが、強力な助っ人がいるおかげで仕込みなどしながらナスのペースト作ったり、カレーパン用のかぼちゃカレー(カレーしばらく切らしてました)も作れたし、外仕事のほうも水曜日には香り米と赤米を脱穀して、サツマイモも収穫できて、そばまで刈れました。
やっぱり他の人がいると楽しいし、気合いも入って作業もはかどります。倍疲れるけど...

パン屋ではのぼり効果があったからどうかは分かりませんが、今週はなんか天気が寒いのですがぼちぼち売れてます。新作も出したし。超おすすめのぱりぱりオニオンピザってやつ。パルミジャーノがたまらんです。それからビニールハウスのおかげで、イタリヤナスやバジルの収穫も続いていて、カルツォーネの具にも当分は困らなさそうだし。あとはイベント終わってから通販開始!と行きたいところです(がどうなるやら)。

ウーフのほうは、今来ている子が来週の火曜日までいて、その後すぐにまた次の人がやってきます。気がついたらもう11月だし。寒くなってきたし薪割りとかやってもらおうかな〜
posted by pototokitu at 21:27| 岡山 ☁| Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

WWOOF1号が来てます

ホスト登録したことは書きましたが、早速問い合わせが何件もあり、昨日大阪から女の子が一人来てまして、これから1週間ちょいの滞在予定です。今日は稲刈り!の予定だったのが、またまた雨が降りまして、ハウスの中であれこれ作業。バジルも沢山収穫して、おかげさまでバジルソースたっぷりできました。

明日晴れるようなので稲刈りがんばる予定ですが、パン屋のほうもちょっと手伝ってもらえそうです。なんでもパン教室の講師をやってたり、長野のペンションで石窯の係をやってたりだとか。

来週末は恒例の京橋朝市のあとになんともう一つイベントがあって超大忙しになりそう。パンも多分今までで一番沢山焼けるだけ焼いていくつもりなので、助っ人参上で心強いです。

今回のイベントは岡山のエコウェーブ主催の年に一度の食と農まつりという有機農家や自然食品店などが勢揃いする集まりで、うちも今年から参加、パン屋も他に数軒でるようだし、弁当や味噌などいろいろあってすごく楽しみです。11月2日の日曜日、朝11時〜15時で桑野の岡山ふれあいセンターで開催されます。朝市の直後なんで長い一日になりそうですが、はりきっていきまっせ〜
posted by pototokitu at 21:24| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

パンまつり初日

秋になったら新作を沢山だそうと意気込んでいたのですが、ここ最近は不思議なほど客足がなくて、セモリナパンもカボチャパイも作る気が失せてしまってます。夏に収穫したカボチャをコンテナに保存していたのがだいぶ腐ってしまっていたのを発見したのもちょっとがっくり。今日も金曜朝のお手伝いの人に来てもらってるのに、大した仕事もないような感じで、逆に申し訳ない...朝市で売りすぎた?
コタンへの配達もだいぶ量が減ってきてる感じだし、前から問い合わせがあったパンの宅配便も未だに立ち上げられずにいます。これは多分11月からできそうな感じですが、実は先月末も同じことを言っていたような。

最近ビニールハウスも建てたし、小麦栽培とか農業のほうに意識がいってしまっているのもあるかもしれないけれど、もうちょっとパン屋のほうも力をいれていかねば。といいつつ、年末になったら餅つきやろうとか、野菜販売を再開しようというような話題が多いのですが。

まあパン屋のほうは全体的にはかなり順調ですが、これから焼く量も増やしていこうと思っていただけにちょっともどかしい...応援してくれるお客さんが多いだけに、期待に応えたいという気持ちも大きかったり。

で、パンまつりですが、あぜ道にはいる曲がり角の入り口のところにのぼりたてました。ただそんだけです。
曲がるところが分かりにくい!と何度もお客さんに言われていたので、パッと目につくのぼりをたてることにしまして、その一つが「パンまつり」。「パンの日」とどっちにしようか迷ったのですが、楽しそうな「まつり」のほうにしました。
のぼりってやっぱり目立ちますね。ド田舎が急に小田舎になった感じです。
ただ...
散歩に連れてったブレアがちょっとびびってます(笑)
旗がゆれるのが怖いのかなんなのか。
posted by pototokitu at 21:20| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

WWOOFホストになりました

ちょっとお知らせです。
WWOOF(Willing Workers On Organic Farm)って聞いたことのある人
もいるかもしれませんが、ホストの登録しました。
平たく言うと食事と寝泊まりするところあげるから農作業やってく
ださいというボランティア制度なんですが、基本的には、常に人手
が足りない有機農家を手伝いながら有機農業学ぶ意欲のある人が応
援する仕組みです。世界各国で広がっていてビンボー旅行をかねて
あちこちの国にいってその地域で交流したりする人もいるような楽
しいものなんですが、日本でも個性的なホストが増えていっている
ようです。
興味のある方はWWOOF ジャパンのページ覗いてみてくださ
い。メンバー登録できます。


うちはまあパン屋が本業、ということにはなっているのですが、農
業部門のほうも広げていこうという計画なので、ホストとして登録
してみました。あわよくば来週くらいから稲刈り手伝ってくれる人
が来ないかなという魂胆ですが、薪割りなど家のまわりの雑用作業
も多いし、昔の農家の日本家屋での生活といった文化的な側面もあ
るし、海外から来る人も楽しんで過ごせるような場所かなと思います。

ウーフジャパンのページにもあるかもしれませんが、単に労働と
3食寝泊まりだけでなく、双方からそれ以上の何かプラスアルファ、
お互いにとってためになるようなものを交換することが重要で、こ
ういう一見価値を計るのが難しいようなものに重きをおくという考
えは非常におもしろいです。

パン屋でも、単にパンと代金を交換するだけでなく、パンを買う行
為、パンを売る行為までも楽しめるようにしようというのは、日頃
から思っていることで、実際にパンを買いに来るお客さんでもせっ
かくうちまでやってくるのだからといろいろ雑談したり、田んぼや
ミツバチを見に行ったりする人も多いし、パンを焼いている自分た
ちもそうやってお客さんが楽しまれている様子が分かるのがまた楽
しかったりします。パンを渡してお金をもらってハイそれだけ、っ
ていうのは確かに経済行動的に見ればそれしかないけれど、実際は
それだけではなくて、お金が動かないところで本当に価値のあるこ
とが動いている、そんな気がします。

というかパン焼いてパン売ってるんだけど、本当はパンを通して他
の人とあれこれ交流するのが一番楽しいし、これがお店をやってい
る本当の目的なのかなと思ったりもします。別にパンなんてどうで
もいい、人と人との交流の道具にすぎない、とまで言う気はありま
せんが、よくよく考えると何が目的で何が手段なのかとか分からな
くなってきたり...

話がこんがらがる前に整理しますと、つまりこのWWOOFという
有機農家ボランティアの仕組みも、メインの労働<>食事寝泊まり
だけでなくて、それ以外のプラスアルファ、といっても実際具体的
に何なのかはまだ分かりませんが、とにかくそれがすごく楽しみなんです。

どんな人が来るのかな〜わくわく。

募集中でっせ〜

DSC_6513.jpg

ついでに写真も。
天日干し中の香り米、丈が長いので地面につきそうです。

DSC_6516.jpg

ハウスの中で乾燥中の胡麻。これからだんだん茶色くなってきます。

DSC_6521.jpg

こっちはエゴマ。去年は外で乾かしていたので、この状態で雨に
降られたりして(上からシートで覆いましたが)大変でした。ハウ
スの中は夜露もあたらないし、空気は乾いてるし早速活躍してま
す。が、このまんまは何も植えられません。レタスとか春菊とかい
ろいろ植える予定なんですが...
左の赤っぽいのはアワで、こっちもそろそろ刈り時。
posted by pototokitu at 21:36| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

帰ってきました

週末は古い親友の結婚式でちょっと遠出してましたが、2日酔いに
も負けず無事に帰ってきました。
新幹線、速っ!
長らくあっていないやつらも多くて半分同窓会みたいな集まりでし
たが、ブログ見てる人も結構いてまして、やまちゃん元気〜みたい
な感じで。あってないのに知られている。ちょっと不思議です。
ブログって書いてるほうはただキーボードに向かって一人で書くだ
けなのたまにコメントがついたりする程度なので、すべて仮想世界
で完結してしまっているような気になってしまうけれど、書いてい
る内容は普通に実生活のことだし、読んでいる人も自分と同じ現実
世界を共有しているので、その中でブログという仮想世界にふれる
ことがあるのは、別段おかしなことではないけれど、なんだか仮想
と現実が混ざり合ってしまったような奇妙な感じを受けますね。現
実の自分とブログの自分の分裂症になったりして?

そんでもって今回の同窓会結婚式、細かな内容は個人的なことなの
で省くとしても、同じ空気を持った昔の仲間と会えるというのは
やっぱり気持ちのいいことです。スタンドバイミーじゃないけど、
これから先、同じような仲間は一生できないんだろうかなと思う
と、彼らに会ったこと自体、奇跡的のように思えてきます。みんな
もう生活はバラバラだし、数年に一度会うか会わないかといった感
じだけど、まあみんなちゃんと(?)やっているようなので、とり
あえずほっとしました。おまえに言われたかないよと言われそうで
すが、やっぱり昔の仲間が今どうしてるかとかは気になるもんだ
し、心配になったりしますからね。

肝心の宴会のほうも、某彼女募集中君の降臨により奇跡的な盛り上
がりを見せ、おかげでエライ飲みました。やれやれ。

DSC_6334.jpg DSC_5913.jpg
posted by pototokitu at 23:49| 岡山 | Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

キンモクセイ

昨日くらいからどうも覚えのある匂いがしてるなーと思っていたらキンモクセイのつぼみでした。オレンジの花がつけばすぐ分かるのですが、つぼみは緑っぽかったのですぐには気づかなかった。木の近くにいるときでなくて、家のほうでもふわーっと匂いがただよってきたりするので、あれ?なんだろう?と思う程度でしたが、これから花も咲いてきたら匂いも強くなるのでしょうか。
花びらをホワイトリカーにつければキンモクセイ酒なんてのもできるみたいで、前に知り合いからもらったのを飲んでみたらおいしかった!暇があれば作ってみたいような...

隣の田んぼでは稲刈りも始まって、乾いた藁の匂いとキンモクセイの香りがあわさって何とも言えない秋の空気を感じました。今日もよく晴れて気持ちのよさそうな天気でしたが、朝から晩までずーーーっとパン小屋にこもって作業続けてさっき終わったところです。
エライ分量焼いてしまいました。やればできるもんだ。
明日の朝市、天気がちょっと心配ですが、全国朝市でにぎわうようなので楽しみです。
しっかりクーラーボックスも積みました。
どんな店がくるのかな〜
posted by pototokitu at 00:23| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月27日

急に寒くなってきましたね

DSC_4366.jpg

おはぎ最終日。無事に終わりました。もう黒豆きなこも古代米もな
くなりました。また来年。
今朝はなんと11度まで下がってます。夜も寒い...毛布ださなきゃ。
家の前の古代米もだいぶ黄色くなってきました。
よく熟れてきたから、と言いたいところですが、肥えが早く切れて
しまったようで前の年に比べてできが悪い感じです。田んぼの面積
は増えたものの、これからしっかり栽培法を勉強しなおして来年に
備えたいと思います。

それから写真に移ってるパイプハウスですが、だいぶできてきました。
1ヶ月くらい前に話があって、急に建てることになりました。以前
からハウスが欲しいねと話してはいたのですが、実際建てるとなる
といつになるのかなといった感じだったのですが、これから結構資
材の値上がりがあるようで、それ前に建てたほうが絶対に得だから
ということで決めちゃいました。5.4mx30mのハウスで、こ
れだけ面積があればいろいろ野菜も作れます。
これからさむくなっても春菊とかサラダ菜とかなんでも作れるし、
夏野菜のトマトきゅうりなんかも時期がだいぶ早く作れるようにな
ります。冬の間の作業場として使うのも楽しみだし、雑穀や豆など
の乾燥場所にも使える。遮光ネットをかければ物置にもなる。まさ
に万能ハウスです。来週中には完成すると思うので、これからしっ
かり栽培計画を立てたいと思います。忙しくなってきました。
植えたいものいろいろあるのですが、キンカンとかちょっと寒さに
弱い果樹なんかもよさそうです。バナナ?アボカド?できたら楽し
いけど。

DSC_4317.jpg

パン屋のほうも今週はずいぶんにぎやかになってまた楽しくなって
きました。新作のパンもいろいろ定着してきており、定番のシナモ
ンロールや田舎パンも相変わらずの人気です。今日は天気もよかっ
たので、裏のほうでピクニック(?)してくつろいでいかれたお客
さんもいました。せめてもうちょっときれいにしてベンチとか用意
できればもっとよいのだけれど...果たしていつになるのでしょうか。

おはぎ作りは今日で3週間やった最後の日となり、今日は岡山市内
から可愛い助っ人2人にお手伝いに来てもらい助かりました。早い
うちにほとんど売れてしまったけれど、楽しんでいただけたみたい
でなによりです。一応まだスタッフも募集中ですが、金曜日の朝だ
け一人来てもらうことになったのが決まったので、またこのブログ
でも紹介したいと思います。近所でリフレクソロジーをやっていて
笑顔がすてきな方です。

DSC_4295.jpg

やまちゃんと彼岸花。
拾ってからもうすぐ3ヶ月ですが、すくすく育って3倍くらい
(?)になってます。
あちこちちょろちょろしてお客さんを驚かせてます。大きくなるの
早すぎです。
ああ、かわいかった子猫のときがなつかしい...
posted by pototokitu at 22:26| 岡山 ☁| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

「不快感を生む能力が大切」

たまにあれこれネットでいろんなことを読みあさるのですが、あるサイトから他のサイトへ、さらには検索サイトを経てなどと思いもよらないようななかなかおもしろいものが見つかるものです。
http://www.totsuka-school.jp/10_kokoro.htm
人により感じることも違うと思うので、内容についてはここでは詳しくはふれませんが、物事について深く考えることが好きなひとはリンク先を見ても損はないでしょう。一言がかなり深いです。無駄がないというか書いてあることに噛んでいると味がでてくるような深みがあります。まあいろんな人がいるものです。

このページにあることを読んで気になったリンクをたどって次のサイトにいってみたり、キーワードを検索してみたりしながら、ぴぴっと来たことを追っていくと、それまでは点であったものが細い線になってくるのが見えてきたりして、物事がだんだんとよく見えてくるようになります。というかそうなってくる気がします。

