ホトトギス作業帳パン農ブログ  十足のわらじはこちら *リンク先、直しました*

2010年03月23日

また雨ですね〜

少し晴れがあったかと思ったらまた雨が続きそうです。
先週種蒔きできた野菜(ネギ、葉っぱもの)にとってはうれしい雨かもしれないけど、できなかった野菜(ダイコン、ゴボウ、ニンジン)にとっては耕したばかりの土が硬くなるばかり...か。
畑でもっとも何よりも重要なのは排水対策なのに、できてないところがあるもんで心配。また泥だらけ状態に戻ってしまうのか...

家のほうの屋根はなんとか修理できたので一応安心ですが、今度はパン屋売り場のデッキ部が危ない...なにせぺらっぺらの薄い合板一枚屋根なもんで。ポリカ屋根仕様に更新する予定なのになかなか時間がとれなくて、結局また雨。

オフィス作業がはかどってもよさそうですが、翻訳の仕事が入ったりでぜんぜんさっぱりです。構想段階のホームページも進んでないし、いろいろ書こうと思っていることも考えまとまらないし。あせらずやろうとは思っているものの、いつものことで桜が咲くと急に焦り出すのでそれまでにはもうちょっとがんばりたい。

えーと、パン屋だな。宅配便に朝市にちびっこお話タイム。それと雑貨屋部門。米粉部門もあるし。夏にはブルーベリー部門もあるし。いろいろ埋もれていた構想のなかからどれに絞っていくか。週1パン屋もいいもんだ。
posted by pototokitu at 22:50| 岡山 ☔| Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

宅配便用「パンの箱」

以前からも結構問い合わせをいただいていた宅配便用のセットを考えています。できれば4月からスタート予定!となると最初の土曜日は4月3日か。できそうかな。

内容は、送料込3000円でたっぷり食べれる「パンの箱」、土曜日発送でとりあえずは毎週5箱くらいを限定予約販売、という感じのものを考えています。

焼く種類が減ったので、日持ちのよい食パンと田舎パンを中心のセットにしてみました。どちらも超定番の一見なんの変哲もないパン、のはずなのですが、なんだかんだ言っても一番評判いいし。大きめのパンのほうが値段もおとくだし。

まだ確定してませんが、3セットくらいから選べるようにしたら楽しいかなと思いました。



まんぷくセット
山型食パン
田舎パン
ベーグルx2
シナモンロール
田舎レーズンまたはクルミ
ソフト食パンまたはレーズン食パン

やっぱりシナモンセット
山型食パン
ベーグルx5
シナモンロールx5
田舎レーズンまたはクルミ

こだわりライ麦セット
山型食パン
田舎パン
田舎レーズンまたはクルミ
ベーグル
ライ麦クルミまたはフルーツ


土曜日の朝に焼いたのを昼頃送れば、ほとんどの地域では日曜日に着くので、ということはそのまま午後のおやつでシナモンロールが食べれちゃいます。これはうれしい。月曜の朝からトースト食べれるし。

5箱と書いたけど、慣れてきたら頑張れば10箱くらいはいけそうかも。とかいっても注文あまり来ないかもしれないので、控えめにスタート予定です...

梅雨以降は常温発送はちょっと怖いのでどうするか未定ですが、冷凍便オプションも考えてます。冷凍庫5箱も入らないけど...
posted by pototokitu at 22:44| 岡山 ☁| Comment(1) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月17日

製粉機が...

調子悪いです。
なぜか回転が上がらなくてブレーカーがおりてしまう。モーターに何かつまったか電圧不足かなんなのか。
海外仕様のものをトランスで230Vにして使っているので、その辺の影響もありそう。よく分からないが困った...
先週もそんなわけでリュスティックは中止でした。
去年とれた小麦もまだ沢山あるってのに、どうしたもんでしょう。

手回しの石臼に電動ドリルって声が聞こえてくるような気がするんだけど...

もうちょっと様子見てみます。
posted by pototokitu at 21:45| 岡山 ☀| Comment(0) | パン屋の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

かぜ?花粉?