ただまあ忘れてはならないことは、決して書かれていることを鵜呑みにしないということで、常に自分の頭で考えて判断するということを心がけたいと思います。以前ちらっと書いた炭素循環農法なんてサイトもありますが、これなんかもよく読んでみるといろんなことが見えてきます。そのうちいろいろ書こうと思いつつ忘れてますが。

あ、そうだ。「廃菌床」の検索で辿り着いたのがこのサイトだった。
松本自然農園
農園系ブログはあまり受け付けないのですが、ここはプロフィール見たら年も近いし、なぜか親近感わいて読みふけってしまった。なんでだろ。こういうのって理由は分かりません。

あ、あとね、またまた入られてました(泣)
なので今日はまた電柵の手前にネットフェンスをはって、外には入ってきそうなところにトタンをしいて、対策したのですが、案の定トタンの上に乗ったであろうガンッって音がしたので、さっきまたロケット花火を発射してきたところです。今回はちゃんと飛んでいきましたが、あれって燃えかすはどうなるのだろう...落ちていったとすればそば畑のあたりのはずですが。
posted by pototokitu at 22:37| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

またまた入られてます

おととい昨日と立て続けにやられてます。
きれいだった田んぼに穴が空いてます。畦もだんだんぼこぼこになってます。うぬぬ。
電柵の外に設置したピコピコライトもどうも体当たりをくらったらしく畦の下に落ちてるし、下からくぐってるか上から飛び越えてるかはよく分かりませんが、普通に入ってきているようです。一回入られると慣れるから次から防ぐのはすごく大変といいますが、対策をとりつつも多分今夜も入られるのだろうなと思ってしまうのは結構きついものがあります。

しかもどうもエライことになってしまったようなのです。
なんか電気柵の電圧が低いのです。草か何かがさわって漏電しているのかと思って見回りしてもそれらしいところはありません。電池が弱ってきたのかと思い新品に変えてみても同じ。電源は入るしパルスもでるので機械が壊れてるわけではないのですが、電圧が弱いのでショックがない。なんで〜なんで〜と思っててふと気づきました。
昨日の大雨のときに家の真上に落ちたかと思ったほどのすんごい雷があって、ブレーカー落ちたんですが、ひょっとしてこれ???そりゃあ確かに安くて電池式でパワーも弱いお手軽な機械だけど、こういうタイミングで来るかな、もう。

保証書見てもしっかりと書いてあります。「火災、塩害、ガス害、地震、落雷及び風水害、その他天災地変、あるいは異常電圧などの外部要因に起因する故障及び損傷。」は有料修理になるんだそうな。

しかも明日は祝日だし...(なんでこんなときに)
会社は北海道。修理に出したら何日かかることやら。まだ壊れたって決まったわけでもないけど、他に理由が見あたりません。ああどうしよう。
って悩んでいる合間にスペアを注文したほうが早そうですが。

とりあえずは憂さ晴らしに予防策として寝る前にロケット花火を上げてます。もう火事場のトイレ状態。
このロケット花火も説明書きは20mくらい飛んでから破裂音がでると書いてあるのですが、メイドインチャイナだからなのかどうかはしりませんが、3個に1個は飛びません。なのでその場で爆発します。かなりスリルがあります。
ブレアがびびってしまうのが難点でしょうか。
posted by pototokitu at 21:34| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

花がきれいなので写真をいろいろ


古代米おはぎ2週目、終わりました。これで古代米祭りも2/3が
終わり、おはぎすごくおいしかった〜とありがたい感想もいただい
ています。台風も去って今日はまた気温も上がって息苦しい天気で
したが、パン屋のおはぎ、今週は粒あん、黒豆きなこ、黒ごま3種
類を3日で合計50パック作ってほぼ完売です。やれやれ。
予想通り(?)あんぱんの売れ行きに少し影響しているようです
が、気にせずに来週も沢山作る予定です。味見したかんじでは、個
人的には黒豆きなこがイイです。自家栽培の黒豆を炒ってから石臼
で挽きたてを使ってるのでそれなりにおいしくてもらわないと困り
ますが。
それからあんこやきなこもそれだけで販売しないのという声もある
ようなので、ちょっと考えてみようかと思います。冬の餅シーズン
になってからかな?せっかく古代米沢山作ってますからね〜

DSC_4092.jpg

DSC_4157.jpg

DSC_4100.jpg

DSC_4200.jpg

DSC_4146.jpg

DSC_4165.jpg

やまちゃんのお昼寝スポット、パン屋の屋根の上です。
posted by pototokitu at 22:35| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

入られました

雨降ってます。涼しいです。
9月に入っても結構暑い日が続いていましたが、これで夏も終わりという雰囲気です。今朝から畑に秋野菜の苗をあれこれ定植して、大根や大カブの種もまきました。これからちょっとずつ秋の畑に移行していくところで、実は結構野菜が少ない時期です。元気なのはナスとピーマンくらいでしょうか。

ところでちょっと前に電気柵の話をしましたが、いよいよ稲が出穂して奴らの動きも活発になってきたようです。...入られました。
といっても被害はそれほどではないのでまだまだ平気ですが、このままほっておけば好き放題やられてしまうのは時間の問題です。

去年もその前も毎年のように来ている田んぼなので電気柵があるとは言え若干心配していたのですが、畦をだいぶ掘られてしまい、田んぼの周りもぐるっと足跡がついています。

おまけに一番上に植えているそば畑のほうも沢山足跡が...電気柵の最大の欠点は一旦中に入られてしまうと今度は柵があるために出口を探し回るイノシシがあっちゃこっちゃと走り回ってしまうことでしょうか。足跡を見てみると確かに電気柵があるために、畑のほうに引き返しているのが分かります。せっかく張った電気柵のせいで余計に畑のほうに追いやってしまっている...分かりますでしょうか、このやり場のない理不尽な気持ちが。

で、対策としてはまずどこから入ってきているのかを見つけなければならないのですが、特に大きな穴などもなく、電気柵が切れたりしているところもないので、とりあえずはなんとなくそれっぽいような場所に障害物をおいてみます。

まず竹を柵のしたに置きます。これで一番下からもぐろうとしても竹をまたがなければならないので、その時に電気柵にふれてしまうだろうという考えです。それから電気柵のすぐ外にトタンを置きます。この上を歩くとがんがん音がするので、これにびびってしまうというので、隣の人はこの2つで食い止めています。

これらに加えてさらにおもちゃをゲットしました。

その1)ソーラーパッシングライト
工事中のような赤いピコピコ光るライトです。これでイノシシがびびるそうな。ソーラーパネル内蔵なので電池交換もいりません。早速2つ設置しましたが、遠くからでも赤いひかりが見えます。頼もしい!これを田んぼの周り中に設置すればかなりにぎやかになりそうです。欠点は...天気が悪いと充電できないということでしょうか。雨降ってますが...

その2)ロケット花火
爆竹もありましたが、ここはやはり空を飛んでいく視覚的効果も兼ね備えたロケット花火のほうが強そうです。こういうものを使うのは...小学校を卒業して以来でしょうか。まだ試していませんが、非常に楽しみです。いや、別に楽しいからやるわけではないですよ。イノシシを追い払うのが目的なのです。ホームセンターでも電柵やピコピコライトの横に積んであったし。

そう、イノシシを撃退するためという大義名分があれば、おっさんだってどうどうとロケット花火を飛ばせる。なんとも楽しい世の中です。

そういえば最近よく夕方になると近所でもパン!パン!パン!と大きな音がしていますが、爆竹遊びも流行ってきたのでしょうか。やはり両方揃えておいたほうがよかったのだろうか...うーむ。
posted by pototokitu at 21:59| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

あわにネギにニラの花

最近の写真。ほんとにそれだけですが。

古代米祭りのおはぎも甘酒も好評だったし、今日はしっかり休みと
言いたいところですが、秋野菜の種まきや除草、草刈などいろいろ
外仕事がたまっていたのを進めて結局あわただしい一日でした。来
週の天気予報では傘が並んでいるので、苗の定植や種まきをしっか
りやっておきたいところです。一応キャベツ白菜ブロッコリーなど
は定植すませましたが、これから他の菜っ葉類な寒くなるまでにど
んどん植えます。畑の面積がだいぶ増えてきたのでなにを沢山植え
ようか、いろいろ悩むのもまた楽しいところです。

DSC_3795.jpg

もちあわの穂がもう出ています。キツネのしっぽのようで豪快で
す。ちゃんと収穫できるでしょうか。

DSC_3790.jpg

ネギは下仁田ネギと長ネギ両方うえましたが 収穫は晩秋でしょう
か。とんがりの葉っぱが野菜畑でも感じいいです。

DSC_3787.jpg
実はきれいなニラの花。花として植えるものではなくて野菜の花も
よいです。

花と言えばそばの花が咲いてきました。背丈は低いけれど真っ白な
お花畑といった感じになっています。写真もとれなければ。
他にはエゴマの花も咲き始め、日に日に秋っぽくなってきます。あ
とはもうちょっと気温が下がれば楽なんですが。
posted by pototokitu at 00:08| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

リボンが好きなやまちゃん

DSC_3180.jpg

数えたら拾ってきてからもう2ヶ月たってます。もうすんごい
やんちゃ。
夕方畑のほうにいくと一緒についてきてぶわーーーーっと走りまく
ります。で、疲れて草のかげに入ってはあはあして、周りの虫やカ
エルをおっかけて、畑の土で遊んで、それからまたぶわーーーーー
ーっと走り出して、というのを繰り返します。元気なのはよいことだ。




DSC_1801.jpg
6月30日のやまちゃん

で、うちに来たばかりのときの写真がこれ。手のひらサイズです。
あまりにみすぼらしかったんでブログにものせませんでした。目や
にはでるし、鼻もでるし、じっと座って動こうともしません。
ちょっと離れるとにゃあにゃあ鳴いて、それはもう哀れでした。

そんなわけで元気になってホントになによりです。小さかったとき
のことはもうよい思い出となりました。今はもうホントに元気で元
気で...

でも障子にのぼるのはやめてくれんかな。紙やぶれるし。
張り替えるの大変だったのにいー
posted by pototokitu at 22:59| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

屋根の上が好きなやまちゃんです

DSC_3063.jpg

理由はブレアが怖いから(笑)

DSC_3065.jpg


もう普通の猫のような大きさになってきました。子供って大きくな
るのが早いですね〜
posted by pototokitu at 20:47| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

やっぱり気候が変わっているのでしょうか

急に涼しくなって、夜10時現在外は22度。最高気温も30度ちょいくらいで、8月とは思えません。

振り返ると春も急にあったかくなり、5月に梅雨かと思うほどの長雨があり、梅雨入り宣言があったと思ったら天気は梅雨明けのように晴れが続き、7月にはいるとすでに真夏のような暑さの日が続くと行ったかんじで、どうも季節が少し早めにずれこんでやってきているような印象があります。

春が短かった分だけ過ごしやすい秋の季節が長くあってくれるとよいですが、この先どうなるか気になるところです。温暖化とは言われているものの、最近の冬の寒さも結構厳しく去年はだいぶ雪が降ったりしましたが、初霜が早まっているようなこともなさそうなので涼しい季節が長くなるというのはただの願望だけではないと思うのですが。

今年はとくに小豆をまいたのが遅かったりしたので、できれば冬はゆっくり来て欲しいと思います。(小豆は霜が降りると枯れるので秋のうちにどれだけ生育できるかが重要です。逆に早くまきすぎても暑すぎてつるばかりで実がならなかったり虫の害が多かったりするので、秋が長いというのはありがたいのです)

昨日は寒くて夜中に目が覚めたし、今夜も冷えそうなのでまた毛布をかぶって寝ます。

というか縁側の戸を閉めればいいだけなんだけど。
(やっぱり夜風が気持ちいい)
posted by pototokitu at 22:34| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

やっと雨が降りました

ここ最近隣町とかでは結構降っているようですが、うちのまわりは降ってもぱらぱらぐらいでしたが、今日、ついに、やっと降りました。
池の水もすんごい減ってきてるし(これがなくなるとお米ができません)、畑もカラカラで、ブルーベリーも暑さでぐったりしてるし、こないだ蒔いた小豆もまだちらほらしか芽が出ておらず、かなりやばかったところなんですが、雨降ったー!降ったー!

かなりざーっと降ったのでこれでそばも小豆もにんじんも発芽してくれそうです。

が、また駐車場の土も流れました。降るならもうちょっと小分けに降ってくれるとありがたいんだけど(ブツブツ)

DSC_2634.jpg
posted by pototokitu at 22:41| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

食べると眠くなる

断食3日間終わってから食べ始めて3日目。おかゆとスープから始めて、今日の晩ご飯はサンマの塩焼き。
やっといつもの食事になりました。
が、おかずもきゅうりとナスの浅漬けだけ、ごはんも2杯で満腹とホントに胃袋が小さくなりました。というより今までは満腹になってからも食べ続けていたような気がします。
草刈とか工事とか畑仕事とかいろいろやってるので、食べてもすぐカロリー消費されてしまうけど、どうも一応おなかがふくれているのにもかかわらず食べ続けることに罪悪感のようなものを感じます。かといっておかずを残すのもいやだし...ジレンマ?

さて、断食の効果は...体重が3kg減ったこと以外には、晩ご飯の後が異様に眠いというのがあります。時間が遅い(8時過ぎ)というのもあるけれど、今日も食事の後、というか食べている途中から眠くなってきて、食後の片付け、お茶のあたりではもうとろ〜んとなってるくらいでして(今もあくびしながら書いてます)。昨日の晩の冷や汁の後もそうだったし、これは断食効果といってもよいような気がします。だからなんなのだと言われればそれまでですが。

他はとりたてて頭がさえてるとか、体が調子いいとか、そういったことは特になく、強いて言えば食べ物に対する意識がちょっと不安定、といったくらいでしょうか。食べたいという気持ちと食べたくない(食べてはいけない)という気持ちが交錯して、軽い混乱状態になってしまいます。どうせそのうち食欲が勝つのだろうから特に気にしてませんが。

何はともあれ断食しながらも売り場の工事も進んだし、草刈もできたし、にんじんの種も蒔いたので有意義な夏休みでした。また金曜日からがんばります。
posted by pototokitu at 21:56| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月09日

売り場天井ー断食3日目

さて最終日3日目になった断食ですが、体も慣れてきて、少しおな
かが減ってるかなと思うときが普段よりも多いくらいで、特にど
うってことないような感じです。一つ気がついたのが、体温が下
がっているのかあんまり暑さを感じないということ。夜もちょっと
肌寒く感じるほどです(温度計見たら28度あった)。

が、それでもやっぱり暑い!朝はくもってたけど午後から強烈な日
差しが戻り、今日も34度。
作業をやっているとやはり力がでないというか、能率落ちます(食
べなきゃ当たり前)。
夏ばてのようなだるさはないものの、腹に力が入らないので瞬発力
がでません。
6月にしこんだ梅ジュースを飲んだり、麦茶を飲んだりしてます
が、どうも普段よりものどが渇きます。

夜はサラがもうおなかぺこちゃんでダメみたいというので、ガス
パーチョ作りました。
きゅうりとトマトとタマネギとブレンダーでがーっと混ぜてザルで
濾します。塩こしょうで味付け。
冷たく冷やして食べます。おいしー!
ほとんど野菜ジュースと変わりませんが、繊維質が多いし、オリー
ブオイル(とエゴマ油)が入っているのでちょっと満足感がありま
す。明日はこれに刻んだ野菜を混ぜてパンをひたして食べます。

DSC_2812.jpgDSC_2815.jpg

工事内容は売り場の天井張り。
板の向きを窓にそって縦向きか垂木にそって横向きかだいぶ迷った
のですが、垂木の間隔の関係で縦向きにするとかなりロスがあるこ
とが分かったので、横向きにすることにしました。
ただそうすると垂木と平行になるので直接垂木に板をとめることは
できないので、何か縦向きに打ち付けてから板を張らないといけま
せん。というわけで急遽ジュンテンドーに木材買いに行きます。つ
いでにブロッコリーとカリフラワーの種も買いました。

2x4の垂木の間に断熱材を入れて下から胴縁でおさえてビス止め
します。本来は長さを合わせて垂木でつなぐのですが、切るのがめ
んどいので重なった部分はずらしてつけます。
その下から杉の天井板を張ります。
本実加工の無節はやっぱりきれいです。

今日中に終わらせようと思ってたら、雷ごろごろきたので夕立くる
かとあわてて家のまわりを片付けてて遅くなってしまい半分くらい
でやめました。明日かな。雨も結局降らないし...

DSC_2757.jpg

なんとなく黒ごま。こないだ植えたやつです。
育てるのは簡単。収穫後が大変なのです。
posted by pototokitu at 22:01| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

梅醤番茶-断食2日目

昨日の晩はやっぱりおなかが減ってあまりよく寝れなかったものの、起きてからは結構平気です。ネギ植えたり草削りしたり耕耘機かけたりと畑仕事をあれこれして、エゴマの葉っぱをとって塩漬けとエゴマ葉茶を作りました。

ただどうも力がでなくて、工事は進んでません。天井の断熱材に使うウールブレスが今日届いたところですが。力がでないだけでなくて、どうも体が重たい感じで、郵便局まで散歩にいったらずいぶんと時間がかかりました。

あとは座っててもじとっと汗がでてくる感じがします。あぶら汗のような感じ。だるくはないし、おなかも普通だけど、どうも動きが緩慢のようです。

朝はキュウリスイカジュース、昼間はキュウリトマトジュース、それから作業後は蜂蜜ちょろっとなめたり、紫蘇ジュース飲んだりです。

それで晩ご飯はキュウリスイカジュース(にんじんなくなった)で、食後のお茶に梅醤番茶。梅干し、醤油、ショウガをちょろっとに番茶(と柿の葉茶をブレンドしてみた)をそそいだものです。

これがうんまい!ご飯抜きのお茶漬けという感じですが、梅干しの適度な酸味と塩気に醤油のうまみが加わって、かなりの満足感がありました。カロリーはほとんどないはずですが、ジュースだけよりも満たされました。というかなんかすごく元気がでてきました。
梅干し、あなどれん。


DSC_2770.jpg
さるすべり。どピンクです。
posted by pototokitu at 20:37| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月07日

今週はパン屋休みです ー断食初日

夏休みの報告をもう一度。
今週は休みです。
来週は金曜、15日からまた焼きます。
理由は近所の人がお盆で帰ってきたときにやってたほうがよさそうだから。
あとコタンの配達もあるし。
コタンのほうは明日と次の火曜日が休みで、15日から再開です。

店を開けてから休みの週をとるのは初めてですが、工事があったり断食したりで休みっぽくないです。
昨日の晩ご飯のあと今日は初日。きゅうりスイカにんじんジュースと麦茶だけ。
今はまだそんなにつらくもないです。コロッケの幻覚とかに悩まされることもないし。
空腹というより結構疲れもたまってるからかも。
断食すると睡眠時間があまりいらないというのをどっかで読みましたが、もう眠いです。

いつもは食事前と食事中くらいしか食べることを意識しませんが、断食となると食べないことを意識するので、なんかずーっと食べないことに集中しているような感じもして、気分が高まります。一日だけでも精神的な違いも結構あります。断食。
食について考えるにはかなり効果があるような気がします。

自分は朝は食べないときのほうが多いくらいだし、昼も食べなくて夜だけなんてときもたまにあるので半断食みたいなのはしょっちゅうやってますが、夜はとにかくご飯が食べたいほうなので、どうも夜ご飯がないとしまりがないというか、一日が終わらないような気もして落ち着かないけれど、今日はなんか眠いからかえって楽なような。

さて明日はどうなるでしょう...

DSC_2771.jpg

店の前の小さなひまわり。
posted by pototokitu at 22:27| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日

やまちゃん大きくなってきました(写真だけ)

DSC_2620.jpg


うろうろ歩き回るのが好きです。 もうとにかく元気。
昼間は暑さでへばってますが。

でもたまにくしゃみを連発してるので、猫カゼは完治してないみた
いです。

子猫って成長早いです。
posted by pototokitu at 22:09| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

今日も夕立、稲も元気

DSC_2133.jpg
最近やっと雨が降るようになりました。
といってもゴロゴロっと雷がなって、ざーっと10分くらい降って終わ
りというのが多くて、未だに地面は少し湿ってる程度ですが、これ
でなんとか遅まきのトウモロコシも発芽してくれそうです。
稲のほうもぐんぐんと大きくなっているところで、写真でみると分
かるとおりに扇子を広げたような開いた形になっています。

DSC_2222.jpg

実は今日また山陽町のみのるで菜の花の赤木さんの講習会にいって
きたのですが、一株あたりの苗数が少ないと、こういうふうに開い
た形になり、これで風も光も入りやすくなり、虫も病気も来にくく
なるので、有機栽培にはすごく重要なんだということをおっしゃっ
ていました。
沢山植えれば量はとれるかもしれない、でも虫がきたり病気がきた
りすれば元も子もない、というわけです。如何に健康な稲を育てる
かを考えればこういう形になるのが理想的であるといわれると納得です。
お話の内容はだいたい前回に聞いたものを同じですが、いくつかヒ
ントをもらいました。
菜の花が咲かずにスズメノテッポウの草むらになってしまったうち
の前の田んぼですが、赤木さんのところでもレンゲが同じスズメノ
テッポウに負けてしまったところがあり、これは鶏糞を少し入れた
ら除草効果もあったということです。確かによく考えれば茶色く枯
れてしまった雑草にはほとんど窒素分もないので分解も遅いのでこ
こで分解促進のために窒素分を補給してあげるというのはよく分か
ります。
が、やはりここですごいと思ったのは、レンゲが咲かなかったと分
かった時点で臨機応変に施肥計画を変えて対応してしまうという手
際のよさです。落ち着いてよく考えてみれば分かることも、実際
やっている途中はあんがい分からなくなったりするものです。そこ
を冷静に対処するというのは重要です。生で得た情報、すごく勉強
になります。知識も大事だが、それを使いこなす知恵がなければな
らない。そんな感じでしょうか。

DSC_2163.jpg

ここ最近暑い日が続いていて、これから8月に入ったらどう
なってしまうんだろうと今から心配ですが、雲の多い夏の空は光の
変化がきれいです。夕暮れ時、しめった少し涼しい風がふくなかヒ
グラシが鳴き、谷間中にひびきわたります。その中を晩のおかずの
トウモロコシや枝豆、トマト、ししとうなどをとりにいくのです。
ここに来て3年半になりますが、ほんとにどの季節もいろいろ
特徴があって、その時期になるまで忘れてますが、それぞれ良さが
あります。
8月はなんだっけかな。
posted by pototokitu at 23:27| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やまちゃん失踪事件と田んぼの草取り

昨日の朝パン屋の外で見たのを最後に子猫のやまちゃんがいなくなりました。ちょろっと探検にでかけるようなことは猫ならよくあることなのですが、まだちびの子猫であること、風邪が治ってないこと、いつもはさみしがりでべたべたすること、食い意地が張っていてしょっちゅうエサをねだること、熱中症になりそうなほど暑い天気のこと、夕立があったことなどを考えると、ひょっとしたら最悪のケースもあるかもと思ってました。

(結局今日の夕方近所の人のうちで見つかりましたが)

まだうちに来てからほんの数週間ですが、なんとも楽しい猫で、いなくなったと思ったときはいろんな思い出が浮かんできました。

とにかく人なつっこいので、店にいてもいつのまにかお客さんの足元にすりよっていってびっくりさせること数回。おなかが減ってるのか鼻がむずむずするのかは分からないけれど、いつもにゃあにゃあと鳴いて周りの空気を和やかにさせてくれます。机の上もパソコンの上もあっちもこっちもうろうろして、パン屋の中にも入ってこようとしたり、一回シナモンロールかじられたこともありました。まあとにかくにぎやかなのです。かと思えば床でコロンとのびたまま寝てたり(暑いから?)。

それから、ちびだからなのかは分からないのですが、畑のほうとかにいくと後ろからトコトコとついてくるのです。
じゃがいも掘ったときは暑かったので一輪車の下に座ったり、大きくなったヨモギの陰に入ってみたり、トウモロコシの中を探索してみたりとにゃあにゃあ鳴きながら周りをうろつきます。
2m近くにもなる緑肥のソルガムを鋤込む前に見に行ったときも、喜んで草の中に入っていきます。うろうろ勝手に入っていって、分からなくなってにゃあにゃあいいます。
大豆の種を蒔いたときも気がついたら後ろからテケテケと追っかけてきて、この日も暑かったので近くに植えてあるひまわりの下に座ったり、種蒔きしているところについてきて動くたんびに自分の陰に入るようについてきたり。

面白かったのが田んぼの草とりをしてるときで、裏の田んぼに向かってたらこれまた後ろを見るとテケテケテーと追っかけてきます。まさか田んぼだから一緒に草取りするわけにもいかないし、と気にせず田んぼにずぶずぶ入って草をとっていると、にゃあにゃあいってあぜを歩いて追ってきます。もちろんいくらあぜを歩こうが自分のいる田んぼの中までは来られないのに、右にいったり左にいったり走り回ってにゃあにゃあ。にぎやかだなあと思いながらも気にせずに草をとってると、ニャンとびっくりしたことに、水の中にずぶずぶと入って追っかけてきます。にゃあにゃあいいながら決して子猫にとっては少なくない高さの水の中をもう必死にこっちに向かってきます。あぜからも結構離れてたしホントに苦しそうだったのであわててこっちからも迎えにいって水から拾い上げます。やれやれと思いながらもとりあえずあぜに戻して草取り続けてるとまだにゃあにゃあしつこい。様子を見に行くと今度はしがみついて離れないので結局背中に乗せて草取りします。お前はオウムか...。いやー肩こった。

とまあいろいろあったわけですが、いなくなってたったの一日でもうパン屋の空気もどんより...
そんなわけで昨日の夜もあちこち探し回って、今日の朝またあちこち探し回っていたのですが、藪の中にいたら困るしと思って長靴をはいてい
たので、気がついたら田んぼに入って草取りを始めてました。

もう何度も草取りにはいっていて、レンゲ植えたり、代かき3回やったり、米ぬか撒いたり、除草機押したりいろいろやって甲斐もあって、草もだいぶあるものの稲が勝ってる様子。それでもやっぱり無視できないくらいの草が生えてるので、入ってとりたくなります。とればとっただけやっぱりその後の稲の生育にも違いがでるだろうし、最終的には収量にも差が出る。そう分かっていると、例え少しの時間で目の前の草しかとれない時でも如何に少しだけでも草をとってやろうと思うわけです。10の仕事をしても絶対に1の効果があると分かっていればやっぱりやるわけです。

これと正反対なのが迷子の猫探し。ちょろっと探そうが徹底的に探そうが、仕事の効果は0(見つからない)か1(見つける)しかありません。下手をすれば絶対に見つからないであろうにもかかわらず延々と探し続けることになってしまうこともありえるのです。しかも探してなくてもひょろっと帰ってくることだってありえるし、何かの拍子にふと見つかることだってあります(今回もまさにそれ)。そういうまったく報われないかもしれない迷子の猫探しですが、それでもやっぱりやらずにはいられないし、でも報われないかもしれないというのが非常につらいのです。

それに比べて今まで大変だと思っていた田んぼの草取り、今の田んぼが50なら、ちょっとの草取りで51、明日またやれば52と、例え絶対100まではいかなくても、少しずつでも成果があることが確かなのって結構励みになる、なんて恵まれた仕事なんだろうというのが今日草取りをした感想です。

ただ稲がぐんぐん大きくなっているときで、葉っぱの先がちくちく痛いです。草も結構根を張っていて抜くのも泥だらけです。抜いたやつもそのまま田んぼに置いておくとまた根が張るし。

それでも猫を探すことと比べたらなんて気楽で充実した作業だろうってのが結論です。

なんかしょーもないことを長々と書いてしまいました。
今日はパン屋の作業も忙しくて晩にビールを飲む暇もなかったから変に頭が冴えてたのかも?
とにかくやまちゃんおかえりです。
今も横で寝てますが、どうも来たときの子猫顔からなんとなく猿顔になってきたような...まだ鼻がたれてるし。
とにかくやれやれです。
posted by pototokitu at 00:24| 岡山 ☀| Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

雨降ったぁ

今日も暑かったけど、夕方になってひっさしぶりに降りました。
畑もカラカラになっててどうなるかと思いましたが、これでピーマンもナスもバジルも一安心。追加のトウモロコシも発芽してくれるでしょう。

間に合わなかったのが大豆。
ひょろひょろになって乾いてたのを頑張って水やりしていたのに、昨晩イノシシの来襲にあったようで、茎だけに...
隣に植えていたサトイモも何個か掘り返され、ズッキーニもひっくり返されてしまってます。晩ご飯のあと、暗くなるまでかかってフェンスを張りました。やれやれ。

雨降ってよかったんですが、また蚊がでてきそうで心配です。
ブランディワイントマトもせっかく大きくなってきたのに破裂しないかかなり心配です。
晴れても困り、降っても困り。悩み事にはつきません。
posted by pototokitu at 00:08| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

野菜に埋もれそうです

最近暑くて天気もよいので、野菜がぐんぐん大きくなってきて、毎日の食事もどの野菜を食べようか選べるくらいになってきました。少ない種類の野菜を使い回して食べていたとき(例えばサヤエンドウが山ほどとれてれば、ゆでてサラダ、みそ汁、炒め物の3品になります)と比べると非常に贅沢な気分です。


じゃがいも、にんじん、ダイコンは掘りましたが、これからししとうやきゅうり、ズッキーニの山に埋もれてしまう日々がやってきそうな予感です。多めに植えてみたのが、ブランディワイントマト、イタリヤナス、カラーピーマン、とうもろこし、枝豆ですが、このあたりはうまくいけば定期的に並べられるくらいできるかもしれません。他の野菜はまあ自家用なのですが、いっつもとれすぎて余るので、もったいないと思っていました。とはいっても店に出荷できる分量ではないのですが。

というわけでまあパン屋ですが八百屋も始めることにしました。

すべて自家栽培無農薬栽培です。ほんとに一味違います。

品揃えは...