なんとかパン屋再開は果たしましたが、のど、鼻、ちょっとやられてます。昨日も焼いたあとは寝てました。お客さん結構沢山来てくれたみたいだったけど...
去年のアレルギーの薬がちょびっと残ってたので飲んでますが、1日3錠のところ1錠では持ちません。風邪なのか薬のせいか頭もぼーっとするし。春っぽいです。

やることも増えてきたし。屋根修理もまだあります。今年は大きいUVシートとブチルテープでいってみます。注文したの届いてます。
...が頭がぼーっとするので屋根にのぼれません。

田んぼのオタマジャクシも元気です。小さいのとすごい小さいのがいます。てんとうむしもあちこち動き出したし。そこらじゅうで春っぽいです。

posted by pototokitu at 11:24| 岡山 | Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

パン屋準備中

長らく焼いてなかったのでいろいろやることが多いです。
二人仕様だったのを一人でやりやすく配置を考えて、週1回のパン焼きになるのでメニューとスケジュールの調整をして、売り場もちょっと広くなるように片付けて、材料の在庫もチェックして、だんだんと再開気分になってきました。
粉もイーストもバターも発注した分が来ちゃったし。
チーズもチョコも買っちゃったし。

今大詰めなのが生地のレシピとメニューの確定で、スケジュール表とにらめっこしながらどれくらいなら無理なくできそうか考えてまして、基本の生地7種類に落ち着きそうな感じです。

全部できたらさっぱり忘れ去られた存在になってしまったパン屋ホトトギスオフィシャルブログ改めパン屋ホトトギス最新情報に並ぶ予定です。

posted by pototokitu at 20:47| 岡山 ☁| Comment(1) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

ブログの限界

世にブログというものが出回ってどれくらいになるでしょうか。
昔はネットで情報発信というと自分でエディタにタグをうってFTPソフトでアップロードして、というものだったのが、誰でも手軽に気軽にって感じでネットといえばブログ〜となったんですが、数年使ってみて思ったのは、実はこのブログってシステムかなり使いにくいってこと。

日々の雑感なんかをだらだら書くにはよいけれど、それ以上になにか体系的なものを書こうとすると更新した日付から順番で並んでいるだけなので、すんごく読みにくくなるのです。
例えばパンの紹介なんかもそうです。田舎パン、ベーグル、と続けて書いていって、それをまとめて読むことができない。続きを書こうと思っても書いた自分ですらなにがどこかよく分からない。検索してみても順序がテキトーになって結果が表示されるので読みづらい。
野菜やなんかの栽培でもそうです。去年の小豆の栽培に関することが読みたいな〜と思っても探すのがややこしい。

つまり一度書いたら検索して探せるもの以外は、順繰りにページをめくってすべて読むしか昔の記事を読む方法がないのです。だから情報として書き残しておく価値があるようなものを書くには向いてないのです。

(例:歴史に関する雑文のサイト http://kn2006.blog66.fc2.com/ 面白いんだけど、めちゃめちゃ読みにくいです)

仮に検索でなにかの記事にたどりついたとして、次の日付に違うことが書いてあったらもうアウトです。そのブログはもう無関係のことしかないので用なしです。これって非常にもったいない。いっぱり有意義な(そう思いたい)ことを書きたいのに。

そんなことに気づいたので(というか前から気づいてはいたけど)だんだん更新する気がなくなっていきました。
だってブログに書くのに向いていることって、時事関連か日記とか作業ログみたいなものだけでしょう。パンについてのうんちくなんてあっというまに古い記事に埋もれてしまう。だからいい加減になっちゃう。
とはいっても気晴らしで書くだけ書きっぱなし、ってのはいいんだけどよくよく考えると本人は書きっぱなしのつもりでも、検索すれば古い記事も世界中どこでも誰でも読めちゃうのです。これがちょっと気持ち悪い。下手なこと書けないです。だから匿名で書くんでしょうけど。

そういうわけでホームページを改めて作ろうかなと思っているところです。パン焼きも再開するからもうちょっと分かりやすくお店情報もだしたほうがいいし。

さていつになることでしょうか。
posted by pototokitu at 00:27| 岡山 | Comment(0) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

サラの英語教室

早速パン以外のお知らせを。
以前から問い合わせの多かった一つが、「英語は教えてないの?」ってやつですが、実はちょろっとだけ始めました。
パン焼き作業はしてないので...

週2日、水曜と木曜のみです。

興味のある方はメールか電話で連絡ください。
posted by pototokitu at 22:17| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

初ホーホケキョ

だいぶブログもお休みしていましたが、ついに書かざるをえなくなる事態が発生しました。

まだ2月なのにホーホケキョ。ウグイスの初鳴きが昨日ありました。
ちなみにトンビの初ピーヒョロロは一昨日。

季節の変わり目は一度に来ますね。家の中の温度も数日前と比べて10度近くあがっています。平均気温のみを見ると確かに冬から夏にかけてじわじわとなだらかに気温の上昇が続いているような印象を受けますが、実際にはそうではなくて、急に寒くなくなって、急に暑くなったりします。このメリハリが新鮮で清々しい。少しうずうずしてきました。

というわけでお知らせです。

パン屋再開決まりましたよん♪

3月13日の土曜日から復活です。
当分の間は週1日の土曜のみ。パンの種類は少し減りますが、その他あれこれ計画が進んでいます。決まり次第お知らせします。
posted by pototokitu at 20:08| 岡山 ☔| Comment(4) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