きゅうり
インゲン
イエローズッキーニ
ネギ
ピーマン
ししとう
長なす
バジル
青しそ
赤しそ
などなど

これに加えてブランディワイントマトとイタリヤナスがもうそろそろかというところです。イエローズッキーニとあわせてラタトゥーユというのがうちの夏場の定番料理です。

今、特においしいのがきゅうり!エンドウの後に植えたのがよかったか、非常に生育もよくて味もいいです。雨が少ないのもよいんでしょうね。トマトも雨が少ないので病気も来ずに元気に育っています。

ナスピーマンシシトウはちょろちょろとれてますが、これから秋の終わりまで収穫が続くので、今食べ過ぎると後で苦しい思いをすることになります。

バジルも沢山植えたので取り放題のような状況です。ハーブオニオンフォカッチャにも沢山入ってます。

ネギは春に沢山植えすぎてかなり密植したのでまだ小さいですが、なんか食べたくなります。炒めとかでもタマネギのような甘ったるさがなくていいし。下仁田ネギかな?太いやつです。

とうもろこしはやっととれ始めたところで、畑の中でそのまま生のをかじるというのがたまらない。ゆでてバターもいいし、しょうゆぬって焼きとうもろこしもいいです。今年はカラスにもやられてないし、結構沢山とれそうです。

かぼちゃも3種類くらい植えたのがだいぶ出来てるみたい。いっつもとれすぎて結局食べきれません。

あとこっそりスイカも植えてます。実はこれが一番楽しみかも。
沢山とれたら店にも並べるかも。

いろいろ写真あればいいんですけどね。
明日にでも撮ってのせようかな。
posted by pototokitu at 00:45| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

ある日のパン屋(暑い...)

朝市の後で寝不足なので8時過ぎまで爆睡。
寝るって気持ちいいです。

それから同じ集落でお葬式。
寝ぼけてて黒のネクタイもクツも香典の袋も見つからない上に遅れてしまいました。ご焼香もできず申し訳ない...にもかかわらずパン屋大変でしょうとか声かけていただきました。集落の皆さんは優しいので助かりますが甘えすぎですね。まったく。

帰ってから雑穀類の種まき。白エゴマ、もちあわ、もちきび、黒ごま。セルポットに全部で7枚。1000粒以上あります。
去年のエゴマは6月1日と7月1日だったかな?一ヶ月ずらして蒔いたのですが、遅くても生育が早くあっというまに大きくなるので、今年は7月蒔きのみ作ります。これで草削りが一回分稼げます。なにより前作にライ麦を作ったので、まだ藁が残っているので、ここで時間を遅らせれるのは土にとってもありがたいです。

それから前に山羊小屋だったところを片付けて直したハーベスターを動かします。
このハーベスター、直ったのはいいけれど、エンジンふかすと結構白煙がでるので、どうやらだいぶオイルが漏れているようで、どれだけ持つかは不明です。とりあえずライ麦で試す予定。天気がよいのでもうじき乾燥するでしょう。

それからジャガイモ掘り。
今年は種芋を切ってから植えられずに時間がたってしまい、だいぶカビが生えてしまったので大失敗。ぱっと見た感じちゃんと育ってるのは半分くらいで、芋掘りよりも土掘りのほうが多いくらいで疲れました。
収穫コンテナ2つ分くらいかな?ほんとはこの3倍くらいとってパン屋の横に積んでおく予定だったのに...

それからトウモロコシを植える予定のところに鶏糞まいて耕耘機で耕します。1ヶ月ほったらかしでもう草ボーボーになってます。明日にでもトウモロコシの種まきます。

それから野菜畑に堆肥を運んで追肥にします。一輪車2回分。
きゅうりとトマトとナス。果菜類はやっぱり堆肥が大事!ということで、敷き藁をどけて堆肥をどかっと入れてからまたかぶせます。ほんとはこのあとに水やりがいるのですが、ホースが届かないし暑くてバケツを運ぶのも重いのでパス。
この堆肥、2年前に作ったヤギ糞堆肥ですが、うまくできてなくて、糞に草が混じったような感じになっていて完全に分解されていないので、土の中には混ぜずに藁と土ではさむような感じで使うことにしました。
今作っている堆肥は(始めて)順調にできてきてますが、使えるのは来年です。

それからスイカのまわりに敷き藁やってこちらも追肥。
米ぬかを発酵させたやつを撒いてみました。甘いのができるとよいけれど?ちなみに去年もスイカを作ったのですが、ほとんどイノシシに食べられました。きばの跡がついているのが憎たらしいです。
今年は早くネットをかけなければ。

それから大豆の苗を掘って定植します。バケツいっぱいくらい?
毎年味噌用の緑豆を作っています。去年のできが悪かったのですが、今年は沢山とって味噌樽を買い足すくらい作りたい。
黒豆パン用に黒豆も作ろうかと思っていたのですが、ちょうどいい場所がなく、ちょろっとだけできても意味がないので、やめました。

大豆の次はサトイモ。今頃サトイモ?という感じですが、仮植しておいたのを新しく荒れ地を耕したところに植えました。
ここにはサトイモの他、上の大豆、山芋、バターナッツかぼちゃ、それからひまわりを沢山植えています。かぼちゃと思っていたらズッキーニだった株も2つくらいあるようですが...

それから田んぼに入って除草の続き。
コナギがえらい生えてます。ヒエも生えてます。
が、どうやらあれこれやった除草効果はあったようで、なんで分かったかというと、除草効果のでていないところ(レンゲの生育が悪かったところ)があって、ここの草がすさまじい...手押し除草機をかけたのもあって、他のところはちら、ほら、というのが大部分なのですが、このあたりはびっしり生えてます。
これを丸いリング状の鍬で削って草を浮かせますが、鍬が細いので時間がかかります。藻がだいぶ発生してからみつくし...みそ汁のとろろ昆布状になっています。
こういう作業をしていると、どうやったら楽に効率よく除草ができるかなどいろいろ考えます。太いワイヤを曲げてなにか作れるような気がするのだけれど...
夕方から暗くなるまでやりました。夕焼けがきれいでしたが、ゆっくり眺める余裕はなし。

それから晩ご飯で、それからパンの仕込み。
あんぱん丸めました。店は木金土だけだけど、コタンの配達用です。
この行だけパン屋っぽい?

それからブログ書いて気晴らし。
気晴らしなので写真がないです。

で、これから歯磨きして寝ます。
posted by pototokitu at 23:41| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

明日は朝市

ここ毎日あっというまに終わります。なんか忙しい?
あっというまに一週間。
あっというまに一ヶ月。
あっというまに今年も半分終わって夏になりました。
このままいくと気がついたらしらがの七十郎になってそうですが。

明日の朝市の仕込み終わりました。段取りがよくなってきて、毎月ちょっとずつ楽になってきます。分量は増えてるくらいなんですけどね。おかげで今夜は4時間以上寝れそうです。

テレビの影響もあってずいぶんとあわただしい週が続きましたが、お客さんの数もだいぶ落ち着いてきた感じで、来週あたりは渋滞も発生せずに終えられるかもしれません。今日なんかもぽつりぽつりとしか来てないな〜と思ってたらいきなりぞくぞくと続けて来たり、分からないものです。

今の感じでは、開店直後の波と午後の波と2回お客さんの波があるので、ゆっくりと来たい方はお昼時が結構よいかもしれません。食事は出せないのが残念ですが。

それにしても本当にテレビを見て来たよ〜というお客さんが多くて、予想はしていたことですが、テレビの影響というものをあらためて実感します。というか開店してからというもの宣伝もなにもやっていないので、まだほとんど周りの人に認知されていなかった(だんだんされて来てはいるようですが)、やはり店の存在をまず知ってもらうということが大事なんだと、当たり前といえばそうなんですが、思います。よく言われるんですが、近所なのに全然知らなかった!って。なんか悪いことをしてしまったような感じで...せっかくお店が近くにあるなら知ってれば行くのにって人はやっぱりいるようですし。

ということで、まあこれから看板、チラシなどでとりあえずは近場の人にもっと知ってもらう努力をしないとと思っています。

といいつつも最近のばたばたでかなり疲れて、夏休みはいつにしようか、1週間で足りるかな?などと話しています。いっそ8月は店閉めちゃおうか、とか(笑)

とりあえず日にち決まりましたらまた報告します。
が、その前に朝市なんで寝ます。
posted by pototokitu at 23:16| 岡山 ☁| Comment(4) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

子猫の「やま」です

DSC_1812.jpg

おとといのことですが、子猫がきました。
院庄のコメリに買い出しにいった帰り、最近つながった大きな広域
農道をいったのですが、路肩にちいちゃな猫が座っているのを見つ
けて、つい引き返して拾ってしまいました。
運転中だったので一瞬だったけれど、じーっとしてうずくまってい
るし、どうみても捨てられたような小さな子猫で、通り過ぎてから
だいぶ行ってから気になって戻りました。
車を止めて降りようとしたら、道の反対側にもかかわらず、トコト
コとこっちに向かってきます。
見るとかなり汚い。どろんこで、鼻水、目やにもひどくて、かなり
痩せてます。
が、拾われたのがうれしいのか、べたべたくっついてきて離れよう
としません。
かわいいやつじゃ。
家についてからとりあえず洗ってタオルでふいて、煮干しをやると
がつがつ食べようとするけど、鼻がつまってくしゃみをします。水
を飲んでもくしゃみ。でも一応食べているので一安心。近くにいる
とよってきてよじ登られます。よっぽど寂しがりなんでしょうか。

DSC_1825.jpg

天気がよいので外に出すと、ブレアが見つけて大喜び。いい遊び相
手が見つかったと舌なめずりをしている喜んでいるので要注意で
す。何回か飛びかかろうとしてたので、鼻をコツンとやります。
そばまでいって鼻を近づけてたらフーっと殺気立たれて、しゅんと
しています。

P1040279.jpg
スノウのほうもすりよりたい子猫に近寄らせません。近くに来ても
フーっと鼻息で追い返します。
スノウの場合人間以外の動物はすべてこうなのですが、なんとか慣
れさせて子猫の世話をさせたいのですが。この顔じゃやっぱり無理
でしょうか。

で、昨日今日とうろうろさせたりしたのですが、どうも目やにと鼻
がひどいようで、ちょっとだるそうな感じもするので、今日の夕方
動物病院に連れて行きました。
聞いてみたら、「猫かぜ」だそうで、子猫はよくかかるものみたいです。
一応注射うってと目薬もらって帰ってきましたが、一回では直らな
いので、もう数回通わないといけなくて、直ってからの予防注射も
勧められました。今日はまあいいとして、いつ連れて行くかが問題
かも...御津には動物病院なかったので山陽町まで行かないとい
けないし...

まあまずは風邪を治して、それからパン屋の招き猫部隊に加わって
もらいましょう。
それからネズミをとったり、お客さんの相手をしたり、いろいろと
活躍してくれるでしょう。

ん、ということは治療費もパン屋の経費かな?えさ代とか??
どうなんでしょう。鼠防除兼接客用猫。
posted by pototokitu at 23:25| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月20日

某テレビ番組をご覧になった方へお知らせです

といっても内容にかんすることではないです。
うちテレビないので。

他にも県外の人や、忙しくて見逃した人や、テレビもってない人でどんな内容だったか気になる人もいると思うので、もし見た感想なりなんなりありましたら、コメント欄に書いていただければと思います。
もし多大な期待を持っていた人がいたとすれば、実際の放送時間は5分ほどであっというまだったかと思いますので、特に

もうちょっと早く書けばよかったのだけど、あんぱん丸めたりあれこれやってて遅くなっちゃいました。これからシナモンロール成形したりでまだ仕込みが続くんですが...

とりあえず基本的な情報を

営業時間:木金土10−5
つまり定休日は:日月火水

行き方はこちらを参照



さて重大なお知らせなんですが、このボイスという番組、岡山中で見たことがないのはどうやらうちだけのようです。会う人みんなに言われるんですよ。「すんごい人来るよ〜」「大変なことになるよ〜」「怖い番組だよ〜」「いや、人も多いけど車が多くて大渋滞になるかも」「田んぼに落ちるのもいるんじゃないか」などなどなど

賢明なお客さんは何人かもう「当分来ないことにするね(ほとぼり冷めたらいきます)」と言われており、いつもはのんびりできる木曜日の今日も明日になるとテレビのお客さん来るから行くなら今日のうちと思った〜といって来た人多数ありでした。

そこで、ホントはこういうことを書くのも申し訳ないんですが、次のことをお願いしたいと思うのですが、どうでしょうか。

1)行列の苦手な人はもうしばらくしてから来る。せっかく来ていただいても人が多くて大変な思いをされるかもしれないので。ちなみに売り場には一度に2.3人くらいしか入れません。天気予報は雨です。

2)お友達と一緒に来る場合は、同じ車に乗り合わせてくる。道が狭いのですれ違いができません。できるだけ近所の人に迷惑をかけたくないので。無理して田んぼに落ちてニュースになっても、うちはテレビがないので見れません。

3)あんぱんだけ買い占めない。丸めるの大変なんです。あん作るのも大変なんです。あんぱんいつも売り切れてがっかりしたお客さんに怒られているのです。あんぱんが売り切れたパン屋の苦悩を少しでも分かっていただけるなら、あんぱんが楽しみでやってくる次のお客さんの気持ちが分かるなら、どうすればよいかはおわかりでしょう(一人で10個も20個も買っちゃダメです)。

4)木金土以外の日は来ない。来てもパンないです。
ただでさえガソリン代値上がりしてます。どうせドライブするならやはりパンのある日のほうがよいと思いますが。

こんなところでしょうか。
あと市内にいてパン食べてみたい方、岡大前のコタンにも火曜と金曜に種類は少ないですが持っていっています。覗いてみては?
posted by pototokitu at 00:14| 岡山 ☔| Comment(4) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

やるべきことやってる人は立派

いろいろとあわただしい日が続いていますが、梅雨入りしてから雨が降らないので、外仕事がはかどります(といっても草刈と片付け)。こう書くと降り出しそうですが。というか降ってきましたね。カエルがにぎやかです。

田んぼは2度目の代かきをして(代かき中に田んぼの中に亀目撃しました)、あぜを直して(イノシシに掘られて低くなってたところに盛り土)、高低差を直しました(レーキで浅いところから深いところへ押したり引っ張ったり)。

緑肥(菜の花)除草はどうかとはりきっていたのですが、雑草に負けて生育が悪かったので、あまり効果は期待できなさそうで、田植え直前か直後にぬかをまいて、それから小さな田んぼは除草機を押してみようかな?

田植えはできれば水曜日で、前日に最後の代かきをしてそれから水漏り対策のあぜマルチを張ることにしました。つまりうすーいプラスチックのシートをあぜにそって張るだけなんですが、なんでもこれを簡単にやってしまう道具があるとかで山崎さんから借ります(なんでも山崎さんからです。山崎さん、ありがとう)。それにしてもいろいろ面白い機械があるものです。

ただお米をとる、という以上に、こうすればああなるというような作業の効果を見るのが楽しかったりします。同じ目的を目指していてもいろいろ違う「技」を駆使することで、収量が上がったり、おいしくなったり、楽になったりするわけですが、もちろん全てがうまくいくはずもなく、失敗してもまたそれを肥やしにして次につなげていくという過程も、楽に沢山のおいしいものを得るという結果に劣らず、いい充実感を与えてくれます。

ただこういう充実した仕事をしていると、(自分から見ると)非常に単調な仕事をしている他の人たち(宅配便の配達とか役所で事務仕事をしている人とか)になんだか申し訳ないような気になってくることもあり、ある意味そういう仕事を続けている人に対して尊敬の念を抱くようにもなりました。毎日同じことをもくもくと続けるなんて自分にはとてもできないことなので。

ただそういう人たちがいなければ社会がまわっていかないのも確かであり、また自分のやっていることも他の人の支えがあってこそできることであり、もちろんそれなりの金銭的対価は払っているつもりですが、やはりお金とそれ以外のことを自分のまわりにいる同じように頑張っている人たちに還元すること提供するということ(例えばおいしいパンを焼いたりすること)が大事なんだと改めて思います。

月並みな言い方になりますが、自分のしたことが相手の喜びになるならば、自分にとってそれ以上の喜びはなく、例えばそればパン屋ならば、自分の作ったパンがおいしく食べてもらえるならば、それはおいしいパンを食べることができる喜びと作ったパンをおいしく食べてもらえる喜びの両方を生み出すことになり、それはパン一個の値段のみでは到底表すことのできない価値があるということです。

じゃあそうするには何をすればよいかというと、これは別段難しい問題でもなく、自分の仕事をしっかりやる、できることをやる、結局最後はこういうことになります。仕事論ですかね。そして仕事をきちんとやっている人に感謝する。やるべきことをやっている人はそれがどんな仕事であれ立派ですから。

...田んぼの中でどろんこになってレーキと鍬で土を動かしながらこんなこと考えてました。哲学の鍬。明日は筋肉痛かしら?
posted by pototokitu at 23:28| 岡山 ☁| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

虹がきれいでした

DSC_1211.jpg



夕立の後、きれいな虹がでました。
今年は梅雨入りも早いようですが、なんとなく気持ちのいい日でした。
5月は暑い日が多かったのですが、涼しい風ときれいな空気が爽やか
です。
だんだん緑が濃くなってきます。
雨もいいもんだ。

日曜日はいつもの京橋朝市。先月以上にたっくさん焼きました。

新作のおやどりソーセージフォカッチャもありますよ〜
山崎農場の鶏を使ったソーセージで風味がよいんです。無添加です
が味が濃いので圧倒されます。
ホントは焼きたてが一番なんですが、今のところ店では土曜日のみ
焼いてるのでお昼にちょうどよいかも。

DSC_1229.jpg
posted by pototokitu at 23:07| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

にぎやかになってきました

また雨が降って、降るごとにカエルが元気になってくるようです。
田植えまであと1ヶ月ですが、水がたまるまでに予行練習をしているのでしょうか。

今日はホトトギスの初鳴きも聞こえました。
とっきょきょきゃきょきゅってやつです。
とっきょきょかきょくか。

キーボード打つのも難しい...
posted by pototokitu at 22:55| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月10日

慣れてきました

平日もオープンして2週間目ですが、だいぶ慣れてきました。
木金土とやっているけれどまだあまり宣伝もしてなく、来るお客さんはほとんど土曜なのですが、今まで一日に集中していたときよりも作業が分散されて楽な感じになっています。

売り場もできてきたし、作業能率もよくなってきたので、増産態勢に入っても大丈夫そうです。これからチラシ作ったり、地図書いたり、ウェブのほうもいろいろ情報のせていく予定にしています。

それで今日は目覚まし時計が狂ってて大ちょんぼやっちゃいました。
サラが朝シフトなのでゆっくり寝ようと思って時計を見たら7時頃。
まだ大丈夫と思ってうとうとしていて7時半になったので、起きて店のほうにいったらなんと。

「おはよ〜(むにゃむにゃ)」
「あら〜おはよ〜ごめん〜まちがえた〜」
「へ?」
「まだ6時前」
「うそ」
と時計を見たら5時50分。寝たのが1時過ぎだから...睡眠4時間半。ゆっくり寝ようと思ってたのに〜オイオイ

目覚まし時計、なぜか2時間遅くなってる...(安かったから?)

どうやら聞いたらサラが起きたのもエライ早かったようで、4時半にスタートの予定だったのが、うとうとしながらパンを混ぜて、発酵のばんじゅうに入れて、さてコーヒーでもと時計を見たら3時50分だったっそうな。いったい何時に起きたの?

そんなわけでパンも早々と焼き上がり、雨でお客さんの出足もいまいちで、まあのんびりできました。片付けもさっさと終わり、久しぶりに早く寝れそう。

今日は久しぶりにだいぶ雨が降って結構寒かったけれど、これでカエルもまたにぎやかになってきそうです。3ヶ月前は雪、2ヶ月前に春の兆しのホーホケキョ、1ヶ月前は花が咲き乱れ、今日は新緑のきれいな雨。季節の変わるのは早いもんです。
posted by pototokitu at 22:05| 岡山 ☔| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月04日

暑かった...

昼間は真夏のよう。
夜は虫だらけ。
怖い季節が近づいてきたような...

朝市の準備なんとか終わりました。ふー
ハチに刺された影響で昨日から安静していたので休養ばっちし。
でも睡眠2時間か。
寝ます。
posted by pototokitu at 01:48| 岡山 | Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月27日

けむたいバウムクーヘン

そうです。バウムクーヘンは煙たかったのです。
おゆきの雪ぼーろんところで食べてきました。
なんてゆったっけ、パンと炎を楽しむ会か。初日行ってきました。

みんなでパン捏ねて、うどん捏ねて、バウムクーヘン焼いて、ピザ食べて、うどん食べて、パン食べて、バウムクーヘン食べて、食べてばっかりだな。楽しいひとときを過ごすことができました。今回はもう満員御礼だそうですが、これはまた次回もやるのでは?なかなか面白い企画です。

表題のバウムクーヘンは竹筒に生地をぬりながら炭火の上でくるくる回して作ります。で、生地がぼとぼとたれるので、それが焼けて煙たい。目がしばしばいって作るのですが、できあがりは、焼けムラがあって、厚さもムラがあって、実はそれがおいしかったりします。見かけもまさに切り株のよう。写真がないのがなんだけど。

作り方は...よく見てなかった(汗)
卵白と砂糖泡立てたのと、卵黄とバター混ぜたのを、混ぜてたかな?ま、つまりケーキのようなものですが。

パンとピザは石窯で。
パンはもちろんのこと、ピザがモーじゃなくてンメ〜〜〜!
超高温で焼くので、薄い生地が1分弱で焼けます。もうほとんど一瞬の出来事。こればっかりは石窯でないとできません。
さらにはなんちゃら牧場のチーズの差し入れがあったり、エライ当たりの日に行ってしまいました。ピザには石窯とチーズが重要。再確認しました。
それにしてもなあ、吉田牧場さん、チーズ食べたいけど2ヶ月も待てんちゅうの。
でもとりあえず今日はごちそうさまでした〜

パンはうちで作っている田舎パンと似ているシンプルなのをみんなでこねこね(すんごい大量の生地です)して、20個くらいを一度に焼きます。1.2mx1.2mの石窯で焼くと、さすがに沢山焼けるので、どかどかどかっと焼き上がったパンがでてくるところは圧巻です。うちのガス窯はたしか60x80cmなので、3倍でかい。さすが!

初日なのでちゃんとできるかドキドキもんだったみたいですが、ピザを焼くので温度を上げすぎた〜と言っていたけれどいい感じに焼けてました。いつもが25分のところが20分で焼けたということです。

気になるお味のほうは...プレーン、レーズン、クルミの3種類の焼きたてをスライスしてみんなでぱくぱく、もぐもぐ。

うわー!オイシー!ンメー!あちこちで歓声が。

クラストのぱりぱり感が最高です。レーズンのもクルミのもおいしい!温度が高くて底がちょっとこげたのも問題なし!十分許容範囲です。いやー、他人の作ったパンはおいしいんですね。

もちょっと詳しく書くと、うちの田舎パンと比べての感想としては、結構生地に甘みがあります。それもクラムの甘み。レーズン酵母の影響?かな?それから酸味がほとんどなく食べやすいです。うちのは冷蔵発酵なので、日によっては結構酸味がでて「玄人向き」の味になってしまいます。ちらっとホイロを覗いたところ、最終発酵も結構高めの温度。うちのは発酵温度も低いので、時間も長くかかり余計に「玄人っぽさ」が風味にあらわれます。ぱりぱりっとした食感と食べやすさ、素直に酵母の味を出ているというのは結構いいところをついているなと思います。

それから焼きムラがほとんどない!これは石窯の威力が十分に発揮できてると見えて、全体が均一に一気に焼けています。下が焦げたのは温度が高かったからでいつもはもっと均一のはず。うちで焼くときは結構焼きムラが気になっていたのですが、これは石窯でないと無理なのかなと思っていたところ、ガス窯で焼くときのヒントももらいました。なんでもパンを入れる前に目一杯熱くしておいて、パンをいれてからは再度火がつかないように余熱で焼くんだとか。言われてみて納得。その手があったか〜という感じです。

というわけでまあいろいろ楽しかったんですが。

カレーパンも食べたかった...

(営業は土曜日のみ。うちと一緒です(泣))
posted by pototokitu at 22:36| 岡山 | Comment(4) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

春ですねえ 写真いろいろ

ちょっと疲れたので写真をあれこれ。
たまにはこんなのもいいでしょう。



DSC_9770.jpg


DSC_9868.jpg


DSC_9870.jpg


DSC_9872.jpg


DSC_0080.jpg


DSC_0195.jpg


DSC_9977.jpg


DSC_9994.jpg


だんだんお店のほうもできてきました。
これからもよろしくお願いします。
posted by pototokitu at 21:54| 岡山 ☀| Comment(1) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

桜がきれいです

DSC_9701.jpg


このまわりはほんとに山桜が多いのですが、一番好きなやつがこれ。

下のは去年の写真。田んぼにまいたレンゲとのコントラストが非常
に日本的です。
今年は菜の花農法の菜の花をまいたのですが、まだ花は咲いてません。


P1050547_2.jpg

夏になるとこんな感じです。8月頃。

DSC_4535.jpg






posted by pototokitu at 09:03| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

山ツツジ

いよいよツツジがきれいな季節になってきました。
田舎の道から藪を見るといたるところに生えています。

P1050763.jpg


これがまたすごくきれいでして。
遠くから見ると紫色の点々が藪の中に浮かんでいるように見えます。庭園に植えられているもののような迫力はないけれど、林の中でさりげなく咲いているのがいいのです。枝も細くて小さいものが多いので花だけが点々を散らしたように見えて、すごく風情があります。草刈りのときに切られてしまうような灌木ですが、それでも負けずに生えているのがいいです。

桜はどうも気が焦ってしまうようで落ち着かないです。ぱーっと咲いてぱーっと散る。
花見にいかなければ、というような義務感をどうしても感じてしまいます。
先週咲き始めたと思ったら今週はもう満開で来週は葉桜。
このあいだにどうやって花見をすればよいのか、そういうふうに考えるから焦ってしまうのだと思いますが。花見といっても山桜のほうが好きなので、別に焦る理由もないのですが、どういうことなのでしょうか。花見にいっても花を見るよりどんちゃんさわぎを眺めるほうが楽しかったりするし(さわいでないときは)。

ツツジは春のあいだはだらだら咲き続けます。今は紫のやつでしばらくするとピンクのと白っぽいのが咲きます。これも道路沿いなどに植えられていて丸くきれいにバリカンで刈られているものよりも、山の中で生えているもののほうがきれいです。花が咲いていないときはただの汚い低木なのに、なんで、と思うほどきれいに咲きます。

あえて言うならば生命力を感じられるから、とでも言えるのでしょうか。

ゆきやなぎもこれでもかと咲いているものよりも、滝に打たれてちょんぎれそうなところで咲いているようなのがきれいだったりします(滝はイメージ)。うちに植えたのは草刈りの時に切ってしまったので今年はひょろろっという感じで咲いていますが、よい感じに育ってくれるでしょうか。

DSC_9438.jpg


ツツジの写真は去年とったやつで結構花が多いですが、浮かんでいる感じはわかるかどうか。
posted by pototokitu at 23:14| 岡山 ☁| Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

春だなあ

帰ってきました〜
今月もたくさんお客さん来てくれました。すんごい人手でした。
くどいようですが毎回ほんとほんとににありがとうございます。

こう沢山の方に買ったいただくと、ちゃんとおいしく出来ているかどうか心配になったりしますが、もちろんこういうことはブログにこそっと書くだけにしているので、少なくともパンを売っている最中だけは最高においしいパンを売っているつもりでやっています。

なかなか評判がよかったのが柚子ジャムパンで、もうちょっと沢山作ってもよかったかなと思うくらいです。あんぱんと同じ生地ですが、あんをつつむ作業が苦手なので、ジャムパン大歓迎です。梅ジャムでも作ってみようかな。