やっぱり無肥料がよさそうな小豆

小豆の刈り取り終わって、乾かしています。
夏の間もよい感じで育っていましたが、刈った感じもよいです。
草があったところは少し難儀でしたが、倒れているのも少なく、鎌で刈りました。時間はかかりましたが、ぬいてしまうと土が混じるし、根粒菌が残ってくれたらいいかなと勝手に想像してます。
肝心の実はいっぱいついてて、はじけてるのや虫がついてるのも比較的少ない。うれしいです。あんぱんになるぞ〜

この畑はずーっと放置されていたところで、肥料はまったくいれてなくて(米ぬかとマグネシウム肥料のみ)、どうもそれがよかったみたい。まだ脱穀してないので実際にどれくらい虫食いがまじってるかは分かりませんが、莢がきれいなものが多くて穴あきが少ないので期待できます。

無農薬で小豆はとにかく虫が多くて大変なのですが、虫は肥料分によせられるので土に肥料がなければ少ない。小豆が育つ肥料分は、土の中からではなくて根粒菌が空気中の窒素から与えてくれるので、この根粒菌がしっかり増えられるような環境があれば大丈夫ということになります。都合のよいことに、根粒菌は土の中の肥料分が少ないほうがよく増える。実は理にかなっています。無肥料栽培。

米ぬかを使った理由は、すきこんだ有機物を分解する微生物のエサにするため。小豆をまくころにはあとかたもなくなっています(多分)。
マグネシウムなどのミネラル分は雨がふるたびに流出してしまうので、農地では常に欠乏状態になっていて補わないといけなくて、できた豆もおいしくなったり栄養価が上がったりするらしいのでこれも使ってます。

無肥料でもうひとついいことは、雑草がひょろひょろのこと。草対策にも有利です。省力栽培には向いています。

この畑はずーっと無肥料でやれそうな気がしてきました。
あとは連作障害がでないための間作をどうするかです。ライ麦をやってみたいけど、どうだろう。
posted by pototokitu at 19:17| 岡山 ☁| Comment(4) | 百姓の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月07日

リハビリしてます

もうだいぶ体調はよくなってきてるので、本格的にリハビリ中。
もっぱら

家の片付け、冬支度
タマネギの植え付け
ジャガイモの収穫

がメインですが、小豆と黒豆の刈り取りも始めたところです。

続けていろいろやるのはせいぜい1,2時間程度で、だいぶ体力が落ちている感じ。一日ぶっ続けで働いたりするパン屋の仕事がいかにハードなのか再認しました。今やったらぜったい次の日は動けません。

ちょっと休んで今までの生活を見直す機会ができてみると、やっぱり仕事ばっかりというのはよくないのかなあという気もしてきます。

やらなければいけないことがいろいろあって、そのどれをやってどれを後回しにするかというところで、仕事中心というのはつまりこれをやったら収入につながるということ。でも本来あるべきは、自分(と家族)の健康的な生活を維持する(もちろんどんどん良くすることも)が一番にきて、収入はその一部でしかない。もし収入を得ることによってその生活を破壊させるようなことがあったらまったくの本末転倒というわけです。

衣食住、それから趣味や家族友人といった人間関係などがあって、それから仕事(職業)がある。これらを全部ひっくるめたのが一番大事な自分の生活で、これを維持するために多くの場合は沢山働かないといけないわけなんですが、例えば食べ物なんかは働いて稼いだお金で買ってもいいけど、自分ではたけや田んぼで作ったっていいわけです。
(続く)

(続きです)
現代社会というのはとにかく人に働くことを要求しているようです。仕事にいって、お給料もらって、それで生活に必要なものを買って暮らします。仕事にいかなかったら給料もらえませんから、飢え死にするしかなくなります。
仕事していない人(給料もらってない人)だって、誰かがその人の代わりに仕事にいっているからその稼ぎを分けてもらって、それで生きていけます。

パンを焼くのは、つまりそれを売って収入を得るためであって、自分で食べるためではない。パン屋だって、厳密にいうと自分で焼いたパンを売って得られたお金で自分のパンを買って食べるのです。お米農家だって作った米は全量出荷して、食べるお米は自分が米を売って得たお金を払って米屋で買うのです。(まっぴらゴメンだい)
お金がすべての世の中ですから。

それでこれを否定する考えの一つが俗に言う自給自足ではないかと思います。
仕事をする=>お金を得る
ではなくて、
仕事をする=>生活の糧を得る
(また続く)
posted by pototokitu at 13:27| 岡山 ☀| Comment(2) | 日常の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ファン