あとはだんだん人気が出てきているのが田舎パン。個人的にもこのパンの風味の奥深さには頭が下がります。何にっていうと小麦粉と塩と水と酵母の化学反応にでしょうか。パンは生き物であるなどと言われることもありますが、本当に作り手も謙虚にさせてしまうような魔力を持ったパンです。

それにしても花見日和のなんとものどかな日ですが、昼寝日和といったほうが正確かもしれないです

小鳥のさえずり、小川のせせらぎ、ミツバチの羽音。
菜の花、そよかぜ、モンシロチョウ。

春だなあとボソッとつぶやきたくなるような日です。

平和のありがたさを実感します。

DSC_9362.jpg

DSC_9420.jpg


posted by pototokitu at 11:09| 岡山 | Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

ミツバチが来た〜

DSC_9200.jpg



4月になっちゃいました。
と思ったらどうも昨日あたりから花粉症がひどくなってきました。今年はどうも大丈夫だなあと思っていたところ、今日はくしゃみが止まらない。風も強いし、

売り場工事は野地板の釘打ちまでいったので、夕方までカンカンカン、はっくしょ〜いのが近所に響きわたりました。垂木に使った2x4のねじれがひどくて昨日今日とエライ手間取ってしまいましたが、週末までにはルーフィングは張れそうです。やれやれ。

さてさて、周りはもう菜の花が満開状態ですが、注文していたミツバチの種蜂がついに届きました。今年は山崎さんと共同で3群飼います。菜の花農法の田んぼが多いので収量もかなり期待できそうです。ミツバチには今までだいぶ投資しましたが果たして回収できるのかどうか。ひょっとしたらです。

予定ではこれから順調に行けばハチの数が増えていって、4月末のレンゲが咲くころには蜜がとれ始めると思います。5月いっぱいから6月の始めまで何回か蜜がとれますが、梅雨以降は花が少なくなるので来年までほとんどとれません。山崎さんがだいぶそばを作るようなのでひょっとしたらそばの蜜もとれるかもしれませんが、今までの経験から正直期待薄で、とれたらびっくりうれしいという感じです。秋にはエゴマの花も結構咲くので蜜が入るのかもとは思うけれど、こっちもどうなるか不明。とにかく春の蜜がたよりになります。

ベーグルやあんぱんなどパンにも使ってるんですが、今は去年とれたのをまだ使っています。
結晶して固くて溶けにくいけれど風味は変わらず。

ところでなんと今週末はもう朝市です。4月のお花見朝市はごったがえすそうで、気合いいれて焼かないと。
posted by pototokitu at 00:26| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

ツクシ、水仙、ゆきやなぎの写真

DSC_9084.jpg

ツクシ


桜はまだ先という感じで、今日もまたかなり寒かったですが、少し春らしくなってきました。



DSC_9012.jpg




水仙

DSC_9008.jpg


ゆきやなぎ


posted by pototokitu at 21:58| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

ONIが来た〜

今日もまた雨ですが、ますます雑草が元気になっていくようです。
つくしも生えてきたので、みそ汁に入れてみました。特にどうってことないものですが。

雨漏りの箇所はなんとかルーフィングを張り直してもうだいじょうぶ、と言いたいところなのですが、ほかに透明のポリカ屋根で作ったスカイライトのところでまた漏れているようです。まったくバケツがかかせません。

岡山と言えば桃太郎、桃太郎と言えば鬼ということなんでしょうが、ケーブルテレビのONIがですね、ついに我が家にもやってきました。旧御津町の時にはすでに高度情報化なんちゃらというので高速ネット環境が数年前に約束されていたらしいのですが、合併なんぞがあったために遅れて遅れて去年にやっと申し込みができて、冬の間から工事をしていたのですが、つい先週にうちの集落にも電話工事の人が来てケーブルをつないでくれました。

屋根の上にへばりついてルーフィング張ってたら、急に朝からやって来てちょっとびっくりしましたが、工事のおじさんたちもごちゃごちゃしているうちでの作業もきちんとこなし(当たり前)丁寧な対応でした。昼過ぎまでかかっていたので、これでは時間がかかるのもしょうがないかという感じでした。

引っ越してからはずーっとダイヤルアップ、おととしにISDNになってネットと電話が両方使えるて常時接続できるいうすばらしい環境になったのですが、いかんせんスピードが出ないので何をするにしても時間がかかってしまい、ブログを書くのももっぱらメール投稿のみですませていて、デザイン変更などとてもやる気になれない状態が続いていて、しかも月額だけ高い(プロバイダ料金入れて4000円弱)という感じだったのですが、これからは快適になりそうで、うきうき気分です。

工事の人の話によると、ケーブルモデムを設置するまでが契約の工事内容で、そこからコンピュータにつなぐのはやってくださいということで、どうなるのかなとイーサネットをつないでみたら、何もせずにもうネットにつながってました。超簡単。技術の進歩はすごいもんです(こういうこと書くのは年食ってきた証拠か...)

さて早速何をしようかと悩むまでもなく、昔アメリカに住んでいたとき聞いていた地元のラジオ局のストリーミングに接続しました。KHUMという局なんですが、選曲もいいし、なによりも地元密着の雰囲気が最高で、今までもつないでいたのですが、一番音質の悪い24kbpsでもぶつぶつ切れたりしてたので、ケーブルになったら聞きまくるぞーと思っていたのです。80kbpsでも聞きながらネットもできるし音もよいし何ともよい世の中になりました。これでもう夜シフトも怖くない。

ONIはほんとはケーブルテレビがメインなのですが、うちはテレビがないし、あってもみない、というのはウソで、あるとつい見てしまって、時間ばかりが無駄にたち、その上どんどん馬鹿になっていくので、どうしようかと相談した結果インターネットだけでよいねということになりました。DVD借りれば映画でもなんでも見れるから娯楽には困らないし、気になるニュースがあればネットで見れるし、図書館にいけば新聞もあるし、野球も相撲もどうせ見る暇がないので、はっきりいっていらないのです。だいたいテレビを見るよりもこんなブログでも書いているほうが、よっぽどストレス発散になるし、脳細胞活性化、ぼけ防止にもよさそうです。頭を使って細かな手作業するのはいいんですよ〜
自分の場合はぼけ防止よりも忘れ物防止対策をなんとかしなければいかんのですがね。

それにしてもまあ書くことがいろいろありすぎて、いつもなんやかんやと長くなってしまうのが困りものですが、だらだらと書くのも楽しいものです。
posted by pototokitu at 22:57| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月10日

ホーホケキョといえば

今日はもうそれは春の日差しそのもので、気温もなんと20度まで上が
りました。
ついに初ホーホケキョです。
この間から家の周りでちょろちょろ見かけるようになったウグイスです
が、鳴いているのが聞こえました。
これでピーヒョロロロのとんびとホーホケキョのウグイス、ピーチク
パーチクの他の鳥と揃い踏みで、いよいよ冬の終わりが来そうです。雑
草、虫、花粉症と春には春でまたやっかいものも現れてくるのですが。

このホーホケキョを聞くとどうも椿三十郎を連想してしまいます。
あのまったりとしたわさわさとした独特の雰囲気がよく、DVDも
買って何度も見ています。
確か去年の暮れにリメイク版が出たようでしたが、見逃しました。
レンタル出てるのかな?

まだ見ていないのであれこれ言うのもなんですが、この手のリメイクは
結局オリジナルの評価を更に確固たるものにするためだけに存在するよ
うなものですが、どこがどう同じでどこがどう違うのかなど見比べるの
は楽しそうです。

とりあえず夜シフトのパン仕込みしながらまた見ようかな。
posted by pototokitu at 22:47| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

春の雨

天気もよくなってきてあったかくて気持ちいいのですが、金曜土曜はパ
ンの仕込みや配達に追われてゆっくりする暇もなく、あっという間に時
間がたっていきます。今夜は気温も高く春の雨が降っています。家の中
はついに10度を超え、手がかじかむようなこともなくブログを書ける
ようになりました。山のほうではどんどん雪が解けていく、そんな感じ
なのでしょうか。

土曜日もまた沢山お客さんに来ていただきました。まだあまり宣伝はし
ていないのですが、おなじみの顔も多く、毎週来られる方もいて、喜ん
でいただけているようでなによりです。今週は旭町の山奥で石窯パンを
焼いている友達のパン屋さんも久しぶりに覗きに来てくれました。「島
ん野 工房 楽しい田舎暮らしは暇が無い。」
 
手作りの石窯で全てのパンを焼いていて、うちのパンよりも硬派なものが揃っています。シュークリームなんかもあったっけ。最近までお産休暇をとっていたのですが春から営業再開だそうです。ドライブがてら行ってみてもいいかもしれません。

今日は岡山市内であったの太陽エネルギーフェアにいって、山崎農場の
野菜のとなりでパンを売ってきました。ソーラーパネルや太陽熱温水
器、風力発電など面白いものがいろいろあって、地産地消コーナーにま
ぎれこんでパンを持っていったのですが、お弁当や豆腐、肉まんなども
あってのんびりほんわかした雰囲気でした。太陽エネルギー関連でも、
自転車発電やソーラーパネルのおもちゃ、パラボラで太陽熱を集めて調
理ができるソーラークッカーなど、使いながら楽しい気分にさせてくれ
るものも多く、来ていたお客さんも楽しんでいたようです。

帰ってから夕方になって雨が降り出す前に、なんとかジャガイモが植え
られました。パンにも入れる予定で結構沢山植えたのですが、切ってか
らしばらくたっていたのでかびてきたのもあってちゃんと芽が出るかど
うか心配です。じゃがフランスやこふきフォカッチャなど考案中です。
posted by pototokitu at 21:44| 岡山 ☔| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

春が近い?

だいぶ鳥のさえずりも聞こえるようになり、というか鳥のさえずりが聞
こえるような外仕事も増えてきてちょっとずつ近づいてくる春の気配を
楽しめるようになりました。もう3月なのね〜

畑のまわりの草削りも始めて、冬の間に全然できなかった山仕事も少し
ずつあれこれ。パン屋の向かいの山の木がすごいことになってきている
ので、木を切ります。笹を刈ったり、枯れた枝をとったり、ツルを切っ
たり、すでに自然林ではなくなっている里山は人の手を入れることが必
要なんだということを、ここに住みながら覚えました。自己所有の山で
はないけれど、うちのすぐ近くなのできれいにしたいという思いがあ
り、近所の持ち主の人に聞いて作業をします。

急斜面だったりして決して楽な仕事ではないのだけれど、たまにやる程
度は実はなかなか楽しいのです。田舎で使う道具の中でも特にマッチョ
度の高い刃物、鉈(ナタ)。更には山林鎌。これをぴかぴかに研いで、
斬鉄剣のごとくスパスパと枝を切っていく快感さは、エンジン工具など
とはまったく別次元のものであります。アウトバックのカウボーイのよ
うに(?)じょりじょりと鉈でひげをそれるようになれば男の中の男と
呼ばれるまでになることでしょう。

次の作業は堆肥の切り返し。うちではバイオトイレ、おがくずトイレ、
またはバケツトイレというものを使っているのですが、ここで出たもの
は堆肥になります。草と混ぜて囲いに積んであったものを、もう一度積
み直して落ち葉、鶏糞や米ぬかと混ぜて発酵させます。今までの経験か
らどうしても人のものだけでは窒素分が少ないので、鶏糞で補います。
米ぬかは発酵促進に使い、落ち葉を入れて山のエネルギーを取り入れま
す。

この米ぬかなんですが、ボカシ肥料に使ったりしてそこをついてしま
い、山崎さんに相談しにいったら今は米やから買っているということ。
最近は有機肥料の価値が見直されていてコイン精米のぬかもほとんど無
い場合が多くて、集めていても時間(とガソリン)ばかり食ってしま
い、買うことにしたといっていましたが、大袋にパンパンに入って15
キロで150円。1キロ10円。結構安いようですが、鶏糞のが安く微
妙なところです。が、それだけの需要があるということはホームセン
ターに並んで売られるような日も来るのかもしれません。

鶏糞にせよ米ぬかにせよ有機肥料はたいがい産業廃棄物であり、安く手
に入れられるにこしたことはないのですが、探し回って貴重なガソリン
を浪費することを考えると、お金を払って買っても結局安上がりと言え
るでしょう。

町まで25キロとして往復したら50キロ。400−500円のガソリ
ン代かかりますからね。手間賃をおにぎり2個で250円としたら大袋
5袋集めないと割が合いません。やっぱ米屋がよいよ。
posted by pototokitu at 23:39| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

恩原高原

P1070399.jpg

行ってきました〜
2月の終わりにして今年初スノボです(12月に岩手で滑ったけど)。
すっばらしい天気で日差しが暑いくらい。うちよりあったかいんじゃと
思わせるポカポカ陽気で、雪質もよくて、景色もよくて、言うことなし!

それにしても恩原高原、近い!津山までうちから45分、そのあと国道
179を1時間ほどです。この国道179がまたよく整備されていて大
きな道が奥まで続いています。長いトンネルがあったり。道の状況が心
配だったのだけど、凍っているところはほとんどなく、チェーンなしで
いけました。聞いたところでは昨日は4−50cm積もったとか。

家を10時にでて、奥津の道の駅でお昼休憩にわさびいなり寿司と超で
かい300円の焼き鳥を食べて、12時からの午後券2800円で3時
間滑っただけで大満足できました。平日なんで人も少なくてリフト待ち
なし(最近は平日ならどこもこんな感じでしょうか)。いい気晴らしに
なりました。

リフトはどれも短いけれど5本もあったし、下のほうはゆるやかな部分
がだらだら続いているけど、上級コースもいくつかあって、山頂のほう
は結構楽しめます。距離が短いので文字通りあっというまに下までつい
てしまうけど体がなまっていたのでちょうどいいくらいでした。

帰りに上斎原の温泉がリフト券を見せると割引(400円)になるとい
うことで、ゆっくりつかってきました。米ぬか風呂でお肌もすべすべに
なって、100円の足つぼマシンでぎゅうっと足を揉んでみたり、リ
ゾート気分をちょびっと味わって6時には家に着きました。

家に帰って思うのはやっぱり寒いということ。スキージャケット着てい
て丁度よいくらい。
スキー場のがあったかくて気持ちよかった...

P1070367.jpg
posted by pototokitu at 21:48| 岡山 | Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

家なのにパウダースノー

DSC_8263.jpg

またまた大雪です。気温もだいぶ下がったのでサラサラパウダーの最高
の雪質です。
明日は昼から近場の恩原高原にスノボ行ってくることにしました。今か
ら楽しみじゃ〜
早朝に出ようかと思っていたけど雪がすごいんで昼間にします。
一応スタッドレスにチェーンも持ってるけど四駆じゃないし...

来週は2度目の朝市なので、もういちどじっくりパン焼きスケジュール
を見直してみました。レシピもいろいろ考えたり、材料の在庫を確認し
たり。
朝からゆっくりできたのは何日ぶりだろう...
posted by pototokitu at 22:27| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月23日

ワインと朧月夜

いや〜ブログ書いてからひっさぶりにワイン飲んで風呂に入ったら寝てしまいました。忙しかったり風邪ひいたり首痛めたりで、酒代がかからない生活が続いていたのですが。

昔から安いイタリヤワインが好きだったのですが、最近はカンティーナ トッロ、ヴァッレ ドーロのモンテプルチアーノ ダブルッツォとトレッビアーノ ダブルッツォが超おすすめです。楽天のトスカニーにお世話になっています。インターネットとクロネコヤマトにバンザイですね。

外は雪ですね。もう真っ白です。この景色も今年は随分見慣れた感じになりました。雪降る中の朧月夜が幻想的です。
posted by pototokitu at 22:03| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月21日

エー天気じゃー

ぽっかぽかの陽気でなんと17度まで上がりましたが、朝はまた寒
かった...
記録を見てみたら今日で8日連続でー6度以下の日が続いて
いて、これはここに来てからは最長です。温度計壊れてるんじゃないか
と思うほどですが、現に洗面の蛇口が凍ってるのでやはり寒いのでしょ
う。朝起きて洗面で顔が洗えないというのは何とも空しいものです。コ
メリで19800円で買った洗面台、秋にがんばって取り付けたのに
なあ。

それにしてもこうあったかいとスキー場の雪が心配になってきますね。
行きたい行きたいという話だけでなかなか行けそうになかったのです
が、足のつぼ踏みと新しいスペース枕のおかげで肩の痛みもだいぶと
れ、来週明けあたりひょっとしたら今年の初滑りに行けるかもとちょっ
と期待しています。

足のつぼ踏みもなんだかずいぶん安かったので(健康足つぼボード:
1018円)どうだかと思ったけれどもそれなりに足の裏を刺激してくれる
し、スペースシャトルに使われた材質が使われているという低反発枕も
いかにもあやしげなパッケージにもかかわらず結構寝心地がよいです。
やはり600円のソバ殻枕では限界だったということなのでしょう
か。あの独特の形は首から上をちゃんとサポートしてくれて、目が覚め
てから首が痛いということもなくなりました。

あとはもうちょっと暖かくなってくれれば、寝ている間に鼻の頭が凍る
こともなくなるんだけど。
posted by pototokitu at 23:57| 岡山 | Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

健康グッズが気になる

先週の終わりくらいにちょっと寝違えたかなと思っていたのが悪化し
て、夜も寝れないほどの痛みになってしまいました。寝返りを打つたび
に歯を食いしばらなければならないというのは痛い寝れないで疲れがた
まる一方で、さらに下を向くのがつらいためにうどんを食べている最中
も非常にみじめな思いをするはめになり、この肩から首にかけての痛み
を何とかしなければならないと思い、今まで自分の健康を粗末にしてき
たツケがまわってきたのだから、ここで何とかこの機会を生かし、自分
の生活改善に向けようと、そういう気分になってきました。ほんとに今
年はノド風邪ひいたり足の先がむくんで痛くなったり何度か悪い風邪に
かかったり(どれもほぼ一晩で退治)寝るときに鼻の頭が寒かったり、
とにかく30すぎるとガタがくるというのが怖いくらいに当たってきた
りして。

それでまあちょろっと近所のYさんに話したんですが、足のつぼ
がどうとか言われまして。あのグリーンの踏むと痛いやつでしょうか
(うちにあったやつはグリーンでした)。どうも足の裏は体中全てと繋
がっていて、それぞれ呼応する場所を押すと痛みのある箇所がよくなる
というわけで、肩や首のほか内臓やら何から何まで足のつぼを押すとよ
いという考えはある意味生体の神秘を見るようでもあり、実際にどのよ
うな効果が得られるのか非常に興味深いものであります。

肩こりは肩をほぐさずに足の裏をほぐせ、というような格言があるのか
どうかは分かりませんが、短くまとめるとこうなるのでしょうか。もち
ろん肩と首が痛いので患部をさすったり湿布を当てたりして見てはいる
のですが、あの温湿布を貼るときの冷たさだけは何度やろうとも慣れる
ものではありません。特にうちのように室温が5度だったりしますと、
必然的にあの冷たい湿布も5度なわけでトウガラシエキスが効きだして
首の後ろが熱くなるまでには少しの時間が必要になります。さらに困る
のが湿布を貼るときにセーターもシャツも脱がないと貼れず、貼ったあ
とにセーターとシャツを着ると貼ったはずの湿布がめくれてシャツに
ひっついたりと、かなりの労力を必要とするものであることも事実で
す。その点、足でふむものならば風呂上がりの耳掃除の間や歯磨きをし
ている間にふみふみするだけでよいというお手軽なところもプラスです。

それで今日もコタン(ブログにうちのパンが!)にパンを届けに行った帰りに買おうと思ったんです
が、イズミヤにもなかったし近所にできたばかりのザグザグにもなく、
これはオンラインで探そうかと思っていたらブログを書き始めてしまっ
たというわけです。それで足のつぼ踏みはなかったのですが、こう体が
痛んでくるとドラッグストアにあるいろんな薬や健康グッズなどが気に
なりだしちゃいまして。なにやら肩と背中をほぐすようなマッサージ器
があったり、目の疲れがとれるというアイマスクに小さい穴が開いてる
ものがあったり、その他いろいろ不思議なものがあるんですね。サプリ
メントみたいなものにもどうも目がいくようになり、パソコン作業で目
がかなり疲れているので、目に良い!とは話では良く効くブルーベリー
とルテインの粒なんかも気になったりして。うちのブルーベリーも10
0本近く植えてるんですが、今年は味見程度、本格的な収穫は来年まで
待たないといけません。効き目があるのかどうか試してみたくつい買っ
てしまいましたよ。早速飲んでみましたがやっぱりブルーベリーは生の
ほうがおいしいですね。

足のほうは一応竹を切ったのがあるので、風呂上がりにそれをふみふみ
して見ました。効果は分からないですが、努力をしているという実感は
得られました。あと今夜は嫁さんの低反発枕を借りることにしたので、
これの効き目も見てみようというところです。

ーーー
早くホトトギスのほうにパンのリストとかのせたらどうなんだという声
もちらほらあるようですが、ホントにそのうちやりますので...。ぜ
ひ長い目で...
posted by pototokitu at 23:01| 岡山 ☀| Comment(1) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月12日

カンナがけ

DSC_8028.jpg DSC_8034.jpg

木の大きな作業台が欲しいのですが、まだ持っていないので今は集成材
の板をテーブルの上にのせて使うことにしました。物置に置いてあった
やつで、これがちょっと汚いのでサンダーをかけたのですが、これが全
然きれいにならない。うるさいし木粉は舞うしでいらいら。荒目のに変
えようかと思ったけどまた仕上げでかけるのも面倒だし。

それでカンナを出してきてしゃかしゃか削ったのですが、やっぱり速
い!一かけごとにきれいな面が浮き出てくるのが快感です。なんという
かこれほどスカッとする道具はないんじゃないでしょうか。

削り節はもちろん薪ストーブの着火用に使いますが、これがまた感動す
るほどパッとすぐ火がつきます。まあ紙のようなもんなんで当たり前で
すが。電気カンナの屑だとこうはいかなく、たまには手道具もよいもん
です。

このカンナ、以前アメリカにいたときに通販のJapan Woodworker
(名前のとおり日本の木工道具が専門。ノミとか鋸とかも売ってた)と
いうところで買ってそれをまた持って帰ってきたものですが、いつもの
とおり手入れが悪くて台がゆるかったり刃がちょっとかけたりしてたの
を、この間何とか直してまあまあ使えるようになりました。

ただ写真じゃ分からないけどよーく見るとカンナのすじが残ってるのが
ちょっと...さわってもでこぼこだし。
やはり研ぎ方がまずかったような。

posted by pototokitu at 21:09| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

看板たてた〜

DSC_8101.jpg DSC_8104.jpg


いやー今日はあったかかった〜
温度計は16度まで上がったけど、ホントにポカポカ陽気で、家中窓も
あけれたし、布団も干せたしすっきりです。予報に雪だるまがいるのが
ちょっと気がかりだけど(土曜日に降ったりして)。

ブルーベリー畑で油かすのボカシふったり、じゃがいも植えるところに
堆肥をまいたり、廃材を切って薪を作ったりひさびさに外仕事ができま
した。もうちょっと晴れが続けば田んぼに菜の花の種も蒔けそうです。

それから開店に間に合わなかった看板ですが、ボロ板にペンキで書いて
大きな通りのところにたてました。近所で有機栽培をやっているところ
の田んぼの横です。たててから報告にいったら、見るなり、低いんじゃ
ないの〜小さいんじゃないの〜見えないんじゃないの〜と言われました
が(写真の電柱の下あたりです)、大きさよりも杭と板が腐るんじゃないかとそっちのほうが心配だっ
たりします。杭は木槌で打ったとき先っちょが割れちゃったし、ペンキ
も「浴室用」って書いてあったし...


とにかくこれで仕入れのトラックも迷わずに入って来れそうです。
posted by pototokitu at 18:15| 岡山 ☀| Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

雨ニモマケズ

宮澤賢治

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキ小屋ニイテ
東ニ病気ノ子供アレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニ疲レタ母アレバ
行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニソウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウモノニ
ワタシハナリタイ


実際読んでみると果たして商売人がかかげるものとしてはいささか微妙
な点もありますが、多くの人の心を打つ詩であることは間違いないで
しょう。質素で謙虚で無私無欲あることが美徳とされる精神というの
は、必ずしも常に質素な生活をしていなくとも、謙虚でいられないとき
があっても、あれもこれも欲しくても、他人のためだけに尽くせなくて
も、心のどこかに持っているだけでも価値がある。そういう気持ちが最
後の「ワタシハナリタイ」に凝縮されていて、本当に何とも言えない気
分にさせてくれます。これこれこうあるべきであるという聖書の教えの
ようなものとは違って、戒めのようでありながら実は非常に人間的で
あって、救いがある、楽にさせてくれるところが、また好きだったりし
ます。

...でも実際店やってる人がデクノボーと呼ばれてたらお話にならな
いんですよね。
posted by pototokitu at 21:23| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月08日

パン屋気分

やっと晴れてきたのは良いけれど、今朝も随分冷えこんで−6度。
朝日に反射して目の前の空気がきらきらと光るくらい。
ダイヤモンドダスト?何だろう?

仕事が忙しいんだけど、その合間にいろいろ本を見ながらパンのレシピ
考えたりどの粉を使うか考えたり、実際にはまだあまり焼いていなくて
もそれとなくパン屋気分になってきました。なんかこう、どうやってパ
ンをおいしくするかを考えるのが楽しい。実際作業しなくてもイメトレ
段階でも結構楽しかったり。焼けた味を想像したりとか。

今もとりあえずは作れる状態にはなっているんだけど、作業台がもらい
ものの会議テーブルで低すぎるので、立ち作業では腰いためそうになっ
たり、流しはでかいのに洗ったボールとか乾かす場所がなかったり、外
にでると寒いのでコートかはんてんを持ち込んでいるのだけれど置く場
所が床しかなかったり、ちゃんとした生産体制に入れるのはまだまだ先
となりそうです。朝市の前のドタバタはきつかった...

とは言うものの、サンプルもって近所に挨拶まわりもしてきたし、週2
回岡山市内の自然食品店(コタン)に配達もすることにもなったし、明
日は開店だし(嫁さん四時起き)、なんやかんやで前進しているようで
す。



ただあまり前進していないものもあるのがちょっと...
...とりあえず縁側を占領しているさやに入った大豆の山からは開放
されたい(天気よくなってきたし)。
posted by pototokitu at 23:09| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

あらら

パン屋ホトトギスのほうのブログ、ご覧になられたでしょうか。
http://hototogisunopan.seesaa.net/
こっそりリンクだけ張っているのですが、商品の内容や営業予定につい
ては主にあっちのほうに書くことにしています。


「パン屋ホトトギス 土曜日限定でオープンします!
パン屋ホトトギス、2月からは毎週土曜日の朝10時から5時までオー
プンします!

売り場が工事途中でまだまだ準備ができてないところもありますが、ぜ
ひ買いにいきたいという声も沢山いただき、春に本格オープンまでの間
は、土曜日限定でパンを焼いています。


現在の2月の予定は

2/5  10時−5時
2/12 10時−5時
2/19 10時−5時
2/26 10時−5時


となっています。

商品のリストなどもこのブログで追加していく予定です。」



こんな感じで書いていますが、あわわ。早速間違えてしまったようで、
気づいた方からメールで教えてもらいました。
今日は2/5ですが、10時来てもパンはないです!2月の土曜日のつ
もりで書いたのですが、あわてて書いたので日にちが1月の土曜日に
なってました。あわわあわわ。

本当はこっちです。

2/9  10時−5時
2/16 10時−5時
2/23 10時−5時


先が思いやられますが、人生ドタバタ劇をモットーにして生きておりま
すので、これからもよろしくお願いします〜
posted by pototokitu at 08:19| 岡山 ☀| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月29日

雪かきをしました〜

DSC_7705.jpg
昨晩から降り続いた雪が、またまたエライ積もりましたね。10cmく
らい?
ちょっと雪かきしました。今日は気温も対してあがらず、明日はかちこ
ちになりそうです。

うちは雪の重みで電話線が切れてしまい、昼ごろまで使えませんでし
た。電話もなければネットもない。しかも非常事態にもかかわらず、家
では携帯の電波が届かず、雪の中を歩いて少し離れた通りまでいかなけ
ればならないというのは、いかに合併して岡山市となったといえども、
やはりここ御津は田舎であると、こう結論づけなくてはならないのがつ
らいところです。

しかし最近になってケーブルTVのONIが入ってくることが決ま
り、さらにはdocomoの携帯タワーも近所に立つことになるようで
す。うちはテレビがなく(見ないのではなくて、あるとぐだぐだ見てし
まうから)、ケーブルはネットのみ加入することにしましたが、何と光
ハイブリッドというものもあるそうで、今までのISDNからいきな
り時代の最先端へ3段飛びということになります。

もちろん、これをもって超快適田舎暮らしになるかというとそうでもな
く、冬はオガライトと豆炭、夏は蚊帳と扇風機、水は井戸、トイレはお
がくず、おかずはサンマという生活は、これからも続いていくに違いあ
りません。

ところで現在パン屋の準備に向けて大忙し、猫の手も借りたいほどです
が、うちの猫は張り替えたばかりの障子をひっかいたり、布団におしっ
こしたり、読んでいるカタログの上に座ってみたりと、非常に生産的な
生活を送っているようで、これではいけないと雪だるまに助けを求めて
みたところ、せっせと雪かきを手伝ってくれているようです。

雪かきって暖まりますね。汗をかくほどでした。
posted by pototokitu at 21:44| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

洗濯ができない

DSC_7480.jpg
昨日今日とまた随分と冷え込んでいますね。

今朝もー5、6度くらいまでは下がったと思いますが、こう寒いと頭が
寒くて寝られない。
ハンテンをずきんのようにかぶって寝ているのですが、それでも口が寒
い。鼻が寒い。それで目が覚める。どうやらハンテンがちょっとずれて
いるので、すっぽりかぶってまた寝る。今度は息苦しい。それでまた目
が覚める。顔を出す。鼻が寒い。
...これを夜通し繰り返しました。

朝起きてみると、部屋の気温は2度。

よく冷蔵庫より寒いとか冷蔵庫がいらないほど寒いとか、比喩的に言う
ことがありますが、今朝は冷蔵庫で寝たいくらい寒いとでも言えるで
しょうか。事実冷蔵庫の温度は普通4度に設定されていますので、確か
に冷蔵庫のほうがあたたかいということになりそうですね。普段は冷え
てもまあ5、6度くらいで、それでも寒いのですが、さすがに冷蔵庫で
寝たいというほどでは思いませんが。

寝ている部屋で2度なんで、もちろん他の部屋は0度もしくは氷点下、
脱衣所にしいてあるラグも凍っている(?)ようで感触が変です。さて
風呂に入って洗濯と思いきや、水がでません。凍ってます...
風呂のお湯がでただけよかったけど。
posted by pototokitu at 10:55| 岡山 ☁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月23日

ミヤマホオジロでした

最高気温6度。
今日もどんよりの天気ですが、少しずつ気温が上がっているのは気のせ
いではないようで、雪もほとんど解けています。北国の春のような感じ
でしょうか。

気になっていた小鳥たち、ロスの鳥きちとして有名なLeoさん
(お元気でしょうか?)から大学院に行く前にお祝いにいただいたスワ
ロフスキーの双眼鏡と図鑑を持って家のまわりをうろついてみました
が、これがあれやこれやいることいること。

田んぼに沢山いたのはどうやらミヤマホオジロのようです。ちょっと見
た感じはカシラダカかなとも思えた鳥もいたけれど(メスでした)、頭
に結構目立つ黄色の模様をつけたのもいて、図鑑を見て始めて分かった
というわけです。今思えばこの田んぼに沢山いる小鳥は結構散歩中など
に見ることもあって、自分が知らなかっただけで実はこのあたりでは常
連なのかもしれないです。他にもアオジとかイカルなんてのもいて、ツ
グミだと思っていた鳥はシロハラでした。いろいろいるもんです。

急に鳥が増えた原因はやはり山のほうで雪が降ってきて、里のほうへと
鳥が降りてきた、ということではないかと思うのですが、普段うろうろ
しているタヌキやイノシシが更に下へ降りていなくなっている、なんて
ことは...ないか。

ところでこのブログ、メール投稿という機能がついていることを発見し
て、早速試しに使ってみたところです。ちゃんと届いているかしら。

-----
どうやら再構築しないとダメみたいだけど、届いてますね。
これは便利!
posted by pototokitu at 20:17| 岡山 🌁| Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

どんよりと言えば

今日も寒かったですね。最高気温5度。

雪が降ってからどうも鳥が多いようです。常連のジョウビタキに加え、カワラヒワ、カラ類、ヒヨドリ、セキレイ、ツグミ、それからルリビタキまでいました。それから遠くてでよく分からないけれど、田んぼに小鳥が沢山います。図鑑と双眼鏡もってウロウロしてみようかと思うくらいいます。明日あたり行ってみようかな。

雪はだいぶ融けましたが、最近外に出ると北国の匂いがします。田舎のスキー場に行ってるような錯覚を起こしてしまいました。どんよりしているし、暗いし、ほんの数日なのですが、太陽が懐かしくなってきます。

どんよりと言えば、昔住んでいたオレゴンなんですが、これがもう冬場は気が滅入るほど天気が悪くて。気温はせいぜいここと同じくらいなんですが、前数えたときは12月から2月まで太陽が出たのはたったの2回でした。これもからっと晴れたというよりは、ちょこっと晴れ間が広がってすぐにまた雲が出たという感じでしょうか。

雪も降りますがそれほど積もるわけでもなく、冷たい雨、氷雨が降ります。雪なら真っ白、ふわふわ。子供でなくても気分もウキウキというところですが、氷が降ってくるとなると話は別で、それはもう芯から冷えてくるような寒さです。0度で氷雨が降っているのとー10度で快晴だったらどちらを選びますか?と言われれば、間違いなくー10度をとります。

そういう気が滅入るほど暗くて寒いところなんで、周りの家はどこもまきストーブがあって、薪もそれこそ山のように積んであります。薪を売る人も沢山いて、トラック一台いくら、配達すればいくら、配達して薪置き場に積むまであればいくら、というふうに決まっています。

どの家でも薪ストーブは冬場は一日中火をたやすことがなく、蓄えた太陽エネルギーを薪が放出するのをカウチに座って見ているというわけです。

そんなわけで冬でなくてもちょっと寒いなと感じたら、それこそウキウキして薪ストーブに火を入れるようなところなのですが、薪を切る暇もなく、だんだん減ってくる薪を案じて晩飯時だけちょろっと火をつけて、あとはコタツに潜り込む我が家とはエライ違いです(1日中火の番をしている暇がなかったり、パソコンが遠かったりというのもありますが)。

はー、薪ももっと切らないとなあ。

その前に薪置き場を作らんといかんのですが。
posted by pototokitu at 20:27| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

御津も雪が積もりました

昨日の夜から雪は降り続き、朝はだいぶ積もってます。雪景色ってほんとにきれいですね。山も家も田んぼも全て真っ白です。それに遠くのものが近くに見えるのです。あたかも望遠レンズを通して景色を見ているようで、どっちを見てもくっきりと見えます。

そこで、雪が降るとなぜこんなにきれいに見えるのだろうと考えたのですが、単純に今までは茶色っぽかったのが白くなることで見えやすくなるからではないかと。

例えば木の枝なんか普段は茶色で細くてあまりよく見えないものが、雪をかぶっていやでも目に入ってくるようになる。そして遠くのものでも色が白いので目立つようになってよく見えるので、近くのものとの対比で景色に深さが感じられるようになり、風景に立体感が加えられ、それできれいに見えるのだと。まあただ単に汚いものが雪化粧できれいになったということもありますが。

さて煙突も掃除して無事にまき太くんも使えるようになったことだし(ススがすんごいでてきた。タールのくっさいやつ)、暖房論議のつづきを書いてみます。

まずは燃料ですが、薪、オガライト、豆炭、灯油、プロパン、そして電気といろいろなものを状況に応じて使い分けています。

次に暖房器具ですが、まき太くんを筆頭に、コタツ、大きな銅火鉢、長火鉢、小さな陶器の火鉢、七輪、コタツ火鉢、石油ファンヒーター、石油コンロ、ハロゲンヒーター(だったかな?)、そしてお風呂とこれまたいろいろあります。

順に説明していきますが、まずまき太くん。

これは薪を燃やすのに使いますが、火を焚いている時は常に調理面を活用します。

何もないときはヤカン、食事前は調理全般、食事中は洗い物用の湯沸かし。ほかにもあるかと思いますが、何もおいていないともったいないようでちょっとそわそわします。

それからオガライト、さらには豆炭に火をつけるのもまき太くんの中でやります。

豆炭は基本的にコタツ火鉢で使います。夜食事が終わってから寝るまでの間や、仕事があって長時間使うときは、電気でなく豆炭を入れたコタツ火鉢を使います。これがあったかくてしかも長持ちするので非常に経済的なんです。夜はだいたい2こ入れるだけで寝るまでほかほかです。たったの2こですよ。BBQなんかだと20こくらい使うあれです。4つくらい入れればゆうゆう半日は持ちます。

さらには豆炭アンカというものもあって、これは布団で使います。豆炭一つで注意しないとやけどするくらい熱くなり、丸一日くらい持ちます。豆炭アンカはあまりに熱いので、普段は布団乾燥機を使って布団をぬくぬくにしてから寝ます。これで真冬でも布団の中は南の島のような感覚を味わいながら眠りにつくことができるというわけです。

オガライトはまき太くんの中で燃やし、煙がでなくなりオキの状態になったら長火鉢に移してサンマを焼きます。サンマを焼かない場合は、七輪に移して鉄瓶をのせて部屋のほうに持っていきます。七輪の上の鉄瓶でわかしたお湯でお茶をいれて飲む。おいしそうでしょう!部屋が寒いのでおいしさ倍増です。

薪を燃やした場合も基本的にオキになったら火鉢に出します。だってあったかいし。ここで活躍するのが銅火鉢。金属の輻射熱で陶器や木の火鉢より暖かく感じます。うちでは直径40cmちょいのものを使っています。これに真っ赤になったオキを入れるのですが、ここで一つ裏技を使います。

この薪からできたオキは火鉢に移しても最初は熱いのですが、そのままにしておくと完全に灰にならずに、炭になって消えてしまいます(オガライトの場合はほとんど全部燃えます)。こうなるとあったかくないばかりか、火鉢の中の灰に黒い炭が混ざりどんどんかさが増えてしまい、すぐに満杯になってしまうのです。

これを防ぐための裏技なのですが、使うものは2つ。五徳と分厚いアルミホイル。五徳を火鉢の真ん中におき、アルミホイルで「スカート」と「帽子」を作ります。このアルミホイルでかこまれた五徳の中にオキを詰め込むのですが、アルミで熱がオキのほうに反射されものすごくよく燃えます。勢いが弱いときは帽子をかぶせれば、数分で真っ赤っかになります。そのまま帽子をおいておくとアルミが燃えてかすかすになってしまうので(それほどよく燃えます)、鉄瓶なり鍋なりをのせます。

同じようにして小さな陶器の火鉢でもオキを使いますが、入れすぎると熱くて持てなくなるので注意します。机の下に入れると足元があったかい!

石油ファンヒーターはさすがに現代のテクノロジーを使っているだけあって、あっという間にあったかくなるので、体が冷えてどうしようもないときなどはこれをつけます。それからコタツ火鉢に豆炭を入れるのが面倒なときはこれをコタツの中に向けて使います。コタツ自体はなぜか足が痛くなるのでほとんど使いません。豆炭ほど心地よくはないけれど、ファンヒーターのほうが早く暖かくなるので、ちょっと暖まろうという時は便利です。

石油コンロは基本的には煮炊きをするものですが、気分転換に使ったりしています。構造的に温度調節が難しい(常に強火!)ので煮物なんかは煮くずれして焦げるし、餅も焦げるし、鍋は噴きこぼれるし、大変なので、乾燥しているときにヤカンを乗せて加湿暖房として使います。

ハロゲンヒーターは普通の電気ストーブよりも早く熱くなるので、洗面所で風呂上がりや歯磨きの時にちょっとつけて使っています。コンパクトなので場所をとらないのがいいです。ホームセンターで買うと安いし、基本的に目の前にいるときにしかつけないので、電気代も微々たるものです。

最後にお風呂ですが、ただのお風呂でなくて朝風呂です。朝起きてどうしようもなく寒い時はとにかく風呂であったまるのが一番早いし、その上残り湯で洗濯もできるので一石二鳥!夜に入るとそのあとに洗濯すると干す時に寒いし、予約で朝にするとお湯がぬるくなってしまいます。朝風呂ならばそのままできるというわけです。

とまあ家のほうはあれこれやっているのですが、パン屋のログハウスのほうはダイキンのエアコン一台のみ。夏は冷房、冬は暖房。自動で換気はできるので空気もきれいだし、除湿も加湿もある。なんとも便利なもんです。外気温が氷点下になると効率が落ちるようですが、使うのは昼間なので問題なし。あっという間にあったかくなります。まあ10万円以上もしたのでこれくらいはやってもらわないと困りますが。
posted by pototokitu at 20:15| 岡山 ☁| Comment(3) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

samusugi desu

早朝から雪で昼間もみぞれ、夜からまた雪。最高気温3度。
こういう生活には耐えられないと思い、天気も良くて暖かい岡山に来たはずだったのに、ニャンとも寒い日でした。

しかも頼みのまき太くん、これまたニャンと煙突がつまってしまって、家の中は煙もうもう、まき太くんの周りは火がぼうぼうとエライことになってしまい、夜になってから豆炭コタツに避難してやっと落ち着いたという状況であります。

しかし古民家というのは寒いけれど便利なもので、煙突がつまって煙がばんばんでても、すき間だらけなのですぐに煙たくなくなります。よく考えれば煙突なしで燃えているということは、囲炉裏でがんがん燃やしていることと同じようなもので、この地方は昔から囲炉裏というものはなかったようですが、家の設計自体は寒い地方と変わらず囲炉裏があってもおかしくない家なので、多少煙がでても問題ないどころか、屋根の藁をいぶすという意味では実は望ましい状況だったりします。

それでも、上のほうにぬけていく煙の流れを実際に見てみると、いかに暖気が逃げているかがよく分かり、藁が向きだしのままというのはおもむきはあるものの、天井というものは実に偉大であるかとつくづく感じます。

そういうわけで、この寒い家のなかでいかに暖気をとるかというのは、冬場には平均でもー2,3度くらいに下がるこのあたりでは重要な課題でありまして、ここで我が家の暖房戦略を紹介したいと思います。

と思ったのですが、ちょっと寒いので明日にします。

つづく
posted by pototokitu at 22:58| 岡山 🌁| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月11日

ノド

何が痛いって最近ノド風邪なるものをひいてしまって、ノドが痛い。起きている間はいいものの、寝ていても自分の咳で目が覚める。熱もなく、だるさも軽いので普通の風邪よりもはるかに楽なのに、ノドだけつらい。

はちみつとショウガ入りの紅茶を飲んだり、ビタミンCと亜鉛のサプリメントとったり、酢とはちみつを1:1で混ぜたのを水で割ったのを飲んだり、漢方シロップを飲んでみたり、かりんのど飴(コンビニ)なめたり、板藍のど飴(漢方薬局にあった)なめたり、朝風呂入ってみたりしてるけど、どうも効いているのか微妙。

というわけで、もうコタツ生活2日目でパン屋の道具もあれこれ注文し終わったので、ついにブログを始めてしまったというわけです。
posted by pototokitu at 21:59| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ファン